eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

高校生の勉強の仕方〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

中高一貫校中学3年生は、この時期には高校への進学が
決定していると思います。


そこで、そのご褒美として、この冬休みから、4月までの期間を、
“お祝い”の“お休み”期間としてしまう方が多いので、
少し早いですが、高校生からの勉強の仕方を書いておこうと思います。


これを読んで、高校進学が決まった“三学期”『も』
気を引き締めて、高校に進学するにあたり、
高校に進学しても困ることのないように、勉強の仕方を
今一度見直して、改めて下さい。


まず初めに言っておきます。


中学生と高校生とで決定的な違いが、「義務教育」ではないということです。


「義務」ではありませんので、当然「高校に進学する」ということは、
高等学校で学ぶべきことを「学ぶ」意思を持っていることを
示しているということです。


学校から進学を言い渡されたから、なんとなく進学した。

“むしろ”、学校がぜひ“進学・入学”してほしいと言ってきたので、
「進学・入学」してやった。


というような意識を、少しでも持っていると、高校ではやっていけません。


その先の大学受験、大学進学は“大きな壁”となって、
立ちふさがることになります。


まずは、この意識を取り去って下さい。


中高一貫校生の場合、この意識が非常に強い、あるいは、そうは思ってはいないつもりでも、
その行動が、態度が、そう物語ってしまっていることが多いです。


そのため、あえて書きました。


自分はそんなこと微塵も感じていないし、この冬休み、三学期も、今までとは変わらずに、
むしろ、高校に向けて、中学の集大成として、より一層、勉強に励むつもりだと、豪語されますか。


少し厳しいことを書きますが、「言葉」や「思い」で、なんとかなるのは、中学校までです。


多くの先輩に聞けば、わかると思いますが、高校からは、
そうそう自分の思い通りに、思い描く通りに、うまくいかないことが多くなってきます。


それは“勉強”以外のことでもです。
おそらく勉強以外のことのほうが、多くなってくると思います。


そういったことを踏まえて、“意識”を意識的に、作為的に変えてみないと、
高校からは、いえ、高校以降の、その後の人生も、なかなか好転しないことになります。


長々と書きましたが、この意識を変えることのできるできないで、意外なことに、
中学時代、勉強のできている方が、高校に入って大幅に成績を落したり、
その逆に、中学時代、全然勉強のできなかった方がコツコツと成績を伸ばしたりすることがあります。


中学時代までは、「興味」があれば、「勉強が捗った」かもしれませんが、
高校からは「興味があろうがなかろうが」、「やった分だけ」「やりきった分だけ」が、
テストの点数、成績に反映されます。


中学時代、余裕で進学できた、要領よく進学できた、なんとか進学できた、
ギリギリ進学できた、どんな形であれ、「進学」できたのであれば、
スタートラインはリセットとなりますので、もう一度「意識」して下さい。


高校3年間の、定期テストの点数は、成績は、「大学」への進学、受験に、関わってきます。


中学1年生の時には実感が薄かった「記録される」、テストの点数、成績も、
この中学3年間で、苦しい、苦い思い出として、刻み込まれたと思います。


その「記録」されることが、「高校」でもまた、“新た”に始まることを意識して、
中学時代の経験をよく思い出して、活かして、高校3年間の定期テスト、成績を
どうするか、よく考えてみて下さい。


さて、ここまで言われても、中学時代と高校時代、それほど変わらない、
変えない、別にどうでもいいと勘違いされる方に一つ、アドバイスを言っておきます。


高校からは“毎年”進級できるかできないかの、「審査」があります。


それは今年のような感じです。


一つ違うのは、「学校の先生」はそれほどうるさく言ってきません。


「義務」教育ではないからです。


「進級する・しない」は皆さんの自由です。


しかし「進級したい・したくない」は皆さんの勝手です、思い込みです。


「進級できる・できない」は学校の進級要綱の基準によって、“機械的”に決定します。


高校以降は、“毎年”審査があることを自覚して、早めの対応をしておくようオススメします。


長い、ウザイ説教・小言となりましたが、それほどまでに、
意識を変える、身構える必要があるのが、高校進学時です。


中学時代に習ったことは当たり前として授業が進み、
テストは“学年の平均的な学力の方”に合わせるのではなく、
平均点が20、30点になるようなテストでも、
平気で出してくる先生もいるのが、高校の定期テストとなります。


そういった授業に、テストに対応できるように、以下の勉強の仕方を提案したいと思います。


1) 授業中寝ない、ノートを書く、プリント等の書類は無くさない

2) わからない、わかったつもりを必ず復習する

3) 教科書、問題集の全ての問題を必ず2回以上解く(演習をする)

4) 毎回のテストごと、毎学期成績をもらった時、進級・進学要綱を確認する

5) テストで、捨てる(勉強しない)教科を作らない

6) 名著の参考書、有名な勉強法に、安易に頼らない

7) 何事もやり切る、やり通す

8) 時間の作り方、使い方をよく考える

9) 部活動、趣味、友達との付き合い方を考える


1)は“当たり前”のことですが、“高校の授業”で寝る、ノートをとらなかった、
プリントを出さなかったは、平常点が引かれるどころか、テストでも点数が取れないと思って下さい。
『仮に』これらは、“平常点”にならないとしても“意識的に”やるようにして下さい。


2)〜3)は“中学”を卒業した自信、“高校”に進学した実力を勘違いされる方が、
多いので、“改めて”書かせて頂きました。


4)〜6)は高校の『進級・進学対策』です。定期テストにおける、“学校での勉強”における、
心構えのようなものですが、意外にできない方が多いです。


“最終的に”進学試験で、受験で、受験勉強で“挽回”すればいいと考えていればいるほど、
その“借金”に苦しむことになります。


その状態に、その状況に“なってから”焦って、6)のような参考書、勉強法に頼っても、
効果、効率は上がりません。


7)〜9)はいわゆる、勉強に関係ない“ウザイ”根性論・精神論です。


やろうがやらまいが、別に誰に文句を言われるわけでもなく、強制されるものではありません。


ですが、“やらない”“やれない”ことによって、ウザイ・うるさい説教を、小言を、
言ってくる人たちが“増えて”きます。


“最終的”には、“誰”も言ってこなくなりますが、その時は“言って”こないのではなく、
“近づかなく”なって、“遠ざかって”いくことになります。



高校からは、少し突き放されるように感じるかもしれませんが、
それが大人、それが自立としての第一歩となります。


高校生になったら、学校の先生は、親御さんは、“もう”助けてくれません。


というよりも、手取り足取り“助ける”ことができませんし、
皆さん自身も、“そんなこと”恥ずかしいと思う頃だと思います。


高校生以降は、自分で考え、そして、その考えを“実行し”、失敗・成功を重ねて、
結果を出し、学校に、先生に、親御さんに、そしてゆくゆくは、赤の他人に、社会に
認めてもらう、“評価”してもらうことになります。


もう、レールは“用意”されていません。


「進級・進学要綱について」「受験について」「進路について」の“標識”が立っているだけです。


その標識を読むか読まないか“すら”、皆さんの自由となります。


読んだ上で、どうするかも、また皆さんの自由です。


1年後、2年後、そして3年後、「なってみないとわからない」のかどうか、
「どうなっていたいのか、考える・思う“だけ”で終わる」のかどうか、
そういった選択“すら”、皆さんの自由です。


冒頭にも書きましたが、高校からは『義務』ではありませんので、学校は、先生は
基本的に「何でもかんでも助けてくれる・許してくれる」わけでは“ない”と思って下さい。


都合の良い時だけ、自分勝手な都合を他人に押し付けるような考えでは、
高校以降も苦しむことになりますので、気をつけてみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■