eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

ほぼ半月休みになる2月

【PR】 【PR】
2677536_s.jpg
私立校・中高一貫校ならではの 特殊な環境・状況となりますが、 2月の受験時期の自宅学習日、 そして祝日などを含めて、 2月は約半月がお休みとなります。 もともと普段の月よりも 日数が少ない2月において、 受験休み、祝日などが重なり、 半月ほどしか授業がありません。 さらに、その休みにかこつけて 部活動は活発となり、『自宅学習日』と 銘をうっているにも関わらず、 練習や試合などを強行しているのが 現状だと思います。 三学期のテストの点数、成績は、 もう進級に、今学年の成績に、 あまり関わってこないとはいえ、 勉強“しない”生活を続けることになれば、 普段でも“やらない”“やれない” “出来ない”方は、この期間に、 基礎学力、勉強習慣を 大きく落としていくことに なります。 内部進学生に至っては、 そうして『留年候補生』と なっていくことになりますが、 在校生に関しては、『進学不可』、 つまり内部進学できないように、 さらに大げさに言えば、 『社会不適合者』になっていくと 言えると思います。 大人でも、『仕事が無い』 『自由な時間』自分自身で自制して、 自分をより高めるために、 勉強しよう、資格を取ってみよう、 副業で稼いでおこうなどと思える人は、 実際に実行する人は少ないでしょう。 そんな状況・環境下で、 本当に自分自身と将来・未来を考えて、 勉強する方が、今後“増えていく”ので あれば、未来は明るいといえますが。 まだ幼さを残す子供達に、 それを求めるのは、 まず難しいでしょう。 むしろ、今風でいえば、 『廃人候補者』として、 育っていくことが予想されます。 皮肉なことに、私立校・中高一貫校に お子さんを通わせるほどの余裕がある 親御さん、ご家庭の方は、お子さんが “そう”なっても、養っていくことが 出来ることでしょう。 そういう意味では、そうなっても 受け皿となる環境(家庭)にあることが、 さらにそれを冗長させていくことに なると思います。 いつまでも、どんなになっても、 待ってもらえる、許してもらえる、 期待して、応援してもらえる、 そして、仮に失敗しても、引きこもれる、 養ってもらえる、与えてもらえる。 いかがでしょう、大人でも そんな状況・環境にあるのであれば、 仕事などせずに、好きなことを 好きなだけやって、人生を過ごしたいと 思われると思います。 私立校・中高一貫校での2月は それに近い状況・環境になります。 親御さん、ご家庭の方も、 年始明けの仕事で1月は忙しく、 2月は年度末に向けて、 少ない日数で、他の月と 同じような仕事を しなければならなく、 忙しくなっていき、 お子さんに、その状況・状態に、 目を向けた頃には、もうテストまで、 成績まで、時間が無い、学力が無い、 そして、意味が無いとなってしまいます。 意味が無いというのは、二学期までには、 すでに進級の合否、今学年の成績が、 ほぼ決まっているために、この三学期は 『頑張っても』意味が無い、ましてや、 追い込まれて、時間が無いのに、 お子さんをせっついてまで 『頑張らせる』意味が無いと なります。 そのことが、あとでどんな影響を 及ぼすかは、失礼ながら、 親御さん、ご家庭の方も含めて、 『なってみないとわからない』のでしょう。 今、2年生は、『今年』進学が決まる 3年生になり、早ければ半月後、 10か月後には、進学の合否が 決まることになるということに 危機感をもって、この三学期、 休みの多い2月、学年末テスト、 春休みと過ごしていかないと、 『進学不可』となる候補生としての道を 歩むことになります。 大げさに書いている つもりではありますが、 先月、進学出来なかった方は、 思い当たることが 多々あることでしょう。 その後悔は、1年前、2年前から、 予定されていたことです。 1・2年生は、そんな予定される後悔を、 来年、あるいは今年の年末にすることの ないように、今から自分を、自分の生活を、 自分の生き方を、変えていくことを オススメします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□   ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓   ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃   ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 立教専門塾池袋栄冠ゼミ 公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図) 【TEL・FAX】 03-6912-7063 【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□  私立校・中高一貫校生の  進学の合否決定後の  勉強の仕方を電子書籍で提案! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■