eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

期末テストまでまだまだある?

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

物理的な話をすれば、約一か月近く、30日以上、720時間以上あるので、
『まだまだ』という表現は間違いではないと思います。


ですが、それまでに何を行い、何を終わらせ、何をできるようになって
おかなければならないのか、そこまで考え、計画し、予想し、
『まだまだ』だと思っていますでしょうか。


一日の勉強時間は一時間、期末テストまで計、約30時間、
宿題1ページやるのに2時間かかる、その宿題は10ページ以上出されている、
この時点で、一日の勉強時間が一時間ではとても間に合いそうにないことが
わかると思いますがいかがでしょうか。


それでも、テスト前、一週間前になったら、2〜3時間から、5時間ぐらい
勉強するからという皮算用で、『まだまだ』大丈夫でしょうか。


中間テストが終わってから、そうしてきて、進んだものは何でしょうか。


授業は進んでいるにも関わらず、演習として出されている宿題は、
ノートは、プリントは、せめて、そのまとめだけでも、
やってきたものは、進んでいるものは、ありますでしょうか。


中間テストが終わってから、学校行事や部活動で忙しくなって、
『そんなこと』している暇がない、時間がないという方もいることでしょう。


では、それら、学校行事や部活動が落ち着いてから、
『そんなこと』する暇や時間が出来たら、その時から、その日から
やりますでしょうか。


やるというのであれば、その時、その日を決めて下さい。


そして、せめて、その時、その日から、何をどれだけの量やるのか、
いえ、『やらなければならないのか』を決めて下さい。


決めないのであれば『覚悟』してください。


この二学期期末テストは今年度の集大成として、
学校・先生側が『本気』になっていると思います。


進学の合否はもちろんのことですが、おそらく1・2年生においての
進級・進学の合否も『決める』ようにしてきている可能性が高いです。


そうして三学期の学年末テストを待たずに、
三学期は留年・転校・編入などの『事務処理』を行う学期にしてくると
思われます。


昨年度までの毎年は、学年末テストが終わっての3月中旬からの
短い期間での事務処理になっていたため、『仕方なく』あるいは『とりあえず』
進級・進学の問題を“保留”して、次年度持越しとしていた学校・先生は
多かったと思います。


しかしながら、今年度以降、そうした対応をしていたのでは、
2020年度からの教育改革に間に合わなくなり、
ドタバタの中、最悪の形、つまり卒業要件も満たさずに、
卒業まじかで『退学』という形になってしまうことになる可能性があります。


それを避けるためにも、特に学校の定期テスト、成績によって、
進級・進学が決まる、また卒業要件が厳しい私立校・中高一貫校では、
この二学期の内に、そうした決定事項を終え、三学期から余裕をもって、
『事務処理』が行えるようになることが予想されます。


これに関しては、親御さん・ご家庭も『覚悟』しておくことを
オススメします。


そうなってからは、通っている学校での進級・進学はもう、
決してできません。


いやいや、まだ学年末テストが残っているから大丈夫だろうは
もう無くなります。


学年末テストは『救う』テストでは無くなり、
次年度に向けた『加点』のテストとなると思われます。


感覚としては、今年度の学年末テスト、成績は、
次年度の『最初』のテスト、成績として扱われるようになると思います。


ですので、この二学期期末テストが実質今までの三学期学年末テストのようなものとなり、
ここで、進級・進学の合否の審査が行われることになると思います。


また、そうなると1・2年生、義務教育の中学生といえど、
安心できなくなってくると思います。


2年生は特に、この二学期期末テストが『2年次最後のテスト』、
成績となった場合、この時点での進学の合否が出ることはあり得る話になります。


1年生、義務教育の中学生に至っても、もう今年度の結果が出るということは、
それで残りのテスト、成績の回数では、進学の可能性がかなり狭まるように
なります。


そのことに気付かずに、“今まで通り”の生活を続けていく方から、
進級・進学出来なくなっていくことになることでしょう。


昨日も書きましたが、『進級・進学出来なかった方』の今までの経緯、
今後の動向をよく確認しておくことをオススメします。


その方の傾向が、点数・成績の推移が、そのまま、
その線引きのデータとして使われている可能性があります。


そうなると今後は、今年度『進級・進学出来なかった方』の経緯を、傾向を
辿るように、その時、そのタイミングを持って、進級・進学の合否を、
検討していくようになると思います。


実験サンプルのように感じられるかもしれませんが、そういったことでも、
『情報・記録』が“有意義”に使われるというのが、情報化・記録化の恐ろしさだと
思います。


大げさな説教、妄想だと思われることだと思いますが、
もしそうなった時、来月の中旬以降、どうなっても、
誰も知らない、わからないこの先、道を歩むことになるということに
『覚悟』をしておいて下さい。


三学期から留年・転校・編入などの手続きがあるということは
一見すると、3月中旬からドタバタするより余裕があるように
思われますが、受け入れ先の対応が間に合っていない場合、
学校・先生側は形式上・書類上の『事務処理』を早く行えますが、
そこからの先の対応は、親御さん・ご家庭の問題として、
ここでも『自己責任』として押し付けられることになります。


そこでも、『なってみないとわからない』で済ましていると、
手続き一つ遅れただけで、留年・転校・編入や卒業ではなく、
『退学』として、学校を去ることになるかもしれませんので、
気を付けて下さい。


そうなれば、受験なく進級・進学できる私立校・中高一貫校において、
『中退』したということになり、『記録』される、あるいはそのまま、
学歴としてその学校に『通っていた』事実が無くなることになります。


不吉な予言のように感じられるかもしれませんが、今年度以降、
何人かの人が“知らず知らずに”こうなってしまうのではと懸念しております。


そのような道にだけはならないように、よく考えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■