eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

部活・委員会・学校行事で忙しい時期の勉強の仕方〜理科・社会編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

    立教生なら栄冠ゼミ  中高一貫生ならアルファ

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

暗記科目である理科・社会ですが、この二教科に限らず、
暗記科目といわれる教科に共通して言えることは、
「コツコツ覚える」ということは難しいです。


前提なくこう言うと、批判・非難・批評殺到となるかもしれませんので、
前提条件を付け加えさせて頂きます。


あくまでも中高一貫校で、定期テストで、部活・委員会・学校行事に忙しい方においてと
させて頂きます。


受験生が、特に上位国公立・私立大学を目指す方が、そうかなるほど、
じゃあ、暗記科目は忙しい時はやらなくていいやというわけでは決してありません。


むしろ受験生には長期的な記憶・知識が必要となりますので、
上記の戯言を鼻で笑えるようになって下さい。


冒頭のように書いたのは、
中高一貫校では、定期テストでは、先生の癖や傾向がどうしても出てしまい、
さらに(受験に比べて)範囲が圧倒的に狭く、コツコツ覚えていくのには、
授業に合わせてとなり、授業がない日はお休みとなりかねないからです。


その上、部活・委員会・学校行事に忙しいとなると、もう社会や理科などは
手がつけられない、つけないでしょう。


少し偏見を持って書きますが、
昨今の学生は、仮に部活・委員会・学校行事に忙しくなくとも、
情報過多の毎日を送っているようにも見えますので、
毎日コツコツ暗記となると、ちょっとでも面倒に感じた日から、
あっという間にやらなくなると思います。


携帯やスマホから見れる情報・知識・単語のほうが、魅力的で刺激的で、
記憶に残り、面白くて楽しいものとなっているから、なおさらその傾向が強いと思います。


上記のように書くと、少し言い訳のように感じますが、
「じゃあできないからいいや」では済ましません。


わざわざ「部活・委員会・学校行事で忙しい時期の勉強の仕方〜理科・社会編〜」と
銘を打ってタイトルに書いたからには、勉強の仕方を提案したいと思います。


週初めの月曜の「全般編」に“忙しい時こそコツコツと”書きましたが、
これを否定するつもりはありません。


理科・社会においてもこうあるべきだと思います。


はぁ何言ってんだ、矛盾しているじゃないかと、思われるかもしれませんが、
冒頭に書いたのは「コツコツ“覚える”のは難しい」です。


“覚える”のは難しいことですが、覚えるためのツールを作っておくことはできるはずです。


それは勉強というより作業だろと、ツッコみが痛いところではありますが、
テスト前になって、時間ができた時に、「テスト勉強」しやすくしておくことも、
大事な「勉強」です。


そう思って以下の“勉強の仕方”を見て下さい。


理科と社会のおいて、暗記科目において、まず単語を知ること覚えることが
第一条件だということを「二学期からの勉強の仕方」、「定期テストまでにやること」でも
書いてきております。


そうなると、どうしても、「覚える」ための「工夫」が必要になってきます。


そして冒頭にも書いた通り、昨今では「コツコツ覚える」のが
時間的に、意識的にも難しい状況になってきておりますので、
問題を解決するためには「時間ができるテスト前」までに、
「覚える」ためのツールを作るのが、毎日の勉強、作業となってしまいます。


授業の内容は聞き漏らさず、ノート作りを完璧にする、プリントをまとめるといったことは、
もうみなさんやられているとおもいますので、それら以外のことで以下の二つを提案します。


一つは単語帳・教科書・プリントなどのデータ化です。


数学・国語・英語の勉強の仕方でも
書きましたが、昨今いつでもどこでも、肌身離さず持っている便利なツール、
携帯電話、スマホがあります。


それを活用した、新しい単語帳や教科書、プリントまとめなどを提案します。


携帯・スマホがなかった一昔前でも、通学途中や放課後、図書館や喫茶店などで、
教科書や単語帳を持ち歩き、開いて勉強などする方は、
いわゆるガリ勉君、受験生などぐらいでした。


たかだか“定期テスト”でそこまでする方は少ないですし、
むしろそこまでしなくてはならない方ほど、“そういう”ことをすることは
恥ずかしい、格好悪いと、“格好”つけて、やらない方ばかりでした。


中高一貫校の場合、その“たかだか”の“定期テスト”で点数を取らなければなりません。


であるからこそ、単語帳や教科書を持ち歩き、空いた時間があれば、
ちょっと勉強をと提案したものですが。


どうも、いつの時代でも変わらず、上記の行動は格好悪いように思われるので、
昨今のやり方に置き換えて、やってもらおうと思います。


携帯電話・スマホに、単語表・プリント・教科書などの画像を保存する、
あるいは単語などは、メモ帳機能を使って、入力するなど、この程度であれば、
数分で終わる“作業”です。


それらが“テスト前”の勉強に役立ちます。


プリントを無くす、ノートをとり忘れるなどは、友達同士で情報共有できますし、
単語帳などは、友達と分担すれば、1時間で終わるでしょう。


それらを携帯・スマホに保存すること、まずはそれをやって、
後は、それらを時間がある時に、ちょっと見るだけでも、
テスト前のテスト勉強の“前”の段階としては、良いと思います。


次に、さらに付け加えて、「一問一答のクイズ形式の問題を作る」をやってみて下さい。


これも携帯・スマホで、メモ帳・アプリ、何でも構いませんので、
問題画面→すぐ答え、という流れになるように作ってみて下さい。


理科や社会においては、与えられている教科書・参考書では「問題数」が少ないことを
度々、言ってきています。


定期テストまでに、探すことも提案しましたが、
部活・委員会・学校行事で時間の無い、忙しい方には、
少し難しいかもしれませんので、その代案として、
「問題を作る」ことを提案します。


一問一答のクイズ形式としたのは、作るのも楽ですし、
ある程度作り終えると、答える(覚える)のも楽しくなると思います。


これも友達と情報共有すると、自分の学校の、先生の、テストの、
最高の対策ツール、問題集、予想問題となりますので、
ぜひ友達と作りあってみてください。


問題の内容、答えが同じでも、問い方、答え方が、
皆さん一人一人で異なると思いますので、
特にどこどこの範囲を担当とするのではなく、
テスト範囲全て、個人個人で作った上で、友達と共有するのが良いと思います。


私は、それほどスマホの機能に詳しくないのでわかりませんが、
そうやって作った問題・クイズを、ランダムで表示させたり、
正解できなかった問題の順番を最初のほうに変えたりできれば、
やってみて下さい。


この二つは、携帯やスマホにあまり詳しくない私が知る限りのことをうまく利用して、
提案させていただいております。


携帯・スマホスペシャリストとなってきている今の学生さんなら、
もっと効果的な、もっと効率の良い、もっとおもしろい、勉強に使える方法や
ツールを生み出せると思います。


ぜひそういった活用もしてみて下さい。


最後に、苦言ですが、近年、子どもたちが携帯やスマホにかける時間を気にかけております。


携帯やスマホは、便利なツールでもありますが、皆さんの時間を奪っているもののようにも
思われます。


これからの皆さんには、これからの皆さんのやり方があると思いますが、
その結果に対して、厳しいことを言う方が多いのも事実です。


“それ”が原因で学力低下、点数が下がった、成績が下がったと言われることのないように、
うまく活用して、私のように考える大人たちを見返してみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■