eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 進級・進学要綱、シラバスの読み方 〜部活動や趣味、検定などの評価を知る編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※進級・進学要綱、シラバスの読み方 〜部活動や趣味、検定などの評価を知る編〜ですが、
進級・進学の条件を知る編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


これもまた、各教科の評価の仕方同様、多くの方が勘違いされることではありますが、
部活動や趣味、検定などの評価に関しては、進級・進学要綱などを『斜め読み』して、
自分の都合の良い解釈しないで下さい。


さらに、親御さんの中には保護者会などの説明会でも勘違いされる方もいると思います。


確かに、今、ほとんどの私立校・中高一貫校が、勉強だけができる、
いわゆる『頭でっかち』の『優等生』タイプでは『なく』、『文武両道』、
勉強も、勉強以外のことも、積極的に挑戦し、結果を残してきた方が、
成績上位はもちろんのこと、『進学』実績においても、上位を占めてきています。


国公立や有名私立大学への受験進学はもちろん、場合によっては、
他校(指定校)推薦で、合格することも増えてきています。


そのため、学校が大々的に、彼らの実績を、モデルケースとして取り上げ、
我が校に来れば、『文武両道』ができ、心身ともに充実した学校生活、学生時代を
送れるということを前面に、『理想』を語られます。


しかし、このことにより、『勘違い』される方が増えてきました。


それは、『あたかも』、『勉強以外』のことを頑張れば、進級・進学に『考慮される』、
あるいは、『勉強も“自然に”できるようになる』、さらには、勉強のことは『やらないでも』『許される』、
なんてことまでを『思い違い』してしまう。


『そんなこと』、進級・進学要綱に、『明確な』言葉・一文として、書いてありますでしょうか。


進級・進学要綱を『斜め読み』して、なんとなく理解したつもりで、部活動や趣味、検定などの
『追加』評価に関して、『それで』『それだけで』、勉強における成績のマイナスを『補填』『補充』でき、
それこそ極端な例ではありますが、成績オール『1』でも、勉強以外のことを頑張った『ご褒美』として、
進級・進学『できる』『させてもらえる』なんて、思っていませんか。


もし、『本当に』、進級・進学要綱に、『一芸』における、特別進級・進学というものがあるのであれば、
明記されているはずであり、学校の先生も、『そういう』進級・進学の仕方もあると、明言することでしょう。


しかしながら、ほとんどの学校は、『進学の“際”に、“有利”になる』としか言っていないでしょう。


この言葉は、もっと正確に言えば、進級・進学における勉強の成績が取れていることが『大前提』の上に、
『追加』ポイントとして、勉強以外のこと“も”評価しますということです。


『大前提』が取れていなければ、その『評価』は全くもって、無駄です。


言い方悪いですが、学生時代の『良い思い出』程度の扱いです。


記録された『点数・成績』で、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては。


それで、それが『原因』で、進級・進学できなかった時、『良い思い出』だった、良かった良かったで、
進級・進学できなくても、一切の後悔、文句や愚痴無く、学校を去ることができるのであれば、
ここから先、書くことは、ただうるさいだけの説教・小言・お節介となりますので、
読まないでも大丈夫かと思います。


しかし、上記の意識・覚悟を、改めて再認識した方は、もう一度進級・進学要綱を見て下さい。


おそらく付随して、勉強以外の『追加ポイント』もあることでしょうから、
それと、進級・進学要綱を見比べて、『そこに』どういった記載があるのか、注視して下さい。


進級・進学が決定する際に、『追加ポイント・評価』によって、学業面、つまり各学期において『記録』される、
『成績』が、規定の点数・成績を『収めて』いなくても、進級・進学できると書いてありますか。


書いてなければ、学校の先生に聞いて下さい。


特に私は、部活動などであれば、『部活動の顧問』の先生に聞いてほしいです。


『今、学業面で、成績がとれていませんが、このまま部活動を続けることで、
その学業面でのマイナスを、取り消しにできますか』と。


おそらく、先生はこういうでしょう。『どちらも頑張ってください』と。


これは、『そんなことできるわけないだろう』という意味です。


今は、否定的なことを言えば、パワハラとも取られかねないので、
『応援』はするけど、『現実・事実』ははぐらかすようになってきています。


そういったことも、自分で気付く、あるいはご家庭で気づくのが、
『自己責任』となっています。


こういった意識・認識・覚悟無く、進級・進学要綱を斜め読みして、
『部活動や趣味、検定などの評価を知る』ことは危険です。


むしろ、止めて頂きたいです。


あくまでも、進級・進学要綱を読んだ上で、学業面での基準をクリアするのは『大前提』で、
その上で、進学の“際”に“有利”になるという意識・認識・覚悟、さらには感覚を持って、
初めて、『部活動や趣味、検定などの評価を知る』意味があります。


また、もう一つ勘違いしているのが、成績下位で、ギリギリ進級・進学要綱を満たしていて、
勉強以外のことを頑張ったから、成績中位の方、あるいは上位の方と、『肩を並べる』なんて、
思わないで下さい。


それは、成績下位の中で、上のランクになるだけであり、
進級・進学の要綱の肝となる、『学業面』での順位を覆すようなことはありません。


仮にあったとしても、それは、進学後の更なる悲劇を招くことになるでしょう。


学業面での成績は下位クラスにも関わらず、上位クラスとして、進学するわけですから、
求められる学業面のレベル・内容はかなり高度となります。


それでも、勉強以外のことに頑張るなんて言っていると、
あっという間に落第・留年となってしまうことでしょう。


これは、昨今、大学まで『内部進学』した方の『留年率』ということで問題になっていることでしょう。


大学側も、これには厳しい処置をしていくことになると思いますので、付属の高校・中学に対して、
『進学枠』の引き締めや『進学の条件』を厳しくする流れになると思います。


そうなった時、いやいや、そんなの聞いていないし、知らないしでは、
済まされないので、注意して下さい。


ここまでのことを、意識・理解した上、あくまでも進級・進学要綱を絶対のものとし、
『追加ポイント』を見るための参考として、以下の項目をやってみることをオススメします。



① 進学・進級要綱と照らし合わせ、条件を確認する

② 追加ポイントとなるのか、補填ポイントとなるのか確認する

③ 各教科、特に主要教科の成績を捨ててまで固執しない

④ 主要教科の成績が下がった場合、どうするのか決めておく

⑤ ただ頑張るではなく、具体的な目標と期限を決める

⑥ 次学年・次学期の対策を考える

⑦ (それが行える)機会の回数を確認する



①に関しては、絶対条件です。これをやらない・やれないなら、追加ポイントとなる
部活動や趣味、検定などの評価などは、むしろ『知らない』ほうがいいでしょう。

余計な・変な夢や理想、勘違いをするくらいなら、『追加ポイント』などないと
思って過ごされるほうがいいでしょう。


②に関しては、一部の学校、一部の制度により、これが絶対に『無い』と言えないので、
確認をしておくことを勧めます。

ただし、これに関しては、自分の『思い込み』や『自分勝手』決め付けるのは、危険です。

必ず、『学校に』、そして『先生に』聞いて、それでも『疑う』くらいに思っておくほうがいいでしょう。

あくまでも『有利』や『とっておいたほうが良い』という言い方をされたら、
それは学業面のマイナスを『補填』するものではないと思って下さい。


③、④に関しては、『当たり前』のことですが、これは親御さんも夢見てしまい、
タイミングを逸することが多々あります。

子供の夢や意思を尊重し、自由や自主性に任せておき、
『諦めさせる』ということをするのは『悪だ』という考え、思想、主義をお持ちで、
『それで』いかなることになっても、親として責任を取るというのであれば、
何もしないで構わないと思います。

こう書くと、いやいや、子供の自由に、自主性に任せたのだから、
親には一切の責任は無いと、『無責任』なことを言う方もいるかもしれませんが、
失礼ながら、おそらくお子さんの意思や覚悟とは関係なく、
『私立校・中高一貫校』に“入学”させたのは、親御さんでしょう。

かなり言い方が悪いですが、『親としての自己満足』で入学させたのでは
ないかという結果になっている方は多いです。

そうした上で、子供に自由を、自主性を与えたつもりになって、
それを盾にして、自分には責任がないというのはいかがでしょうか。

その学校に入れた以上は、その学校のルール・要綱を守るのが、
『守らせる』のが最低限の親の務めであり、それができないのであれば、
大変失礼な書き方をさせて頂きますが、『親として失格』だと思います、
“あくまでも”『私立校・中高一貫校にお子さんを通わせる親』として。

そういう意識・認識・覚悟だから、お子さんは進級・進学できない、
できそうにないので苦しんでいるのだと思って下さい。

個人的には、この③、④に関しては、親御さんが確固たる意思を持っていないと、
お子さんに、自主的に持つようにしろというのは難しいことだと思います。

私立校・中高一貫校へお子さんを入学させた親御さんは、
もう一度、このことをよく考えてみて下さい。


⑤、⑥、⑦に関しては、これは『学生時代』という限られた時間の中で、
『目標達成』の意識を持つためには必須なことだと思います。

そうしなければ“ただ頑張る”“次頑張る”で『許される』ものと勘違いし、
そのことが美化されてしまうと思います。

これは日本人特有の感覚、人生観のように感じます。

“学生時代”は限られた時間であることの事実、現実を無視して考えて、
いつまでも理想を追うだけで、何も考えない、計画できない、本気になれないで、
『頑張る』ことだけが、素晴らしいことだと教え込むのはいかがでしょうか。

そうして、現実や事実を無視した結果、『頑張る』ことで『結果』を無視しても、
許されるという考えに陥ってしまうと、学年が上がるごとに、年を重ねることに、
重大な問題となってくると思います。

生徒の皆さんはもちろんのこと、親御さん“も”この傾向に陥りやすいので、
一度、親子で真剣に考えてみることをオススメします。



この部活動や趣味、検定などの評価を知ることに関して、
実はあまり書きたくはありませんでした。


というのも、そもそも、これらは学校側の『文武両道』の『理想』が色濃く出てくるため、
一見すると、『良い事尽くめ』になっているかのように書かれていることでしょう。


しかし、これは学業と並行して、さらには追加して、となると、かなりの素養、能力を
持っていないと、勉強以外のことに、偏ってしまう可能性があります。


ある意味、『逃げ道』として使われてしまうと、悪影響となるため、
非常に気を使った書き方をさせて頂きました。


そのため、かなり厳しい口調となってしまったと思います。


途中、不快にさせるような失礼な書き方になってしまったことに関しては、
申し訳なく思います。


しかしながら、この現実・事実を、このくらいに厳しく、疑うくらいの気持ちでなければ、
この『部活動や趣味、検定などの評価』に関して、勘違い・思い違いをされてしまうことでしょう。


親御さんの中でも、そこまでは考えていない、気を使っていない、
それでいて、『理想系』を夢見てしまうので、うるさく書かせて頂きましたが、
どうでしょうか、『そこまで』のものとして捉えていたでしょうか。


特に部活動に関しては、各ご家庭、親御さんごとに、
考え方や取り組み方が異なるとは思います。


ですが、決して忘れないで欲しいのが、少なくとも私立校・中高一貫校では、
『記録』されていく『学業面の成績』を無視した、部活動の推進は、
人生、心身の勉強となるかもしれませんが、進級・進学に有利に働くということはありえません。


その間も『学業面の成績』が『記録』されていってしまいます。


思い出は一生残る・記憶されるものかもしれませんが、
学業面での記録も、進級・進学の際まで残る・記録されるものです。


そして、わかりにくいところではありますが、学生時代に学ぶこと、学んだこと、
習得すべき『知識』もまた、その後の知恵として『残るもの』となります。


こちらは『残せる』ものがたくさんあれば良いことではありますが。


そういったことまでも、ぜひ、“総合的に”考えて、今一度、
部活動や趣味、検定などの評価を確認してみて下さい。


勉強だけが学生時代の思い出となるべきではないのは事実ですが、
そのことで、進級・進学できずに挫折していくことのないように、
何を基準、基礎とするのか、よく考えてみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■