eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

自分的、自分なりの注意点

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

        2015年立教生クラス授業始動

       立教小学校4・5・6年生はこちらから

       立教中学池袋・新座生はこちらから

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※出張中のため、問合せ・面談が滞ることがございます。
 ご連絡・面談は3/27(金)以降でお願い致します。
 なお、日記は事前に書き溜めたものを、アップさせて頂いております。

昨今は勉強でも個性の時代なのか、自分的・自分なりを貫く方が増えてきました。


情報が多いが故の弊害なのかもしれませんが、やたらとこだわる方がおりますので、
注意させて頂きます。


勉強において、特にその自分的・自分なりのスタイルになりがちなのが、
数学と英語だと思いますがいかがでしょうか。


理科や社会は、むしろ自分的・自分なりのスタイルで、うまくいくことが多いかと思いますが、
数学と英語において、自分的・自分なりで勉強するのは危ういことになります。


数学では、小学校時代の算数の感覚が抜けずに、
分数を必ず小数に直してしまう、通分してしまう、あるいは文字や公式に置き換えず
無理やり計算式で答えを出してしまうなどが挙げられます。


英語では、自分独自の文法表現や意味が通じればどんな文法でも良いと
考えてしまう、あるいは、文章などの和訳をなんとなくそれっぽいものとしてしまう。


どちらも、中学時代まではそれで通じるところがあるため、
自分的・自分なりでも良いじゃん、何が悪いと強気な態度を取り、
それを推し進めて勉強してしまいます。


一見すると、それができている間は、それが“効率”が良いように、
勉強ができているように見えますが、それをこじらせたまま、高校に入ると、
手痛いしっぺ返しをもらうことになります。


ウザく、ムカツク、厳しいことを言いますが、勉強をし始めて、
たかだか数年の皆さんが、自分独自や自分的・自分なりの勉強など、
もってのほかです。


天才を気取りたいのかもしれませんが、教科書に書いてある内容は、
過去の偉人が発見し、それをわかりやすく、やりやすく発展させたものです。


それを否定できるほどの革新的な方法を探し、創り上げるのは、
大学以降、研究を重ねている方でも難しいことです。


その気持ちを持ったまま、勉強を続けていると、必ず大きな壁にぶち当たり、
時間はもちろんのことですが、それ以上に精神的な負担が大きくなります。


これだけ時間をかけてやっているにも関わらず、なんで自分はできないんだろう、
自分のやり方や方法のどこが間違っているんだろうという悩みに、さらに
時間をかけてしまう悪循環に陥り、自暴自棄になる。


高校時代の勉強の悩みはこういったものとなります。


中学時代までは、小学校との違いや難しさに“戸惑う”悩みで、
問題を解けない、例題を理解できないまでもないので、
小学校時代の知識で、自信で、なんとなく、できる、やれると思える程度ですが、
高校時代は、自分の全てを否定されるかのようなできない・やれないが襲ってきます。


だからこそ、自分的・自分なりには注意が必要です。


しかしながら、中学時代、どうしても自分的・自分なりに自信をもって、
先生や親御さん、大人達の言う事を聞かない方が多くなってしまいます。


昨今、個性が大事と言われてきましたが、その結果、
勉強でも自分的・自分なりをと勘違いしてしまっているように思われます。


勉強そのものは個性を否定しませんが、学校で習う、教科書に書いてある、
定期テストで問題となる『勉強』に個性は求められておりません。


そのことに早く気付かなければ、取り戻すのに時間がかかり、
場合によっては取り戻せない状況・状態にまで追い込まれることになります。


上記した、数学・英語に関しては、特に気をつけて下さい。


また、昨今、理科・社会科目においても、若干ではありますが、
自分的・自分なりをこじらせて、勉強に支障をきたす方がおります。


こちらは具体的なことではなく、どちらかというと考え方のほうに問題があるかと思います。


理科・社会において、「疑問」を持ち、深く考察することは大事ですが、
これもまた自分的・自分なりをこじらせることに注意しておきます。


基本的に、“今”与えられている、文部省が定めている教科書、参考書に書いてあることに
「疑問」を持たないで下さい。


そこに書いてあることは、最低限「覚えなければ」ならないことです。


社会に出て役立つ、将来・未来に役立つ、うんぬんを言うつもりはありませんが、
教科書、参考書に書いてあることは“少なくとも”、学校の定期テスト
点数を取るためには「覚えなければ」ならないことです。


いやいや、教科書に書いてあることが本当かどうかわからないじゃないか。


皆さんから言えば「疑問」を持ち、深く考察していることなのかもしれませんが、
こういったこじらせ方をすると、テストの点数が取りやすい理科・社会科目において、
点数が落ちていくことになります。


社会・理科の勉強法にも少し書かせて頂きましたが、
社会・理科科目は、とにかく覚えたもの勝ちです。


それが点数となります。


教科書に書いてある社会の世界の問題や、理科の原理・仕組みに関して、
自分的・自分なりの考察・意見を持ち、それについて語れるからといって、
テストの点数が上がるわけではありません。


テストでは、覚えた単語量、そして聞かれた問題に対する正しい答えを書けることが
求められています。


疑問を持ち、深く考察すること、それも大事な勉強ではありますが、
それは、普段の勉強やテスト前にやることではなく、長期休みに、
自由課題でやってくるように言われているでしょう。


そのことに早くに気付かないと、社会・理科科目は、どんどん覚える量が増えていき、
その量の単語を覚えられるかどうかが問われていくことになります。


気付いた時には、とんでもない量となってしまいますので、
自分的・自分なりの、「疑問」を深く考察する勉強、姿勢は、
時間のある長期休みの時に発揮するようにして下さい。


最近は、数学・英語だけに限らず、社会・理科科目でもこういった自分的・自分なりを
発揮されてしまうことが増えてきました。


その結果、全教科不合格、オール1という成績を取る方も出てきています。


勉強における、悪い意味での「個性」を発揮してしまうと、
もうあとは逃げるように、勉強以外のことにまっしぐらとなってしまいます。


昨日も少し書きましたが、私立校・中高一貫校は基本的に、
「大学進学」を前提にしている、あるいはそれを目指しています。


そのための「学力」が求められているわけですから、
勉強以外のことに逃げても、進学はもちろんのこと、
進級すら危うくなるということに早めに気付かないと、
追い込まれてしまい、追い出されることになります。


若い内は、自分的・自分なりをやりたいのだとは思いますが、
それは普段は、勉強に関しては、ぐっと抑えて、
長期休みの時、あるいは大学まで進学してからで、
発揮するようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■