eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 目標達成のための勉強 〜全般・前提編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
  ☆┃立教生・中高一貫校生2016年夏期講習(後半)┃☆
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

      夏休みの宿題・1学期の範囲の総復習!
   2学期対策・休み明けテスト対策に向けて事前勉強!

  立教生はこちらから   中高一貫校生はこちらから

  私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!

  【電子書籍】私立校・中高一貫校生 8月の夏休みの勉強の仕方

  私立校・中高一貫校生のための二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!

  【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

初めに。


これは私立校・中高一貫校生向けに書いた、自己啓発のようなものです。


書いてある内容は、私立校・中高一貫校生や学生どころか、
大人でもできそうなことを、書かせて頂きますが、
『思い違い』『勘違い』されてしまうのを避けるために、
冒頭に、強調して言わさせて頂きます。


これを読んで勉強になった、なんだ目標を達成するなんて簡単だと、
素直に“思える”“言われる”方は少ないとは思いますが、
もし万が一、そういった方がいる場合を考慮して、ここで断言させて頂きます。


これは、『私立校』・『中高一貫校』という特殊な環境に通っている方で、
かつ、『普通に』やっていて、進級・進学できることが、“約束”されている方向けの、
自己啓発のようなものです。


ここを、決して、思い違い・勘違いしないようにして下さい。


特に、最終的に受験を控えている学生の皆さんは、
こんなものは害悪でしかありません。


皆さんの進路や人生を大きく狂わす可能性がありますので、
これから書くことを読んで、さも、夢や理想など『思い描いた目標』は、
『願えば』叶うんだと、『思えば』できるんだなどと、『勘違いされて』、
高校・大学進学など、様々な可能性・進路・未来を捨ててまで、
自分の好きな事、夢ややりたいことに突き進むための口実、
いえ、『(学校の)勉強から“逃げる”』ための『言い訳』として、
使われるのを避けるために、こう書かせて頂きました。


もちろん、そんな方法もあるんだ、信じられないけど、少しやってみるか程度なら、構いませんが、
昨今、『(自分にとって)都合の良い話』に対して、『思い違い』『勘違い』し、『妄信的に』ならなれる上に、
責任転嫁を考える方も少なくないので、冒頭から注意喚起で書きました。


子供達、学生の未来・将来、進路・進学、さらにはその後の人生がかかっていることを考えると、
こういった自己啓発のようなものは、常にこういう書き出しをさせて頂くべきなのかもしれません。


もちろん、大人の方で、こんなものを見て、感化される方などいないとは思いますが、
こちらもまた、今の会社、今の仕事に悪影響になりかねませんので、
あまり思い込むことのないようにして下さい。


じゃあなぜ、私立校・中高一貫校生向けなのかというと、それは、『普通に』やっていれば、
『普通に』暮らしていれば、『最低限』、高校・大学まで進級・進学が保証されている身であり、
その『進級・進学』という一本のレールが『確実に』用意・準備されている状況・状態だからこそ、
別の道を『模索する』余裕やお試しができるからです。


言い方が悪いですが、その『別の道』が“ダメ”だったら、今『普通』に『乗っかっている“レール”』、
即ち、今通っている学校で『進級・進学』していき、高校・大学までの進路・進学が確保できるという
選択肢がある、環境にあることが、『別の道“も”』無理なく試せる、余裕があるということです。


その道一本に人生を賭けて頑張っている方からすれば、ふざけるな、そんなのズルじゃないか、
金持ちの道楽程度のものに負けてたまるかと、思われるかもしれませんが、
与えられた『環境』『状況』を、最大限に活かし、効率良く、道を究めるということは、
決して悪いことではありません。


むしろ、どんな『環境』『状況』に居たとしても、『考えない』で、『考え無し』で、ぐーたらと過ごして、
自分の人生を無駄にするような生き方をするほうがふざけている、
一生懸命生きている他の方に、そんな環境・状況になりたくてもなれない方に対して失礼だと、
私は思います。


前置きが長くなりましたが、この前提、こういった考えを基に、
“私立校・中高一貫校生向けに”『目標達成のための勉強』を
提案させて頂きたいと思います。


上記しましたとおり、私立校・中高一貫校生は、その特殊な環境・状況下にいるため、
最も陥りやすいのが、『だらける』ことだと思います。


最悪、『普通』にやっていれば、進級・進学できるわけだし、学生時代を面白楽しく過ごせれば、
それでOK、それで満足としてしまうことでしょう。


一つ嫌味を言わしてもらいますと、その『普通』“すら”できなくなってきている方が、
増えてきているのも事実ではありますが。


それは、他の勉強の仕方や自己啓発の提案で、散々書いてきていますので、
ここでは省かせて頂きます。


さて、そうして、『だらけて』しまった私立校・中高一貫校生は、糸の切れた凧のように、
自分の進路や将来・未来にフラフラとなりがちとなります。


将来・未来というよりも、『毎年』『毎学期』『毎月』『毎週』『毎日』すら、
あやふやで目標無く過ごしてしまうことでしょう。


そこで、目をつけられるのが、『部活動』でしょう。


手っ取り早く、部活動で汗を流し、大会優勝などの『目標』を掲げて、青春時代を過ごす。


これもまた、大いに『目標達成のための勉強』にはなりますが、そのほとんどが、
『学校の勉強から逃げるための“口実”』になっているように思えます。


なぜなら、その先、プロになるくらいの意識を持ってはいないためです。


運動部などはその良い例だとは思いますが、もし本気でプロになりたいというのであれば、
そういった環境・状況が、整っている『私立校・中高一貫校』に行くべきだと思います。


そこでは、『目標』に対する、本気の『目標達成のための勉強』をしているわけですから、
その後の人生も大きく影響してくると思います。


問題になってくるのは、『そこまで』本気にはなれないが、普通の『私立校・中高一貫校』で、
部活動にハマってしまった方です。


『学校の勉強から逃げるための“口実”』とはいえ、『目標達成のための勉強』をしているといえば、
しているといえるので、親御さんもそうそう口を挟めないのでしょう。


そうなると、中途半端に『目標達成のための勉強』をして、それを勉強や他のことに活かすこともせず、
進級・進学ができなくなってしまう、いわゆる『私立校・中高一貫校の悲劇』となってしまう。


『目標達成のための勉強』といっても、地区大会や県大会『程度』では、
果たして本当に目標を達成できたのかということになるかと思いますが、
それを占うかのように、その後の結果、人生がそうなる、その程度になってしまうことになると思います。


これでは『目標達成のための勉強』をしたとまでは言えないと思いますが、
いかがでしょうか。


いや、自分はこの程度で満足、これで十分、『ここまで』が目標だったのだというのであれば、
構いません。


ですが、欲をいえば、もっと上を目指せるものなら目指したかったと思っていませんか。


煽るように書かせて頂きましたが、ここまで考えて、思って、考え方・意識を変えるつもりでないと、
『目標達成のための勉強』を“徹底”することは難しいと思います。


『学校の勉強から逃げるための“口実”』なのか、『目標達成のための勉強』なのか、
他人はおろか、自分ですら判断することは難しいと思いますが、一つだけ確実に言えることがあります。


それは、“自分”が、目標を探し、見つけ、その目標を達成すると決めて、
そのためにどうするかを考え、きちんと計画を立てて、結果を出すことができるかどうかです。


他人から言われた・与えられた目標で、他人が決めた計画に、ただ乗っかって、
なんとなくやって、で得られた結果では、“自分”の目標だったと思えないでしょう。


部活動などが典型なのですが、どうして、皆で目標を決めないのでしょうか、
練習計画は、そのために必要な申請などは、道具は何を使い、どんな備品が必要でと、
なぜ、自分たちで話し合わず、顧問の先生、コーチやマネージャー任せなのでしょうか。


いやいやプレイ・練習に集中したいんだなんて、格好つけるなら、プロになってから、
あるいはプロを目指すくらいになってから、して下さい。


結局、そういう雑務や面倒なことはやりたくない、好きな事・やりたいことだけやって、
好き勝手にやりたいだけの『わがまま』をしたいだけなら、それは、
『目標達成のための勉強』とは到底言えません。


ただの、『学校の勉強から逃げるための“口実”』です。


『目標達成のための勉強』を学びたいのであれば、むしろ嫌なこと・面倒なことを、
『どうするのか』考える、対応することを『学ばなければ』、目標達成など夢のまた夢です。


プロのスポーツ選手でも多いのでしょうが、こういったことを、
他人任せにしているように見えるかもしれませんが、
それは『任せる』べき、『完全に委ねられる』人物がいる、
あるいは環境、状況にあるからです。


そして、そういったプロの方の中でも、『学ばない』『学べなかった』方の末路は、
散々なものとなっていることでしょう。


なぜなら、“本当の”『目標達成のための勉強』を知らないから。


大分、話が長くなってしまいましたが、ここまでのことを、意識・理解できたら、いえ、
意識・理解できない限り、何をどうこう言われても、念仏となって、
『なってみて“も”わからずに、もがき苦しむ』ことでしょう。


これに関しては、目標が達成できるまで、ずうっと思い悩むことになります。


一度切り替えて、今までの考え・生き方を変えて、小さなことでも構わないので、
達成してみるまで、やった上で、これは自分に向いているいないを決めていくしかないでしょう。


学生時代は、時間と機会がありますが、社会人になると、時間も機会もない上に、
さらにすごい勢いで『減って』いきますので、学生時代に試せるだけ試しておき、
自分自身の『目標達成のための“スタイル・やり方”』を知っておけるようにしておくことを
オススメします。


以下に挙げることはその助けになるようなことであり、
今週、続いて書いていくことは、それぞれの詳細を載せていきたいと思います。


ぜひ、読んでみて、試してみて下さい。



① 目的と目標と願望とを切り分ける

② 達成目標と行動目標を決める

③ 具体的な目標計画と行動計画を決める

④ 結果を記録するツールを考える

⑤ 毎年、毎月、毎週の行動計画と目標達成を確認し、修正していく

⑥ 達成のご褒美、未達成の罰を決める

⑦ 目標と行動計画の結果・達成率を確かめる

⑧ 行ってきた方法ややり方を記録する

⑨ 達成するまでの日数、時間を確認する



①に関して、これをごっちゃにしている方が非常に多いです。
やりたい、したいだけのことで、それをすることが目的で、
大会出場・優勝などはオマケ、できたら良いな程度に考えていませんか。

もし、自分が本気で考えていたら、こんな体たらくにはならないはずです。

逆に言えば、これをごっちゃにして、適当にやっている人が多いのですから、
徹底して自分で考え、結果にこだわるようになれば、他の人を出し抜くことは
簡単にできるようになります。

一度、落ち着いて、よく考えてみることをオススメします。


②に関して、目標に関していうと、『自分の力』で達成できない目標と、できる目標があります。

わかりやすいのが、賞や大会などで、『入賞・優勝』することを目標とする方が多いですが、
これは、『他人』と競い合う、あるいは『他人』に認めてもらうことが前提となっており、
あくまでも『他人』に依存している目標と言えます。

ですから、自分の力でウンヌンというよりは、他人次第で目標が達成できるかどうかが
関わってしまうことです。

この目標に関しては、容易に達成できませんので、あくまでも決めはしても、
達成できないことに気を落す必要はありません。

一方、自分の力次第で達成できる目標はたくさんあります。

例えば、腕立て伏せを毎日100回やるなど、自分が具体的に行う『行動』に関する目標は、
自分が行いさえすれば達成できる『目標』となります。

こちらはどんなことでも、どんなに多くても、自分がやりさえすればいいので、
『行動目標』として、いくつでも目標を立てて構わないと思います。

前述した、『他人に依存する』目標に関しては、あくまでも『達成目標』であり、
これを『行動目標』と考えている方が多いです。

そうすると、『ここまでやったのだから、うまく達成できるでしょう』という気持ちに陥ることでしょう。

これを避けるためにも、きちんと『達成目標(他人依存)』と『行動目標(自分依存)』を切り分けて、
目標を達成するために、どうするか、決めてみて下さい。


③に関して、目標が決まれば、次に計画を立てます。

こちらもまた、他人に依存する計画なのか、自分に依存する計画なのかに分かれます。

他人に依存する計画とは、例えば、賞や大会などの日程や条件です。
これは、目標を持っている人が自由に決められて、自分勝手にやれるわけではありません。
その賞や大会を運営する団体の規則に則って行わなければならないことですので、
まずはそれを『知り』、そして自分の計画として、『組み込む』必要があります。

次に、自分に依存する計画、つまり、自分の具体的な行動計画です。

他人に依存する計画(目標計画)が決まれば、それに合わせて、自分が何を行うのか、
いつまでにどれくらい行うのかを『計画』しなければなりません。

ちなみに、この『行動計画』がフラフラしている方が、他人に依存する達成目標を
達成することは、まずありません。

一部の天才の方は、達成されることがあるかもしれませんが、
自分の行動に、自分の意思がない方が、達成できる目標などありません。

そういう方は自分の行動目標、そして行動計画すらも、達成できていないで、
まぁいいやこの程度で、となっていることが多いことでしょう。

『その程度』で達成できることなどたかが知れています。

それでいいというのであれば、学校の部活動で、『無駄』に『時間』を過ごして、
なぁなぁで、進学・就職としていけば構わないと思います。


④に関して、具体的な目標と計画をそれぞれ4つのパターン、
『達成目標(他人依存)』、『行動目標(自分依存)』、
『目標計画(他人依存)』、『行動計画(自分依存)』、を決めたら、
それぞれの結果を記録するツールを考えましょう。

今は便利なものでスマホや携帯で、デジタルデータとして記録できますので、
それらの目標、計画を具体的な数値や数字として、つけられるツールを考えると
良いと思います。

一昔前なら、カレンダーに罰点をつけて、その目標、計画をやったかどうか、
花丸をつけて、達成できたかどうかなどを書いたものですが、
今はそれよりも細かく、データ、数値や数字を具体的に書いていけるものを
自分で表を作るか、探すかするのが良いと思います。


⑤に関して、初志貫徹という言葉もありますが、最初から完璧な目標と計画を立てられる人は
少ないでしょう。

むしろ、変化の激しい現代では、最初の目標や計画に縛られていると、
身動きが取れなくなるどころか、他人や環境によって、変更させられる、いえむしろ、
断念させられるようになると思います。

あくまでも最終目標にこだわることは構いませんが、それ以外の目標や計画は、
時代や状況に応じて変化させるほうが、最終目標に近付きやすくなります。

何をこだわるのかはその人自身にもよりますが、最初に思い描いた理想に
あまりこだわっていると、目標、計画そのものが破綻するので気をつけて下さい。


⑥に関して、学校の勉強や部活動などではわかりやすい結果が出ますので、
親御さんや他人から褒められたり、ご褒美をもらえたりしますが、
自分で決めた目標や計画に対しては、“誰も”褒めてはくれませんし、ご褒美をくれたりしません。

しかし、“誰に”怒られることもなければ、強制されることもありませんので、
本当に『自由』にすることができます。

それでも、それだけではさすがに『張り合い』がないことでしょう。

そこで、目標・計画を達成したら『自分自身』で『自分』を褒める、ご褒美を上げる、
未達成なら罰をつけるとするといいと思います。

ここまでくると、もうこれは思い描いていた夢や理想ではなく、現実的な目標・計画となります。

逆に言えば、ここまでできなければ、思い描いている夢や理想は、
『何もしなかった』夢や理想のままで終わることでしょう。

そうならないためにも、ここまでやってみることを、『勉強』しておくことをオススメします。


⑦に関して、これは実際に数字・数値として見てみると実感がわくことでしょう。

前述した例で言えば、毎日腕立て100回などは、まだまだ『抽象的』です。

一週間で700回、一ヶ月で約3000回、100日間で1万回と、
こう書かれるとどうでしょうか。

それだけの『回数』『量』を達成したのかとわかりやすいでしょう。

こういった結果、そして自分が目標・計画としたことに対する達成率を
知ることで、『次』の目標・計画をより具体的に、より現実的に行うことができるように
なります。


⑧、⑨に関して、これはその目標・計画が成功・失敗に関わらず、
必ず記録しておく、確認してことをオススメします。

それは、その目標・計画においては、うまくいかなった方法・やり方かもしれませんが、
他の目標や計画に応用できたり、次の目標・計画にも活かせたりできます。

ここまでのことを、『学ぶ』『勉強する』ことが、『目標達成のための勉強』となります。

これを『部活動』でやっている、それも『自分』でやっているというのであれば、
問題ありません。

ですが、“ここまでのこと”を考えてやるのは面倒だ、したくないというのであれば、
それはやはり『学校の勉強』から、あるいは『やらなければならない、やるべきこと』から、
“逃げる”ための『口実』となっていると言えるでしょう。

それは『目標達成のための勉強』になっていません。


【後書き】


うるさいことを書いてきましたが、これを実に簡単に体系的に、システム的に
行えるのが、実は『学校の勉強』だったりします。


私が他の勉強の仕方で書いていることのほとんどが、
こういったことを元にして、わかりやすく学校の勉強に置き換えて、
提案させて頂いているだけです。


しかしながら、多くの方が、『(学校の)勉強』ということだけで拒否反応を示してしまい、
せっかく、『他のこと』にも応用できる、『目標達成のための勉強』をしないまま、
学生時代を過ごし、大人へとなってしまうことが多いです。


そうして、自分の思い描いていた夢や理想を“諦める”、いえ、諦めるというのは、
『やった』『試した』『挑戦した』人が使う言葉でしょうから、
“忘れる”“無かったことにする”という表現が正しいかもしれません。


本来は、学校生活において、自然に体験的に学ぶべきことなのでしょうが、
昨今の教育機関においては難しいことなのかもしれません。


そのためか、スポーツや芸術といった面で、
それを学ばせるという風潮ができつつあるのかもしれません。


しかしながら、個人的な意見ではありますが、前述している通り、
面倒なこと、したくないことから逃げるための『口実』に
なってしまうのであれば、“それ”は害悪だと私は思います。


大人になっても、『口実』を見つけては、自分の思い描いていた夢や理想を、
“忘れる”“無かったことにする”ため、それに熱中することで、自分を慰める、
あるいは、自分に嘘をつくようになってしまうのではないかと懸念しております。


今は、様々なことができ、実際に挑戦することが簡単になってきましたが、
その分、『口実』も増えてきてしまっているようにも思えます。


できれば、この『目標達成のための勉強』を学校の勉強・テストで
行ってみてもらいたいものですが、どうしてもそれが嫌だというのであれば、
長期休みなどを利用して、別の何かにおいて、一度試してみるのもいいと思います。


学生時代にぜひ一度、自分が思い描く夢や理想のために、具体的で現実的な、
目標・計画を立てて、『達成』してみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■