eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

中学1年生の勉強の仕方〜社会編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

中学生になって、高校生になっても、この社会に関して、
皆さん、「暗記科目」として、ただ覚えればいいだけの
教科と思われると思います。


ですので、好き嫌い関係なく、「覚えさえすれば」、
テストで点数を取れると、普段から勉強することなく、
テスト前でも後回しにしがち、最悪テスト前日に徹夜して、
テストを受けるということになりがちです。


「暗記科目」「覚えさえすれば」、この気持ちを持っている限り、
社会の“勉強”は、学年が上がるに連れて、“負担”になってきます。


最終的に大学・高校受験が待っている方は、3年次に必ず思うのが、
あー“少し”はやっておけば良かったです。


「暗記科目」「覚えさえすれば」だからこそ、“時間”がかかり、
“面倒”となることを意識して下さい。


社会の勉強は、溜めがち、後回しにしがち、気付いたら、
とんでもない量になっていることが多々あります。


特に社会の授業は、授業中ノートを書くや、プリントをまとめておくなどの、
“普段の行動”もテスト前に大きく関わってきますので、注意が必要です。


何度も強調させて頂きますが、「暗記科目」「覚えさえすれば」“だからこそ”
普段の努力が、「覚える能力」「記憶力」が試される科目となります。


少し偏見が入ってしまいますが、情報機器の発達から、昨今の学生は、
暗記、特に、社会など、「調べて」しまえば、「答え」のわかるものに対して、
本気で「覚えよう」と、自分の「知識」として「蓄えよう」と、
考えていないのではないでしょうか。


インターネットで検索すれば、答えどころか、
学校の先生すら知りそうもない深い解説、雑学が満載で、
「それ」で十分と思っていませんか。


学校の先生が、例えば、戦国時代の一人の武将の生まれから生涯に至るまでを、
数年、数十年“研究している”とすれば、インターネットの情報以上の知識を、
持っていると思います。


しかし、いまや、そこまで社会の科目の一つに関して、
インターネットに掲載されている以上の知識・情報を
網羅しているという方は少ないでしょう。


それほど、インターネット上には情報が溢れていると言えます。


ですから、その“事実”だけを言えば、
「調べればわかることを、何でわざわざ勉強するのか、テストするのか」
と思うのは自然な流れだとは思います。


そういう現実・事実を元に、“じゃあ”、学校の社会の勉強、テストは
意味がないと、結論つけて、やらないでいいという短絡的な考えに至ってしまうのは
どうでしょうか。


地理などの“世界のこと”は、自分は日本から出ることがないから関係ないこと。

歴史などの“過去のこと”は、興味が無い、未来のことを考えたほうがマシ。

政治・経済などの“現実のこと”は、難しいことで、“大人”が考えればいい、
“子ども”の自分は、“それ”に従っているから、別に(知らなくて)いい。


生徒たちから、ついつい出てくる上記のような本音を、よく聞きます。


“大人”達でも、そう考える方が増えてきているかもしれませんが、
社会を学ぶことは、自分を学ぶことに繋がる、
社会に出る“前”に役立つ勉強となります。


社会に出て役立つ勉強かどうかという議論になった時、
他の教科の中でも、社会の勉強は、「世間話」ができるようになれる、
「一般常識」を身につけられる、程度に考えている方が多いと思います。


もちろん、そういう面も持っておりますが、それ以上に、
社会に出る“前”に役立つ勉強となることを強調したいです。


“日本”に居ながらして、“世界”を知ることができ、
“歴史”の偉人の考え方、生き方、やり方を学び、
“現在”の経済、政治、そして、今抱えている“世界”の問題などを
学べるのは、知識・見識が広がるだけでなく、
“自分”の考え方、生き方、やり方の“視野”を広げることができます。


長くなりましたが、そういう意識を持って、いえ、持たないと、
社会の勉強は、ただただ「暗記科目」「覚えさえすれば」の
最も“物理的に”“時間のかかる”“面倒な”「勉強」と
なってしまいます。


まぁ、それでも、「時間」と「面倒」さえかければ、
テストで“そこそこ”の点数を取れるので、
一回一回の「定期テスト」で「点数」「成績」“だけ”
取れれば良いと考えるのあれば、「時間」と「面倒」を惜しまないように、
して下さい。


そういった意味では、以下に挙げる、勉強の仕方の項目は、
「時間」と「面倒」の負担を減らす“最善”の方法だと思いますので、
中学に入ったら、高校生になっても、続けてみれば、
“卒業”するのに困る“成績”にはなっていないはずです。
ぜひやってみて下さい


1) (一日ないしは短期間で)暗記できる量を知ること
   →自分の覚えられた“単語数”で図ること

2) 暗記するのに効果がある、効率が良い“方法”を知ること

3) 暗記するのに必要なツールを知る・探す・作ること

4) 一冊ないしは数冊、社会の“問題集”を何度も“解いてみる”

5) 新聞・ニュースを読む・見ること

6) 本・資料を集める癖を身に付ける

7) 日常生活で出てくる「社会」を探してみる


注)もちろんのことではありますが、全般編で書いた、
  授業中寝ないなどは「当たり前」のこととして、省いております。



1)〜5)は受験でも有効な“勉強の仕方”となると思います。


2)、3)に関しては、ずるい言い方になりますが、
私個人のやり方・方法論よりも、多くの著名な方のやり方・方法を
試してみて、“自分”に合ったやり方・方法を、“自分”で見つけることが
最も効果が出る、効率が良い方法となります。

おそらく、この2)と3)を、早めに見つけ、数回の定期テスト
“試し”、自分でその方法を、ツールを、確立するしかありません。

その“試す”作業を後回しにすればするほど、先延ばしにすればするほど、
テストの点数、成績は落としていくことになります。

いろいろなやり方・方法を知り、試し、実際にやって、やり切って、
その結果から、さらに自分に合った、(受験する)学校に合った、
自分の学校の先生に合った、やり方に、方法にすることが、
求められる能力となります。


4)は、理科編でも書きましたが、
社会においては、定期テストの“範囲”は狭いので、どうしても、
「答え」になる単語・選択肢が限られてきます。

ですので、テストにおいては「聞き方・問い方」が変わってくることが、
多くなります。

そういった「聞き方・問い方」に対する対策が、「多くの問題」を解くことです。


5)〜7)に関しては、一部受験対策となりますが、
基本的には、宿題や自由課題などの際に、その負担を軽減することが
できるものとなります。

もちろん、この5)〜7)をやって、「社会」に興味を持ってもらえると、
喜ばしいという下心もあります。


ですが、“これ”をやったから、
「社会」に興味がわく、好きになるということではありません。


5)〜7)をやることで、負担に思い、面倒だ、嫌だと、
社会を嫌いになるくらいなら、やらなくても構わないと思います。


上記の内、1)〜4)は、“受験のない”中高一貫校生なら、
知っておかなければ、「定期テスト」で苦労し、
“受験生”なら、「受験勉強」の際に、苦しむこととなります。


中盤でも書きましたが、
社会の勉強は、ただただ「暗記科目」「覚えさえすれば」の
最も“物理的に”“時間のかかる”“面倒な”「勉強」と
なってしまう可能性が高い教科です。


中学時代から意識的に、“それ”をなくす、“そうならないよう”にすることを
心がけておくと、「社会」の勉強で、テストで、成績で、困ることはないでしょう。


ぜひ、中学に入る時に、新たに気持ちを切り替えて、
取り組んでみてください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■