eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

一学期から始める勉強の仕方〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃新┃┃学┃┃年┃┃必┃┃見┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・この春から! 4月から!
    中学1年生になる方は中学1年生の勉強の仕方〜全般編〜
    中学2年生になる方は中学2年生の勉強の仕方〜全般編〜
    中学3年生になる方は中学3年生の勉強の仕方〜全般編〜
    高校生になる方は高校生の勉強の仕方〜全般編〜
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

初めに。

ここに書く内容のほとんどは、受験テクニックや著名な勉強法のようなものと
異なり、ごくごく当たり前のことばかりのことを、“なぜ”やるべきなのかを
うざく・うるさく書いたものとなっております。

中高一貫校、私立校の方向けではありますが、全ての中高生の学校生活、
勉強生活に通ずるものではありますので、ぜひ一読頂ければ、幸いです。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

一学期は、二学期・三学期と異なり、まっさらな状態から始まります。


ですが、このまっさらというのは、“今学年”の『テストの点数、成績』が
真っ白、未定、未知数ということで、2・3年生は、今まで積み重ねてきた、
『学年ごとの成績』、そして『学校生活・授業態度』『学力』を考慮しなければなりません。


そこで、まず、兎にも角にも、絶対的に確認すべきことがあります。


学校から渡される、あるいは提示されている『進級・進学要綱』です。


1年生は、入学・進学したてで、“他に”やることが多く、「忙しい」ので、
『最悪』忘れたとしても、二学期以降に確認するのでも構いません。


むしろ、1年生は、“下手な”先入観を持たないほうが良いかもしれません。


ですが、事前に『知っておく』『確認しておく』と、後々有利になることもありますので、
余裕があればやっておくことをオススメします。


また、逆に、自分のことをよく知っていて、“余裕がない・なくなる”と
『わかっている』のなら、確認し、“熟知”しておくことを強くオススメします。


2・3年生は、“もう”何度かの面談で気付かされている、言われている、暗示されていると
思いますが、面談時その時々で、ただ単に“怒られている”感『だけ』で
済ましていたと思います。


『数字』『結果』が出てからの、“その感覚”では、これから学期が進むに連れて、
進級・進学が遠のいてきます。


中学3年生以降、高校生は、“その感覚”、つまり、面談時では、
うるさいことを言われて、嫌な気分になるだけで、その場は反省したフリをして、
なぁなぁで過ごしていれば、“説教”を聞き流していれば、その時間をやり過ごしていれば、
『許される』『なんとかなる』と思っていると、『どうにもならない現実・事実』を、
証拠として残っている『数字』『結果』を、突きつけられて、選択を迫られることになります。


“選択”と書くと、無限にある可能性を“どれでも好きに”選べる、選ぶ“権利・権限”が
あると思うかもしれませんが、その“どれでも好きに”“権利・権限”は
もうほとんどありません。


選択ではなく、選ばされることになります。


厳しい書き方になりますが、
『退学するのか』『他校受験・留学するのか』『留年するのか』のいずれかを、
“選択”させられることになります。『ちょっと待って』はありませんので注意して下さい。


冒頭から、うざい・うるさい、嫌な、嫌味な説教・小言と思うかもしれませんが、
一学期が始まるこの時点では、うざい・うるさい・嫌なもので済みます。
2・3年生は9ヵ月後、11ヵ月後に、『だった』で済むようにして下さい。


と、新学年になると決まって意気込んでいるところを出鼻をくじかせて頂きましたが、
そのくらいの覚悟を持たないと、この浮き足立つ、忙しい一学期は、適度に、適当に、
力を抜いて、余力を残して、余裕を見せて、過ごして、痛い目を見ることが多いので、
書かせて頂きました。


3月に何度か書かせて頂きましたが、
進級・進学できたのは事実であり、その実力が認められているのもまた事実ですが、
その『事実』に足をすくわれないように、気を引き締めて下さい。


学年が上がったから、全てOK、全て許される、何が起きても大丈夫ではありませんので、
気をつけて下さい。


そのための、『兎にも角にも、絶対的に確認すべきこと』=『進級・進学要綱』です。
後の祭りとならないようにしておくことをオススメします。


さて、長い前置きはここまでとして、進級・進学要綱の確認を終えた方は、
より具体的に、じゃあどうするかを考えていきましょう。


もう学生生活を何度か経験してきている皆さんなら、“思い出して”頂ければ、
わかると思いますが、一学期に習うことの多くが、“前学年”からの復習や、
それに付随する“比較的”簡単な単元が多いです。


“前学年”からの貯金がある方は、多少のサボリも、テストや平常点でカバーでき、
“成績”はそこまで落ちません。


しかし、成績を落とす方の多くが、“前学年”の借金がある中、テストはもちろん、
授業を真面目に聞かない、平常点を取りにもいかない態度で、前学年からの、
“進級・進学”実績という自信から、一学期をナメてかかる、適当に流す傾向があります。


まず、“これ”に気をつけて下さい。


忙しくなってくると、授業で習うことが“簡単”だと思っていると、
あっという間に、楽な方に、楽な方にと流されます。


授業中、疲れて寝始めると、1回、2回が、毎回になり、ある教科の授業中だけだったのが、
午前中の、午後からの全ての授業となっていく。


宿題を1回出し忘れると、2・3回と続いていき、最後は、
出しても意味がない=平常点にならないと勝手に勘違いして、提出しないで終わる。


それでも、テストはそこそこの点数が取れたりしますので、学校の先生との面談では、
二学期は授業中ふざけないように、寝ないように、ノートを書くように、
宿題を出すように指示される程度だったりします。


ところが、二学期以降は、部活動・学校行事が一学期以上に忙しくなり、
“また”授業中寝てしまったり、ノートを書かなかったり、宿題を出せずになって、
さらに、テストで点数が取れず、今度は大幅に成績を下げてしまう。


・・・なんてことに、今までなっていませんでしたか?


その流れを食い止め、そして“二学期以降”に効率良く勉強したい、成績を取りたいと
いう方は、この一学期のテストを、成績を、全力で取りにいって下さい。


“それ”が、特に中高一貫校、私立校では、最も“効率”の良い、『勉強法』です。


特に、周りの友達『が』、周りの友達『も』、授業を聞いていない、
宿題を出さないというのであれば、なおさら、やっておくことをオススメします。


1年生の一学期から、授業中ふざける・寝る、宿題を出さないという方は、
少ないと思いますが、学年が上がるごとに徐々に増えていくのが、
中高一貫校、私立校の特徴です。


“慣れ”からくるものなのでしょうが、昨今は少し極端すぎるほど、
やる方とやらない方の差がひどくなっています。


各教科編で、それぞれの教科について書いていきますが、基本的に、
この全般編の大前提があっての効果的・効率的な勉強の仕方となります。


毎学年、毎学期ごと提案していることではありますが、
この一学期は特に、気をつけて、頑張ってみることをオススメします。


もう一度書きますが、特に中高一貫校、私立校では、この一学期での
頑張りが、頑張ることが、テストの点数、成績を取ることが、
“二学期以降”最も効果的・効率的な勉強ができる、
最も“効率”の良い、『勉強法』です。


一学期は、それができる、試せるチャンスの学期です。


この一学期は、いえ一学期こそを、『頑張って』、平常点を、点数を、成績を
取りにいって下さい。


昨年度の二学期以降に出来たことを、この一学期にやってやり切ってみて下さい。


それでできる“貯金”が、“余裕”が、今年度の二学期以降を、
楽に、効率良く勉強できるものとします。


ぜひ試しに頑張ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■