eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

夏休み(8月)の勉強の仕方〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2014年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

        立教生はこちらから
     中高一貫校生はこちらから

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

夏休みになったばかり、まだ“8月”にもなっていないのに、
夏休み(8月)の勉強の仕方を書くのはおかしいことかもしれませんが、
これもまた事前に“言っておく・書いておく”ことで、対応がしやすい、
考えておけることだと思いますので、書かせて頂こうと思います。


全般編の今日は、まず、7月の夏休みと8月の夏休みの違いを考えてもらおうと思います。


7月は何よりも『夏休みの宿題』を計画的にやって、やり切りましょうと書きました。


夏休みが始まってすぐの今はまだ、宿題は終わってないと思いますが、
いかがでしょうか、思い描いていた計画が『計画通り』になっていますでしょうか。


まだ数日しか経っていないのに、計画通りも何も、ましてや今日は祝日だから、
明日からやろうと思っているというところかもしれませんが、決め付けで書かせて頂きます。


7月の夏休みは計画通りにいかないことが多いです。


それは、部活動の関係や友達との付き合いで、まだ学校にいた時と変わらない生活をする
可能性が高いからです。


ですから、“いろいろ”と忙しく、ついつい『勉強・宿題』の計画は後回し、先延ばしに
してしまうことが多くなります。


また、計画そのものが、今まで計画を立ててない・立てることに慣れていない方が、
無理・無茶な計画を立てて、計画倒れになるべくしてなる計画を立てやすいことも、
勉強・宿題の計画が破綻する傾向を強めます。


そうして、なるのが、宿題・勉強は『8月になってからやる』です。


7月の10日間の夏休みをないがしろにする方が、8月、31日間の夏休みを、
“計画的に”“自由に”“気軽に”勉強・宿題しようというのは甘い見積もりとなります。


これに関しては、私が予想や予言するまでもなく、毎年あるいは一度は、皆さん自身が、
よく経験し、味わったことがあるものではありませんか。


そこをまず認識しておかないと、同じ失敗をしてしまいます。


夏休みの勉強の仕方に関して、多くの参考書・書籍が出ているかもしれませんが、
各個人の状況・状態に合わせたものは皆無だと思います。


宿題の有無はもちろんのこと、宿題をやっている最中か、真っ白か、終わったのか、
無くしたのかなどなど、これに受験勉強も予備校もとなると、もうめちゃくちゃでしょう。


8月の勉強は、まず『これ』を整理することから始めなければ、
右往左往と悩んで悶々としている間に、お盆がやってきて、
家族と帰省する、旅行するなど『時間』を費やすことになります。


そうして、気付いたら8月下旬、残り約10日間。


宿題に関しては、この時間内にやらなければなりませんので、皆さん苦しみながらも、
この10日間で終わらせます。


だから言っているのですが、「それならば」「その期間・時間でできるのであれば」
7月の10日間でやっておけば、そんな苦労をしないで、さらに予習や復習などを、
気軽に、自由に、ゆっくり自分のペースでできると提案しているのですが、
なかなか難しいようなので、ここではそれ以上言いません。


こうして、考えれば、7月の勉強と8月の勉強の『状況・状態』の違いに気付いてもらえると
思いますが、いかがでしょうか。


そこでまず『整理』することを提案しますが、『何を』かが、また悩みのタネになるでしょう。


まずは、なによりも、夏休みの宿題の確認です。


馬鹿馬鹿しい、知っていると思うかもしれませんが、どの科目で、何の宿題が出ているのか、
そして7月にどこまでやって、残り何ページ、何問かを確認して下さい。


そして計画を立て直します。


もう7月の、10日間の計画でわかったと思いますが、10日間という“長い”計画で、
破綻するのであれば、1週間、平日の5日間、さらには一日単位で計画を毎日でも
確認・見直し・立て直しを行って下さい。


そうして、進まなければ、『進みません』。


下手な計画を立てると、すぐに「今日の分は明日に回して・・・」と溜め込むことになります。


それならば、今日やると決めたことを、今日計画して実行するくらいの計画の立て方のほうが
うまくいきます。


8月はそんな場当たり的な計画のほうが結果として「進みます」。


これは実際、8月下旬になると、それも夏休み最後の一週間ともなると、
皆さん“うまく”できるので、それを8月上旬、8月になったら、
“毎日”やれば、自然と、お盆前には宿題が終わります。


なぜなら、これもまた同じ『10日間』だからです。


こうして、宿題を終えることができたら、次はその先です。


7月までに宿題を終わらせた方は、8月から自由に気軽に自分のペースで、
ゆったり優雅にやれることですが、二学期以降のテスト・成績、そして進学・進級要綱の確認です。


宿題という重荷もなく、親御さんにうるさく言われることのない状況・状態で、
余裕をもって確認する、二学期以降のテスト・成績、進学・進級要綱は楽しいものとなります。


大河ドラマの軍師のように、未来のことを、将来のことを、画策する、思い描く、
計略を立てるようにそれらを見ることができます。


これは一日でやろうが、一週間かけてのんびりやろうが、構いません。


むしろじっくりやってみるのも面白いと思います。


その次に、部活動や趣味のこと、そして最後の最後、今後、二学期に習うことを確認してみて下さい。


個人的な意見ではありますが、宿題という大仕事を終えたのですから、
二学期以降に習うこと、つまり勉強なんてものを考えるのは、最後の最後に後回しにして良いと思います。


それよりも、今後のこと、未来・将来のことを考えることのほうが、重要です。


受験を控える方も、勉強よりはまず、自分の志望する学校のこと、そこには何があるのか、
何がやれるのか、確認してみて下さい。
但し、夢を思い描くばかりで、実力(学力)が伴わないのでは、夢が破れることになります。
受験生はつらいことではありますが、夢を思い描くことと同様に日々の勉強も大事ですので、
確認するのは一日二日に留めてください。


さて、そこまで確認を終え、それで尚、時間もあり余り、余裕がある方、
さらに向上心を持つ方は、“勉強”をしてみましょう。


先ほども書きましたが、私は個人的には宿題さえ終われば、夏休みの勉強の大部分が、
終わりだと言っても良いと考えています。


ですので、強制はしませんが、やっておいて損がない唯一のものと言えるのが勉強ですので、
できるのであれば、時間があるのであれば、やってみてはいかがでしょうかとオススメします。


8月の上旬に、ここまで終わっている・やっている状況・状態の方に、
勉強なんて堅苦しい言葉を使いたくはありませんので、
これから書く内容は気構えることなく、気楽に読んで頂ければ思います。


まずは、自分の好きな教科、好きな単元を、教科書・参考書を読んでみて下さい。


教科でなくとも、好きなこと、趣味の本でも構いません。


それが学校の教科で出来ると一番効率が良いのですが、時間がある余裕のある
せっかくの長期休みの夏休みなのですから、別に学校の教科に限らず、
未来・将来・夢に関するもの、趣味のものでも構いません。


大事なのは興味を持って読んで“知る”ことです。


そして、あなたが何かを知るためには、理解するためのには何が必要か知って下さい。


最近ですとネットで何でも調べるという方法もありますが、“ソレ”があなたにとって、
何かを知るために、理解するために必要なものだと知ったのなら、
今度はそれを使いこなして下さい。


知るために、理解するために、どんなサイト、誰の言葉、どういう解説が、
自分にとってわかりやすいか、理解しやすいか。


それを知って下さい。


次に、何か疑問・問題を解いてみて下さい。


自分自身に問いかける疑問でも結構ですし、問題集などの問題でもいいです。


知ったことを、使うということを、問題によって学んでみて下さい。


つまるところ勉強はこの繰り返しを学ぶことにあって、
“学校の勉強”は範囲が決められていて、かつ先生が優しく解説してくれるものです。


学校で習う勉強・知識は社会に出て役に立たないと豪語される方は、
範囲もなく、解説してくれる人がいるかいないかもわからない、
社会に出て役立つ、自分の未来・将来・夢に役立つ勉強・知識を、
“知って”、自分自身が見つける・抱える疑問や問題を解いてみて下さい。


“ソレ”ができるのが、自由な期間・時間のある『夏休みの勉強』となります。


各教科の細かい勉強の仕方は明日以降書いていきますが、
基本的に、学校で先生から出される『夏休みの宿題』すらやらずに、
自分独自の新たな勉強を、課題をやろうとすることはオススメしません。


普段からしている方ならいざ知らず、普段すらやっていない方が、
その勉強をすると、いつかどこかで“疲れて”しまうでしょう。


そうなると、学校の勉強“すら”“ごとき”もまた中途半端に終わってしまいます。


そうならないためにも、まずは夏休みの宿題を、そして二学期以降のテスト・成績、
進級・進学要綱の確認までを目指して頑張ってみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■