eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

勉強する環境の整え方〜道具編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
    ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
        2014年1学期期末テスト対策講座
   ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

     中間テストの挽回!? 二学期以降への貯金!?
 補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。ご相談・問合せは随時受付中!

     立教池袋・新座生はこちらから
      中高一貫校生はこちらから

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

勉強する環境の整え方第四弾は、道具編です。


時間、場所、人物と整えてくれば、もうそこまで、道具にこだわる必要はないのですが、
勉強に限らず、何かを始めるに、まず道具からこだわる方がいますので、
書かせて頂きます。


道具が無いと、あるいは良い物でないと、(やれない・できないと)、
考える方が多いように思われますが、私のような古い人間は、
道具にこだわらず、無ければ無いで知恵を使って、悪いもの・古いものなら、
直して修理して、修正して、自分にあったものを作ってと、考えてしまいます。


道具一式を揃える、新しいもの、最新のもので取り揃えるのと上記のものとで、
どちらが良いかの議論をするつもりはありませんが、
古い・新しいものにせよ、良い・悪い物にせよ、道具にこだわるならば、
“使いこなせ”なければ、全くの無意味、無用の長物となってしまいます。


必要最小限(身近にあるもの)で留めるか、最先端の道具で便利・効率を追及するのか、
どちらでも構わないのですが、どちらでも、やってやり切る、使い切ることを
前提に、目標にしなければ、どんな道具を使おうが、結果は同じだと思います。


学校の勉強で言えば、思いつくのが、ノートや参考書・問題集、筆箱からペンなどの小物、
また、概念的にはなりますが、問題解法のための、受験用のテクニック、裏技なども
挙げられます。


さらに、広義的に捉えれば、学校という道具を使うのか、予備校という道具を使うのか、
といった、大きな意味での環境(勉強するための道具=施設)をどう使うのかとも言えます。


一流の学校と予備校に通い、一流のノートや参考書、文房具を取り揃え、一流の講師の授業で、
問題解法のための、受験用のテクニック、裏技を教わっても、それを『1・2回』、
あるいはたかだか『数回』行ったところで、使ったところで、身に付ける、覚える、
使いこなせる、忘れることは無い、といったことは、“一部の天才”を除いて、ありえません。


一部の天才と書きましたが、むしろそういった一部の天才の方は、
そういった天才こそは、道具にこだわらないで、どんな道具(環境)でも
やってのけるからこそ、天才と呼ばれる所以だとは思いますが。


それはさておき、要するに、どんなに最高の道具を取り揃えようとも、普通の人間が、
たかだか『1・2回』『数回』で、できるようになることはありえないということです。


であれば、そこまでこだわる必要はないと思いますが、その『1・2回』『数回』すら
やる気になれないという、勉強する環境が“無い”という方は問題になってきます。


なんともな話ではありますが、道具にこだわる以前の問題にいる方が、
昨今は多くなってきたと思われます。


また皮肉なことに、そういう方ほど、やたら道具にこだわりたがる・試したがるものですが、
皆さんはいかがでしょうか。


便利なものが増えてきたので、それらにすぐに飛びつく・試したくなるのが
人間の性かもしれませんが、勉強においては、あるいは、皆さんの将来・未来・夢においては、
それは、あまりプラスに働かないかもしれません。


新しいものを試しては飽きて、また新しいものを試してはの繰り返しで、
『やった』『出来た』『やれる』『出来る』気になって、満足して、
現実はうまくいかない。


こんなことを繰返している限り、現実の評価、学校の勉強で言えば、
定期テストや入試テストで点数が取れません。


私の塾内でも、著名な参考書・問題集、または宿題やプリントなどを
『やりました』と言う方が多いです。


おそらく、その言葉の前には、「1回ないしは2回」、そしてその言葉の後には、
「やったつもり、できたつもり」が付いています。


この「1回ないしは2回」、「やったつもり、できたつもり」では、その『道具』を
使いこなしていない(覚えていない・身に付けていない)ということです。


教育関係者という立場から、道具の例を、参考書や問題集などに置き換えておりますが、
これが皆さんの将来・未来・夢に関するもの、『道具』に置き換えた時に、
同じ様な感覚、同じ様な気持ちでいる限り、それは、その『道具』は
意味を成さないものになります。


うるさい文句が多くなりましたが、ここまでで、『道具』にこだわることよりも、
使いこなすこと、(技術や知識を)身に付けることのほうが大事だということが、
わかって頂けたと思います。


その上で提案をさせて頂きますが、時間編・場所編・人物編と経て、
環境を整えてきて、準備が整った方は、まずもう一度、身の回りの『道具』を
見直してみて下さい。


学校の勉強であれば、学校から指定を受けた、教科書・参考書・問題集、
先生からもらったプリント・資料、板書したノートなど、様々な『道具』があると思います。


それは、それらは、「学校における勉強」、
そして「学校の定期テストにおける勉強」をするのに最適な“道具”です。


まずはそれを使いこなしてみて、その先に、受験用の、あるいは、
自分の将来・未来・夢に関するもの用の、『道具』を探してみて下さい。


最近はこの順番を逆に考える人が多いです。


学校で習う勉強は、受験において、社会に出るにおいて、意味が無い、無駄、遠回りのものと
勘違いして、逆に世の中に出ている著名な・便利なものをやれば、学校で習うものは凌駕できる、
あるいは学校の勉強に応用できると思っていませんか。


もし、その『もの』を、使いこなせるレベルまでやりこんでいれば、出来るようになれば、
結果としてそうなるかもしれませんが、学校が“用意”してくれて、先生が時間をかけて、
教えてくれるという、比較的簡単な“もの”ですら、満足にやり切れない、出来ない方が、
果たして、その著名な・便利な『もの』を自分で用意して、たった一人で、
やり切れるのでしょうか、出来るのでしょうか。


よく考えてみて下さい。


もちろん、学校の“もの=道具=教科書・参考書・問題集など”では飽き足らず、
もっと上のものをと求めるのであれば、できると思います。


その際は、学校のものと、自分の好みとを比較・考慮して、
そして受験先、あるいは将来・未来・夢のために、有効な・必要な、その上、
やりやすい、おもしろい、楽しい、何度でもできるものを選んでみてはいかがでしょうか。


時間、場所、人物もそうですが、この『道具』という環境の整え方もまた、
人生において、大事な勉強だと思います。


その勉強を、学校の勉強を通して、学んでみて下さい。


学校の勉強なら、学生時代であれば、何度失敗しても、試してもみても、親御さんも先生も、
他の大人達も、温かい目で見守ってくれます。
※注)何度とは書きましたが、それでも尚、時間と回数は限られてはおりますが。


学生時代、若いうちから、早めに、『道具』の使い方、そして『道具』そのものを、
見誤らないようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■