eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

残り2週間

【PR】 【PR】
c75acccdc433788ffb79acb4c0dab327_s.jpg
2月も残り2週間となりました。 残り時間が少なくなってきた今、 赤の他人はもちろんのこと、 学校の先生、親御さん、ご家庭の方も、 本当に『応援』することしか、 出来なくなってきました。 ここから先は、もう下手な手助けが 出来なくなってきます。 学校の先生も、もう何も言ってこないでしょう。 懇切丁寧に補習や補講をしている 時間も無いでしょうから、 後は自己責任ですと、冷たい対応と なっていると思います。 記録化、情報化が進む昨今、そして これからの社会、世界において、 こうした傾向になっていくことが 予想されます。 それがAIによる予想や審査のものか、 人が温情で言ってくれるものかの違いと なるかと思いますが、おそらく、 『機械的に決定していく』ことに 関して、ある時点で、ある分量を、 ある点数を取らなければ、 そこから先『何をやっても』 『何があっても』考慮されないで、 ばっさり切り捨てられ、『自己責任』と 言われ続けていくことになるかと思います。 数年前に少し話題になった就職活動の状況が、 前兆のように思えてきます。 ある一定の有名大学以上でなければ、 エントリー出来ない、また、その個人が、 内定辞退する確率は何%など、 『記録された』ものによって、 組織、団体が、ある程度、 機械的に審査・評価するように なっている、なりつつあると 言えると思います。 特に、何百人、何千人と、応募が 殺到すればするほど、その管理は、 その審査は、その評価は、機械的に ならなざるおえないと言えます。 そして、その判断、結果を出すのは、 早くに行われなければ、人生・進路が 狂わされかねないとなりますと、 ますます、機械的に、データ上の記録で、 審査・評価を下すようになっていくと 思われます。 このブログでは『感覚的に』 二年次二学期までに点数・成績向上は もちろんのこと、学力向上の兆しが 見られない場合、三年次において、 内部進学する道はもちろんのこと、 受験に対応するにも、『遅い』と なりかねないと書いております。 詳細なデータ、推移を知る、持っている、 学校・先生は、ある一定の点数・成績を ある時期までに越えなければ、あるいは 下回っていたならば、かなり高い確率で、 進級・進学は難しいだろうという 判断を下していると思われます。 “たかだか”学校の勉強“ごとき”の こととはいえ、勉強は体系立っており、 推移していくであろう、基礎学力、 基礎知識は、乱高下するわけでは ありません。 ましてや、他の学校よりも勉強すること、 結果を出すことを求められる、 私立校・中高一貫校での勉強、授業は、 より体系的に、より高度に、よりスピーディに 『こなし』『習得する』ことで、 高い学力を維持するようになっています。 思い立ったその時から、数時間、数日、 数週間、頑張ったで、一発逆転、 今までの挽回をする高得点を取る、 ということが“しづらい”ものと なっています。 この三学期始まって、約一ヵ月、 授業数にすれば、数回~十数回しか 行われていないと思われますが、 その数回~十数回で進んだ分、 その間に、基礎学力として、 基礎知識として、覚える・解ける 『量』は、膨大になっていると思います。 その上で、たたみかけるように、 ここから先の2週間で、さらに 突き進むようになってくると、 残り時間内で、理解、習得にまで至り、 テストで高得点を取れるほどの、 正答率と解答スピードを 身につけられるかどうか、 計り知れません。 無限の可能性と未来・将来を 持つ子供達“だから”『出来る』 という根拠で宜しければ、 おそらく『出来る』ことでしょう。 しかし、有限で制限されている、 残り時間と機会において、 その後の進路が決まる こと・ものについて、 無責任な応援の言葉で、 人生を狂わすことも出来ません。 残り時間をよく考えて、今何をすべきか、 行動で示し、結果を出せることを祈ります。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□   ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓   ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃   ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 立教専門塾池袋栄冠ゼミ 公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ 自習空間シリウス(時間制自習室) 【住所】 東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図) 【TEL・FAX】 03-6912-7063 【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□  私立校・中高一貫校生の  進学の合否決定後の  勉強の仕方を電子書籍で提案! □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■