eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

定期テストまでにやること〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

二学期が本格的に始まった今週からは、早速授業も進み始めていると思います。


まだ夏休みボケ、まだ暑いから夏休み気分、などといったことは、
先週までで終了です。


二学期が始まっていることを自覚して下さい。


冒頭から口やかましい説教となってしまいましたが、
先々週好評を頂きました「二学期からの勉強の仕方」の
二番煎じとなってしまいますが、今週から一週間、
定期テストまでにやること」をシリーズとして書いていこうと思います。


こちらも、あくまでも“中高一貫校生”、あくまでも“定期テスト”であることを
前提とさせて頂きます。


「受験生」「受験テスト」に関しては、多くの研究者・有識者の良書があると思いますので、
そちらを参考にされることをオススメします。


さて、中高一貫校生における「定期テストまでにやること」初日の今日は、
全般編を書きたいと思います。


全般といっても、全教科、全勉強の概念的な事柄が多くなりますので、
各教科ごとでの対応を知りたいという方は、明日からの各教科編を確認していって下さい。


定期テストまでにやること」の全般は、「二学期からの勉強の仕方」に似るところが
多々ありますが、大きく違うのが、『情報を集める・分析する』ことにあります。


「二学期からの勉強の仕方」にも書きましたが、宿題を出す、授業中寝ないなどのことは
“成績”をとるために当たり前のことです。


定期テスト前までに“やっておく”当然のことだと思ってください。


その上で、「定期テスト」ではどうするかを考えることが、「定期テストまでにやること」です。


成績点、平常点を取る、普段の勉強に関しては、「二学期からの勉強の仕方」です。


定期テストまでにやること」は“定期テスト”でどう点数をとるか、テスト前のテスト勉強を
どう楽に、効果的にするか、時間を作るかです。


宿題をやる、ノート作りをする、プリントをまとめる、単語帳を作る、
『これら』がテスト勉強になっていては、テストで点数は上がりません。


一学期は『それ』で通用したかもしれませんが、二学期は『それ』は通用しません。


まず、その意識をもって下さい。


ですので、当然、宿題をやる、ノート作りをする、プリントをまとめる、単語帳を作る、などは、
“テスト前”のテスト勉強をやる“前”に終わっている必要があります。


「二学期からの勉強の仕方」をしていれば、自然に宿題、ノートはできていると思います。
プリントまとめや単語帳作りも週末にしてしまえば、テスト前には終わっているでしょう。


それを前提にした上で、さらにやってもらいたいのが、
情報を集める、そして分析をすることです。


過去問が手に入るのであれば、早めに手にいれておき、
学校の図書館を活用して、参考書や問題集の問題をコピーしておきましょう。


さらに、これがなかなかできていない方が多いと思います。


『一学期』のテストの傾向を分析することです。


二学期と一学期と異なるのが、この点です。


二学期は一学期のテストをもとに、分析ができることです。


具体的には、「テストは大体何問程度出るのか」
「出題される問題は選択制が多いのか、文章抜き出しが多いのか」
「漢字で書かないと駄目か」「計算問題は何問出て、配点はどれくらいか」など、
こういったことを分析し、自分がどこで点数を落とすのか、
どこなら点数が取れそうなのか検討する。


ここまで考えて、その結果をまとめておき、テスト前のテスト勉強の際に、
それを見直して、“テスト勉強”することです。


一学期は情報が少なく試し試しになりがちな『定期テスト』ですが、
二学期以降は、各教科、各先生の癖や出題傾向、そして自分自身の弱点、長所が、
「一学期の定期テスト」から見えてきます。


その情報集めをすることが、二学期は効果的な勉強となります。


そう考えれば、闇雲に漠然と勉強しなければならなかった一学期よりも、
やる気も出てくるでしょう。


二学期からは夏休み頑張ってきた方、二学期から本気を出してくる方が、
乱立してきますので、一学期と同じことを、同じだけやれば大丈夫と思っていると、
テストで大きく点数を落とす、あるいは点数は落とさなくても、順位や評価を
落とすことになります。


多くの情報を集める、相手・自分を分析することは、未来・将来でも使える勉強となりますので、
ぜひ試しにこの二学期中間テストでやってみてください。


そして、もう一つ、二学期の「定期テストまでにやること」に関していえることですが、
忙しい二学期は、時間を作ることが難しいです。


その結果、わからない・わかったつもり
→時間がない→とりあえずテスト前のテスト勉強に回すとなりがちで、
溜め込む癖が出てきます。


この溜め込む癖が、宿題以上に、定期テストで点数を落とす結果となります。


二学期は特に、わからない・わかったつもりで、簡単に済ませず、
どんなに時間がなくとも、わかるまで、わかったと証明できるまで、
突き詰めて勉強を「復習」して下さい。


学校生活に慣れてきて、二学期からは頑張ると気合が入っている方ほど、
この癖に陥り、自分にとってはかなり不本意な、不愉快な結果となり、
中間テスト後に続く期末テストまで影響されます。


わからない、わかったつもりになっている気がしたら、
すぐに先生あるいは友達でも構いません、聞きにいくことをオススメします。


最後の後書きとなりますが、


概念的で、上記のようなことがやれたらいいなとわかっているのだけどね・・・と
悲観される方もおりますが、やるためには、やれるためにはどうするかを考えるのが、
社会に出て役立つ、未来・将来に繋がる勉強です。


普段格好つけて、しょせん学校の勉強なんて〜という方ほど、
この“勉強”をすることをオススメします。


厳しいことをいえば、“それ”ができず、“学校の勉強”すらできないなんて、
そっちのほうが格好悪くないではないでしょうか。


秋の夜長になってきた今時期、よく考えてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■