eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

テスト1週間後

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から連休の勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

先々週、先週に中間テストがあった方は、そろそろ1週間ほど経過してきたと思います。


テストの結果はいかがだったでしょうか。


もう、結果が出てしまったことですから、後々になって、
あーだこーだと他人にとやかく言われるのも、
あーしておけばこーしておけばと自分で思うのも、
うんざりかもしれませんが、少し追い討ちをかけさせてもらいます。


明日も関連したことを書かせていただきますが、
この時点で“現時点での自分の状況(成績)はどうなるのか”
“期末テストで何点取らなければならないのか”
“期末まで何をやらなければならないのか”
の三点を考えなければなりません。


少なくとも、これらを少しでも“意識”しなければ、
「期末テストは頑張る」という言葉・決意・思いは、
全く無駄なものとなります。


言葉や決意、思いは大事なことですが、それらは
確実に“行動”しなければ実現させる、達成することができません。


すでにそんなことは決意した、思ったという方はいると思いますが、
では具体的にどんな行動をしていますでしょうか。


授業を真面目に聞くようになった、ノートを取るようになった、
参考書を買った、塾に通うようになった。


すでにやっている、やってきた方からすれば、
そんなことは当たり前だと言われるだけです。


これらは行動のうちに入りません。


というよりも、何の考えもなしに、指標もなしに、目標もなしに、目的もなしに、
これらをやっているのでは意味がありません。
おそらく、これらの行動は期末テストまで続きません。


それでも、「もう中間テストが終わって一安心、期末テスト2週間前までは
今までどおり適当に勉強して、楽しく遊びながら、のびのびしよう」という方よりは
断然良いことですが。


「期末テストは頑張る」という言葉・決意・思いを持った方は、
まず自分の状況を徹底的に見極めて下さい。


自分の今までの学校生活、今までの普段の勉強、今までのテスト勉強、
今までのテストの点数・成績。


そこに何の落ち度も、悪い点もない。
一点の曇りなく、自分はテスト・成績に真摯に向き合って、
自分を向上させるように、努力した。


そんなことを言える人は、いないでしょう。
実際にこのような態度で生活されている方が、
二学期中間テスト程度でつまづいているとは到底思えません。


人間ですから、手を抜いたり、サボったりしても仕方ないと私は思いますが、
その手を抜く、サボった度合いによって、今のあなたの状況を作り出していることを
忘れないで下さい。


当然ながらこの度合いと結果には個人差が出てきます。
元々才能のある方、要領の良い方、先生に気に入られうまく立ち回れる方、
特に何も考えなかった方、多少の努力をしてた方。


友達と自分を比べて、まず思うことでしょうが、
あいつと同じように遊んで、同じように勉強してきたのに、
あいつは成績が良くて、自分は悪い、こんなのは不公平だ、
自分は頭が悪い、才能がないのか。


私は、中学校〜高校1年生くらいまでの、テストの点数・成績は
“要領の良い・悪い”であって、“頭の良し悪し”“才能のあるなし”ではないと
思っています。


高校、大学、社会と出るに連れて、初めて一人・二人、
この人は自分とは頭の構造が全く違う天才だ!と思える方に
出会えることがある程度です。
それまでに出会う方で頭がいいと思える方のほとんどが“要領”が良いだけです。


少し脱線してしまいましたが、要は、
自分の今までの学校生活、今までの普段の勉強、今までのテスト勉強、
今までのテストの点数・成績、これらは本当に要領よくこなしていたのか?
要領の悪いところはなかったのか?を考えてもらいたいということです。


要領が悪いところが見つかれば、まずそこを改善しなければ、
「授業を真面目に聞くようになった、ノートを取るようになった、
 参考書を買った、塾に通うようになった」、これらの行動は、
“ただやっているだけ”のことになってしまいます。


悪ければ、これらの行動をしたことで、“自分は変わった”と勘違いして、
“やったつもりで”安心して“ここまでやったんだから”と自己満足して、
期末テストを受ける前の時点で自己完結してしまうことになります。


今、やるべきこと、それは、過去の自分からなる、今の自分を、現状を
把握して、その上で、何をやるのかを考えて行動することです。


この一学期・二学期のことだけで考えてもいいです。


まず、今現状、自分はどんな点数を取っていますか?
一学期はどんな点数・成績でしたか?
一学期と二学期とで、テストの点数に差があるのはなぜですか?
授業の内容が異なるからですか? テストの範囲の多少が異なるからですか?
勉強時間、勉強量は同じですか? 何を参考にして勉強しましたか?


これらは言い訳めいたこと、むしろ言い訳をたくさん出して頂いて結構です。


一学期は部活を始めたばかりで忙しく、時間がなかったから・・・
二学期は新しい単元、わからないことを習ったから・・・
授業についていけなくなってきたから・・・


など、いっぱい出てくると思いますので、全て
紙に書き出して、吐き出して下さい。


そして、それらを全て検証して下さい。


一学期は部活を始めたばかりで忙しく、時間がなかったから・・・
⇒じゃあ、二学期は少しは余裕が出てきて、慣れてきて、時間があったよな。

でもその時間を友達との遊びに使っちゃったんだよな。
⇒じゃあ、期末テストが終わるまではその時間を友達と遊ぶのではなく、
 家に帰って勉強しよう、学校で、図書館で、塾に通って、勉強しよう


こうやって、できなかったことを明確にして、それをどうやって対処・対応していくかを
考えなければ、また同じことの繰り返しとなります。


これらを考え抜いた結果、出てくる行動には必ず具体性が含まれるはずです。

授業を真面目に聞くようになった
 ⇒なぜ真面目に聞かなければならないのか?
  ⇒テストの問題は“授業中”に先生が話していることから出やすい。
   ⇒じゃあ、聞き漏らさないようにきちんと聞こう。

ノートを取るようになった
 ⇒なぜノートを取ったほうが良いのか?
  ⇒定期テストではノートを見て勉強したほうが効率がいい
   ⇒じゃあ、ノートはテスト前に勉強しやすいように、みやすくわかりやすくしよう。


参考書を買った
 ⇒なぜ参考書を買うのか? やる時間があるのか?
  ⇒テスト前、問題を多く解いて自信をつけたい。
   学校の先生の説明だけでは理解できない箇所がどうしてもある。
   ⇒じゃあそれに対応する、参考書を見つけて買っておこう、使おう。

塾に通うようになった
 ⇒なぜ塾に通うのか?
  ⇒学校の授業だけじゃわからない、自分ひとりでの勉強だと不安。
   もっと簡単に勉強できる方法を知りたい。学校帰り、どうしても友達と遊んでしまう。
   ⇒じゃあ塾をうまく利用して、効率良く勉強しよう。


ここまで計算高く動いて、初めて期末テストに向けて“行動”していると言えます。


長くなりましたので、今日はここで止めさせて頂きますが、
明日書く「中間テストまでの平常点を確認し、期末テストの目標点を算出する。」では
提出物の提出状況や授業態度などから平常点を割り出し、今回のテスト結果を踏まえ、
現状での成績予想から、次のテストで何点以上取ればいいのか? 目指せばいいのかを
書かせて頂きたいと思います。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■