eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

受験休み(自宅学習期間)の勉強の仕方〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。


私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


初めに。


多くの私立校・中高一貫校で、1月下旬から、2月上旬にかけて、
受験休み(自宅学習期間)があります。


昨今はその『自宅学習期間』にも関わらず、部活動があって、時間がない、
その上、大量の宿題が出されて、その対応だけで、いっぱいいっぱいという方が
増えてきました。


学年末テストを1ヶ月前を迎えるにも関わらず、
二学期までに借金・負債を抱えてしまっているにも関わらずとなると、
この状況・状態では、学年末テストも、散々な結果となります。


この受験休み(自宅学習期間)は、少なくとも宿題をやり遂げるのはもちろんのこと、
二学期までにテストの点数・成績を落としてきた方が、部活動があろうがなかろうが、
学年末テストに向けての勉強を始めておかないと、まず間違えなく、
学年末テストでは良くて平均点、悪ければ赤点、最悪はテストを受ける前にして、
進級出来ないことが決定してしまいます。


その危険性を踏まえて、覚悟をもって挑まなければ、提案する勉強の仕方は、
付け焼刃にもならないものとなってしまいます。


そういう意識を持った上で、この後の提案を確認して下さい。


全般編では、まずは現状の意識確認と、今後予想されることの確認、
そして準備・用意の仕方、さらには、『最悪な状況』への対応を書かせて頂きます。


途中、若い皆さんにとってはうるさい説教に思われるかもしれませんが、
そうやって説教されるのも三学期まで溜め込んだ『自己責任』だと思って、
読んでみて下さい。


さて、まず、具体的に行うことの前に、準備段階として、
二学期までのテストの点数、そして成績を確認して下さい。


私立校・中高一貫校では、『記録』された点数・成績で進級・進学が決まります。


これは絶対の原則ですので、自分は関係ない、自分は許されると思わず、
必ず、今学年二学期までのテストの点数、そして成績を確認し、総計・計算し、
進級・進学要綱に照らし合わせてください。


ざっくりとした、計算方法は学校・先生から教わっている、あるいは、
プリントなどで示されていると思いますが、わからないようであれば、
進路指導や学年主任の先生に相談しに行き、計算方法を聞いて下さい。


その上で、その出た結果で、自分が何を思い、何を意識するのか、
よく考えて下さい。


昨今は『可能性を否定すること』=悪いこと・パワハラのように言われますが、
『可能性をエサに、最後の最後まで野放しにする、飼い殺しにする』のが、
本当に皆さんが求める優しさでしょうか。


そのことが、これでよくわかると思います。


実際にはざっくりとした計算ですので、100%可能性が無いわけではないと思いますが、
ほぼほぼ進級・進学不可能であることがわかった方は、受験休み(自宅学習期間)など、
待たずに今日から、今からでも始めても遅いくらいでしょう。


自分を知っている、自分の実力を客観的に見れる方には、
それだけの残酷な結果が見えてくると思いますが、
もしその苦行に耐えられないというのであれば、
もうこの時期から、留年や留学、さらには他校転校も視野に入れておくといいでしょう。


3年生になって、しかも2学期の終わりになって、ドタバタと選択させられるよりも、
今から腰を据えて、自分の将来・未来にとって、何が一番いいのか、どうしたいのかの
はっきりした意識・意思を持つほうが、その後の人生を好転させると思います。


私立校・中高一貫校において、二学期までサボりサボッた方は、この三学期で、
そのツケを借金を負債を、返済しなければ、進級・進学できません。


そうならないための対策を取るか、そうなってから苦行を耐えるかの二択となりますが、
そのどちらかをも選択しない、自分勝手な理屈や言い分で、なんとかなるほど、
昨今の私立校・中高一貫校は、甘くありません。


こういった意識、危機感といったものが、最近は皆無になりつつあり、
『持たなければならない方』ほど持たない、
逆に『持たなくても大丈夫な方』ほど持っていたりします。


皮肉なことに、“こういった意識・意思”の格差すら、今は、学力格差以上に、
感じられるところです。


厳しい書き方になりますが、これは『ご家庭での教育方針・しつけ』のレベルであり、
それを学校丸投げ、お子さん任せにする親御さんが増えてきているのも事実です。


『増えて』きているというよりも、極端な『一部』の方が目立つようになったと言うべきでしょうか。


昔の私立校・中高一貫校でも進級・進学できない方はおりましたが、
今ほど、『ご家庭での教育方針・しつけ』には問題なく、
単純に勉強をサボった、停学行為を行って、反抗するなど、
つまり生徒自身の問題で、進級・進学できないことが多かったです。


話がうるさい説教になりましたが、この受験休み(自宅学習期間)は、
親御さんも含めて、生徒の皆さんも、こういったことまで意識する、危機感を持たなければ、
受験休み(自宅学習期間)中の勉強は難しいでしょう。


簡単な予想としては、もう部活動の予定が入っていて、それでその日は一日潰れる、
『疲れて』『言い訳ができて』、家で勉強しない、仕事がある親御さんも、
留守宅でゴロゴロされるくらいならということで、部活動に託されるのでしょうが、
その判断を親御さんがした場合、お子さんは胸を張って言います、
『部活動で忙しかったから、時間が無かった』。


これは親御さんも『言い訳』できません。


お子さんの可能性を信じてのことでしょうが、私立校・中高一貫校においては、それはもう二学期までが限界です。


あれもこれもどれもと親御さんが求めた結果がこの三学期に出ています。


そして、それをこの受験休み(自宅学習期間)、後の進級・進学の岐路に立つ最後の機会において、
そう決断されたのであれば、学年末テストを諦めざる終えません。


これが受験休み(自宅学習期間)後に予想される最悪な状況でしょう。


そうならないためにも、進級・進学の岐路に立つ最後の機会、受験休み(自宅学習期間)に
入る前に、親御さんも含めての決断をしておくことをオススメします。


受験休み(自宅学習期間)後は、もう『物理的に』時間がなくなりますので、
理想を追い求める、お子さんを信じるといったレベルでの話ではなくなってきます。


本来は生徒自身が気付けば“理想”ですが、
今は親御さんですら“現実”を見れない方が多いです。


もう一度書きますが、受験休み(自宅学習期間)は、進級・進学の岐路に立つ最後の機会です。


このことを、生徒の皆さんはもちろんのこと、親御さんも強く意識しておくことをオススメします。


さて、うるさい説教もここまでとしますが、この意識・危機感を、
生徒の皆さん、親御さんが持った上で、
次の具体的に行うことを提案したいと思います。


書いてある内容、そのものは、落ち着いてみれば、何だ、そんな当たり前のこと、簡単なことと
思われると思いますが、『そんな』当たり前、簡単なことをやらずに、
積み重ねてしまった点数・成績のことを反省してみてください。


受験・入試と異なり、『学校の定期テスト』の準備・用意は、こんな当たり前のこと、
簡単なことを“出来さえすれば”、テスト前に、テストに苦しむことなどありません。


それを踏まえた上で、よく考えて、次の項目を試してみて下さい。


①宿題・学年末テストのテスト範囲の事前確認

②3学期の授業内容・ノートの再確認

③二学期までの定期テストの収集・整理・再テスト

④休み明け、先生に聞きに行く箇所のチェック

⑤事前に収集した過去問などの答え作り

⑥ノートまとめ・単語帳の作成

⑦副教科科目のプリントなどのまとめ


①に関して、各定期テスト前にも言えることではありますが、
 受験休み(自宅学習期間)が2月の上旬から中旬前後にあり、
 つまり、受験休み(自宅学習期間)後=学年末テスト2・3週間前と
 なることを踏まえると、受験休み(自宅学習期間)『前』に先生に聞いておく、
 ヒアリングしておく必要があるでしょう。

 宿題の範囲も早めにわかっていれば、聞いていれば、早く対応できます。


②に関して、よく聞くことではありますが、1月の授業は回数も少なく、
 授業があまり進まないことがあるため、ないがしろにされる方が多いです。
 しかし、その少ない授業内で確実に進んだその内容を軽んじる言動、態度、姿勢が、
 もうすでに、負け戦へ一直線となります。

 やった内容が少ないなら、それを完璧にして、完全に覚える、使える、解けるように
 しておくことをオススメします。


③に関して、先生・教科によるとは思いますが、
 学年末テストは名目上、今学年の総まとめテストです。
 当然、一学期から二学期までの範囲も、テストに『出しても構わない』ことになります。
 そうなると、その分の点数が、点取り問題となるかどうか、この“作業”になります。

 収集・整理までは「当たり前」であって、さらに再テストをしてみて、
 出来ない部分は丸暗記して下さい。
 過去のテスト、範囲なので、『理解』しようというのはもう時間がありません。
 『丸暗記』で構いませんので、時間をかけずにやって下さい。


④に関して、この受験休み(自宅学習期間)に、真面目に勉強に当たれば、
 わからない・できない箇所は何箇所だって見つけることができるはずです。
 それでもわからない箇所など無いと豪語されるなら、予習もして、その範囲でのわからない
 ところを『作って』下さい。

 この『作業』は、わからない・できないことを、
 わかるように、できるようにするものではありません。
 わかるように、できるようにするのは『先生』に聞きに行った時の話です。

 『先生に聞きに行く』、この行動ができるようにするための準備です。

 予習してでも、必ず、わからない、できない箇所を『作って』下さい。


⑤に関して、受験休み(自宅学習期間)後の、テスト2・3週間前となったら、
 『テスト勉強』が必要となります。
 当然ですが、過去問を集める、答えを作るなどの『作業』を、『テスト勉強』中に
 するのは、物理的な時間のロスとなります。
 それを避けるために、この受験休み(自宅学習期間)中に行っておくことをオススメします。


⑥、⑦に関して、⑤と同様となりますが、
 ノートまとめや単語帳の作成、プリントなどの整理・まとめは、『作業』です。
 『勉強』ではありません、勉強するための『用意・準備』です。
 そんなことに、テスト前のテスト勉強において、物理的に時間をかけてはいけません。

 今までの定期テストはそうしてきた、それでギリギリなんとかなったというのは、
 もう止めて下さい。

 学年末テストで、そんなことを言っていれば、間違えなく赤点となります。

 副教科科目も増える、『一発試験』の学年末テストを、今までと同じに考えないで下さい。



細かいことをうるさくネチネチとと思われたかもしれませんが、冒頭から書いた意識、危機感、
そして、項目にした具体的に行うことは、私立校・中高一貫校においては、
知っていて、やっていて、当たり前のこと、当然のこととして、
学校・先生はもちろん、下手をすると、クラスメート、友達、そして友達の親御さんに至るまで、
意識している場合があります。


最後の最後、知らなかったの? わからなかったの? 知らないのになんで知ろうとしないの?
わからないのに、何で聞こうともしないの? と少しバカにされるような雰囲気の中、
屈辱的に学校を去ることになります。


そういった意味でも、受験休み(自宅学習期間)は、進級・進学の岐路に立つ最後の機会と
言えるでしょう。


それ以降はもう、物理的に時間がありません。


それは『可能性』が無いということができます。


今後もそうですが、可能性可能性とばかり権利や理想を主張して、
『物理的』『時間的』可能性を無駄にしてしまうと、
可能性はどんどん無くなっていきます。


私立校・中高一貫校で言えば、『選択肢』が奪われます。


入学した時は当然の権利と思っていたであろう、進級・進学の選択はもちろんのこと、
留学や他校転校するという選択すら、その先の条件を選択できなくなってしまうことになります。


受験休み(自宅学習期間)は、そういったことまでも意識、危機感を持てるように、
頑張ってみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■