eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

新学年へ向けての気持ちの整理と区切りをつけておく

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・エイカンアルファ
┃春┃┃季┃┃講┃┃習┃┃受┃┃付┃┃開┃┃始┃・春季講習受付中
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・テストで差がつくスタート
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

塾では今日で前半の春季講習が終わり、来週から後半の春季講習が始まります。


前半、後半と区切っていますが、授業内容には差がありません。
両方とも予習・復習となっております。


区切りをつけたのは、気持ちを切り替えるためです。


前半まではまだ、今の学年の気持ちで問題ないのですが、
来週からは少しずつ、“次”の学年へ意識を高めて頂きたいからです。


当然ですが、学年が上がるごとに、求められることが高くなったり、
今までとは違うことをすることを要求されたりします。


これから、中学生になったから、高校生になったから、2年生になったから、
3年生になったからと先生・親御さんから言われる事が多くなると思います。


個人差はありますが、クラス全員がそう言われても、
実際に自覚し始めるのは、おそらく1学期期末テストを終える頃でしょう。


そうなると、1学期のテスト・成績は前年度と同じ感覚、
同じ要領で取っておこうと思うかもしれませんが、
これは大きな間違いです。


中学生になったから、高校生になったから、2年生になったから、
3年生になったからなったなりのテスト・成績の取り方があります。


次の学年になったって、自分はあまり変わってないつもりでも、
周りの環境は大きく変わります。そして、もう変わっています。


最初は戸惑うので、慣れるまでに、やはり1学期期末テストを終える頃に
なってしまうことがあります。


そういった意味でも、この節目節目を区切る、気持ちを入れ替えることは
大事になってきます。


これは大人になっても、どんな状況になっても必要なことです。


学生時代は特に節目が多いので、区切りをつけやすく、
気持ちの切り替えをしやすい環境になっています。


この時期に、切り替えをうまくすること、
自分が気持ちを切り替えるにはどうすればいいかということを
学んでおきましょう。


毎年、毎学期、長期休み休みになるごと、
満足いくまでゲームをする、遊びをすればいいんだよという人もいますが、
本当にそれでうまくいったか?うまくいっているか?をよく考えてみてください。


ゲームや遊びもいいのですが、大抵は気持ちが中途半端になってくると思います。
ダラダラと、始業式を迎えて、授業が始まっても、いつまでも前のままの感覚で
1学期を過ごしてしまうことになっていませんでしょうか。


区切りを一度つけるという意味では、
何かを始める、何かを止めるというのもいいですが、
何かを徹底的にやってみるのもいいと思います。


普段と同じような遊びをしても、区切りがつきにくいので
例えばなのですが、日曜に家族に朝昼晩と料理を振舞ってみる、
自分の部屋の他にリビングなど家の大掃除をしてみる、
朝早くから自転車で行けるところまで行き、お昼を食べて夜に帰ってくる、
始発電車で遠くの町まで一人で出かけてみるなど。


中学生、高校生になればできることもあったりしますし、
自分自身で区切りをつけるためにこうやるんだということであれば、
親御さんも許してくれることが多いと思います。


そうして、初めて次の自分へと進むことができると思います。


これは大人になってもできることではありますが、大人の場合
多少無理をして、率先してやらないと、何かを捨ててまでやらないと、
できないことがあります。


大人になってから、この区切りのつけ方を見つけようとするとなると、
さらに難しい状況になっていることがあります。


これはいずれわかるとは思いますが、できうる限り、
学生時代にやっておくことをオススメします。


明日、もし時間がある方は、ぜひ“区切り”をつけてみて下さい。


少なくとも始業式が始まるまでには、気持ちの整理と区切りをつけておきましょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■