eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 他校(指定校)推薦受験のための勉強の仕方 〜副教科編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※他校(指定校)推薦受験のための勉強の仕方 〜副教科編〜ですが、
全般編読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


副教科で高得点、好成績を、『取る』のは不可能です。


と、皆さんも思いこんでいるかとは思います。


確かに、成績『5』といった最高位の成績は、部活動や習い事をしている、
あるいは、(この言葉をあまり使いたくはないですが)『才能』がある方が、
取るものだと思います。


ですが、その次点、つまり成績『4』を取ることは、部活動や習い事、
凡人でも可能です。


そして、他校(指定校)推薦受験を考えている方は、要綱・条件にもよりますが、
これを『取り続ける』ことを意識・覚悟しておいたほうが良いでしょう。


他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しないというのであれば、
そこまで意識・覚悟しなくてもいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
国語、理科・社会同様、『そういった“逃げ”や“サボり”の気持ちや意識』を持っていると、
他の教科にも影響してくることがあります。


他の教科を捨ててまでやれとは言いませんが、ちょっとした気遣い、
最低限気をつけておけばいいことで、成績『4』が取れる、取っておくと、
心にも余裕があり、何よりも、『学校・先生』も、推薦しやすくなります。


『学校・先生』も、というのは、頭でっかちで、勉強“だけ”できる方よりも、
『勉強』以外のことにも興味を持ち、教養や常識も持ち、心身ともに良識ある、
模範的な生徒のほうが、推薦しやすいという意味です。


他校(指定校)推薦は、ある意味、通っている学校の代表として、
その学校にとって恥ずかしくない、むしろ誇らしく推薦できるほうが、
学校・先生側も、味方になって(助けて)くれやすくなります。


そういった品行方正な生徒になりましょうと提案しているつもりはありませんが、
せっかく取れるであろう、成績をわざわざ落さなくてもいいでしょうというのが、
落しどころでしょうか。


個人的な意見としては、
『他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しない』という前提があり、
主要科目で頑張っているのであれば、副教科科目の成績ぐらい、
サボっても、取らなくてもいいのでは、とは思います。


しかし、成績上位者の方の成績や普段の言動・態度・姿勢を見ていると、
そういった副教科科目に関しても、手を抜かずに『普通に』やっているようなので、
もしかしたら、こういったところでも、意識や気持ちを保たなければならないではということで、
書かせて頂きました。


『他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に、全く関係しない』という前提があり、
本当に、他の教科の勉強だけで、手一杯、そこまで手が回らないという方は、
そこまで気にする必要はないと思いますので、参考程度に読んで頂ければと思います。


成績上位者の傾向を見ていますと、副教科科目に関しても、『普通に』授業を受けて、
『普通に』テスト前やってで、『普通に』点数を取れて、成績を取っているように見えます。


特別、何か頑張っているようには見えません。


しかし、周りの人達が、『サボッて』いたり、『ふざけて』いたりすると、
むしろ、それが、それだけで、良い意味で目立っているのかもしれません。


副教科科目を、『普通に』授業を受け、『普通に』テスト前やってで、『普通に』点数を取る。


いかがでしょう、皆さん、これを『普通に』やっていますか。


ここで言う『普通』は、『主要科目同様』と思って下さい。


当たり前のことですが、寝ないで、ふざけないで、おしゃべりしないで、
先生の話をきちんと聞いて、板書をノートに書き写し、わからないことがあれば質問し、
提出課題はきちんと期限内に出して、テスト前はきちんと時間を取って勉強する。


主要科目でもできていないことかもしれませんが、一つ皮肉を言わしてもらえれば、
他校(指定校)推薦受験を目指す方は、これを主要科目で当然のごとく『やる』わけですから、
その延長として、やってみればいいだけのことだと思います。


教科によっては、テストがなく、課題のみとなったり、テストがあっても課題重視の
評価をつけたりしますので、やってみれば、難なく成績『4』を取れるかもしれません。
さらに、先生に気に入られれば、あわよくば『5』ももらえるかもしれません。


そう考えれば、やってみる価値はあると思います。


また、これは将来・未来の話にはなりますが、もし進路に『理系』を考えている場合、
『情報』の教科は、少し力を入れておくといいかと思います。


今は、レポートや論文を全て、パソコンで書いたりしますし、
実験機材や機械はパソコンで操作することが多いので、
『慣れて』おく意味でも、意識してやってみると良いと思います。


主要科目以上に頑張れ、意識しろとまではいいませんが、
主要科目でやっていることを、副教科科目でもやればいいだけのことと、
気軽に考えて、やってみてはいかがでしょうか。


ただし、他校(指定校)推薦受験の要綱・条件に『関わってくる』場合は
十分に気をつけて下さい。


上記したように、成績『5』はなかなか取れないわけではありますが、
『4』を“キープ”し続けなければなりませんので、気を緩ませるわけにはいきません。


そういった意味では、主要科目以上に、意外に気をつける必要がありますので、
あくまでも、他校(指定校)推薦受験の要綱・条件を十分に確認した上で、
判断するようにして下さい。


“多分”や“どうせ”で、『関係ない』と決め付けることのないようにして下さい。


ここまでのことを、理解、認識、意識して頂いた上で、
以下の項目をやってみることをオススメします。


① 平常点は落さない(授業態度・課題・小テストなど)

② 課題提出は絶対に手を抜かない

③ ノート・プリントなどはテスト前までにまとめておく

④ 筆記テストは、満点を目指す

⑤ 大会やコンクールなどに応募してみる



①に関しては、もう同じことの繰り返しです。主要科目同様ではありますが、
ここで減点となっていて、上位の成績など取れません。

副教科科目だからといって、『油断しない』で下さい。

むしろ、副教科科目の先生は、主要科目の先生よりも、『目』が光っていると思って下さい。

一度、変な(悪い)印象をもたれると、成績が上がらないことは多々ありますので、
気をつけて下さい。


②、③、④に関して、ここまで副教科科目に気をつかう方は稀でしょうが、
成績上位者の方は、主要科目で『普通に』『やっている』ことを、
そのまま『普通に』『やっている』だけで、成績を取るのですから、
他校(指定校)推薦受験を目指す方“も”当然のこととして、
できるようにしておいたほうがいいでしょう。


⑤に関して、ここまで来ると、若干やりすぎな感がありますが、
勉強の余暇や気晴らしにやってみて、思わぬ才覚を発揮・発見するかもしれませんので、
趣味の範疇でやってみるのもいいでしょう。

もし、その道、例えば美術系などの進路を考えており、そういった他校(指定校)推薦受験を
考えているのであれば、毎月挑戦してみることをオススメします。

もちろん、下手な鉄砲数撃てば当たる『わけ』ではないことではありますが、
それでも、『可能性』が、『機会』が増えるのは確かです。

場合によっては、毎月ではなく、毎週、あるいは(一ヵ月間だけ)毎日など、
やってみるのも良い経験だと思います。

もちろん、質を伴わなければ意味が無いという考えもわかりますが、
何が良いか悪いかなんて、あなたの知らない、どこかの誰かが決めることなのですが、
心の赴くままに、自分が良いとおもうものを、悪いとわかっているものでも、
吐き出すように、『量』をこなしてみることも、良いと思います。

こういった他校(指定校)推薦受験に関しては専門ではありませんので、
あまり意味のない助言かもしれませんが、参考にして頂ければと思います。



さて、他校(指定校)推薦受験を目指すのに、まさか副教科科目に関してまで、
言われるなんて思ってもみなかったと思いますが、いかがだったでしょうか。


副教科編に限らず、全般編から全体を通して、実際のところは、
ここまで考えなくても、しなくても『他校(指定校)推薦受験』できるかもしれませんが、
全般編にも書きました通り、『そうだということ』も『そういったこと』も、
赤の他人や友人はおろか、親御さんや先生すらも知らないことがありますので、
全て『自分』で調べる、知るところからはじまるのが、他校(指定校)推薦受験だと
私は思います。


そうでなければ、そういう意識・覚悟が無ければ、他校(指定校)推薦受験など
夢のまた夢、そんな手があったのかと、気付いた時には、
それを受ける権利はもうないということになります。


通っている学校のよりも、レベル・評価の『低い』学校への他校(指定校)推薦受験は
あるかもしれませんが、失礼ながら、わざわざ、レベル・評価の高い私立校・中高一貫校
入ったのに、『そうする』ことはないでしょうし、考えもしないでしょう。


高校生なら、それならば、一般受験してでも、浪人してでも、
上位の学校か同じ位の学校を目指そうと思うことでしょう。


それはそれでまた『甘い』考えだとは思いますが。


そういう意味でも、一度、私立校・中高一貫校での他校(指定校)推薦受験を考えることは
良いことだとは思います。


自分の進路について、真剣に考えた時、通っている学校への進級・進学『だけ』が、
道ではないということを知ることができると思います。


そうすることで、通っている学校の進級・進学に対しても、本気で考えられるようになるでしょう。


勉強すれば、楽できる、幸せになれると謳う方もいるかもしれませんが、
実際は『選択肢が増える』だけで、それが楽か幸せかなんてことは、その人次第です。


この他校(指定校)推薦受験もその一つです。


ただ、このことを知らずに、学年を上がっていってしまって、後々、こんな道もあったのかと、
後悔することのないように、まずは知ってみること、そして、調べてみることをオススメします。


その姿勢、その行動は、将来・未来に必ず役立つものとなるでしょう。


他校(指定校)推薦受験を目指すと意識・覚悟した方は、
ぜひ試してみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■