eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方 〜英語編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※留年者の勉強の仕方〜英語編〜ですが、
全般編で書いた学校生活、授業中における概念的なことを
意識してやることは前提として話を進めさせて頂きます。


昨日書いた数学編同様、留年した方には、
因縁の教科となった可能性が高い英語ですが、
数学と異なるのが、『留年した強みが全く関係しない』点にあります。


一年多くやったから、またもう一度学び直せるからといって、
点数が、成績が上がると断言できないでしょう。


数学以上に、積み重ねの知識が必要となる英語は、
その実力・学力が如実に出てしまう教科となります。


赤点ギリギリを回避する勉強なら、留年した方向けの勉強の仕方でなく、
現役の高校生の勉強の仕方で構わないのですが、
留年した方には、そんな付け焼刃の勉強の仕方では、
心もとない不安定な状況・状態になってしまいます。


また、その先の進路のことも考えると、やはり、一からやり直すほうが、
結果として『手早い』勉強となります。


そのため、勉強してもなかなか効果が出ないことがありますが、
『(能力的に)できない』わけではないことなので、根気良く続けることを、
目標にして、留年となった一年を過ごして下さい。


ここでサボる、あるいは、次年度持ち越しのような形で、赤点ギリギリとなってしまうと、
最終的な『進学』に響くことになるでしょう。


昨今はどの学校も英語の単位だけ『進学要綱』が厳しかったりしますので、
今回、今年度をクリアできたからといって、OKとなるかどうかわかりません。


更なる悲劇(次年度でまた留年、進級できても進学はできないなど)を招くことがありますので、
やはり、この機会に、もう一度勉強し治すほうがいいでしょう。


留年した上に、中学時代の教科書を引っ張り出してきて、またA・B・C・D・・・みたいな、
簡単な英語からやり直すなんて恥の上塗りだと思われるかもしれませんが、
『サボッたツケ』を返すつもりなら、それくらいの恥=罰、耐えて下さい。


そんな気持ち、そして言動・態度・姿勢でいる限り、英語はその後、大学に行っても、
あなたを苦しめる教科となります。


これは理系・文系どちらの選択をしてもです。


昨今はむしろ理系のほうが、『英語』能力を求められる可能性が高いです。


海外の論文を読むにしても、また発表を行うにしても、
英語で行われることが増えてきている、そしてこれからも増えてくると思いますので、
今ここで、そんな気持ちや言動・態度・姿勢を改めるようにしましょう。


さて、留年となった方は、もうさすがに、自分は日本に住んでいて、
日本から出ていかないし、将来・未来において、英語なんて役に立たない、
意味無いなどという『寝言』は言わないでしょう。


進級・進学するためには、『英語』が役に立ち、意味があったということを、
体験しましたよね。


少なくとも、『学校で習う英語』は、『学校で受ける“テスト”・“成績”』に大いに関係し、
そしてその結果、進級できるできないの判断材料にされたということを、
わからされたと思います。


上記の寝言を、留年してからも言うのであれば、もう、留年した意味はありません。


おそらく、二学期までには、転校あるいは退学の勧告を受けることになるでしょう。


そのくらいの覚悟をして下さい。


英語の勉強は一見すると、『単語を丸暗記すればいい』『熟語を覚えればいい』程度に
思われてしまいますが、それは現役で進級している方が、
『学校の定期テスト』で、赤点ギリギリをクリアできればいい勉強の仕方で、
中学時代から徹底してやっていれば、平均点ぐらいまで取ることができる勉強法です。


“そんな程度の”勉強すらも、散々サボッてきて、今さらその勉強を『少し』頑張ったから、
留年しているんだから、許してくださいで済まされるほど、甘いものではありません。


その程度では学年が上がる度に、『留年』していくことになります。


あまり聞いたことはありませんが、理論上、各学年1回は留年できるなら、
6年間かけて、高校を卒業はできると思いますが、そうしたいですか。


その前に親御さんからメスが入り、転校となるとは思いますが。


そのくらいのことになると思って、この英語をやり直さないと、
留年した強みはもちろんのこと、意味もなくなってしまいます。


初めのうちは中学英語からやり直すなんて恥ずかしいと思うかもしれませんが、
春休みからやり始めれば、一学期中間テストがある5月までには間に合うでしょう。


その上で、高校英語をもう一度、一学期中間テストをもう一度、受けてみて、
百点満点は難しいと思いますが、少なくとも平均点以上の点数を、
取れるくらいにはなれると思います。


そして、それを続けた上で、二学期三学期と高得点を取れるようになれれば、
数学同様、その先、つまり大学までの道が開かれることになります。


英語の場合、文系・理系、受験でも、そして、進学した後においても、
どちらにおいても必要になりますので、ここで踏ん張りを見せれば、
文系・理系の上位校大学だって、夢ではありません。


他の方は、振り返ることも戻ることもできず、ただただ進むばかりの英語の勉強・授業を、
一旦立ち止まって、もう一度新たに見直せる機会があるのは、唯一、留年した方のみです。


そのことを『恥』だと思わず、『強み』だと思って、もう一度よく考えて、
『(面倒だから)やらない』ではなく、『よくわからなくても“やる”』と意気込んで、
先輩となった同級生、学校の先生に教えを乞うて、学びなおすことをオススメします。


以下に提案することは、その助けとなる指標のようなものです。


積み重ねの勉強が必要な数学と大分似通ってしまいますが、
基本的には数学以上に毎日やらなければ、効果がありません。


一日サボれば−10点、二日サボれば−20点となると思って、
とりあえずは各学期の期末テストが終わるまで、徹底的にやることを
オススメします。



① 去年やっているからといって授業中気を抜かない

② 宿題・課題は徹底的に事前に行う

③ テスト1〜2ヶ月前から準備(テスト勉強)を開始する

④ 問題集、過去問は答えを暗記できるくらい徹底的に演習する

⑤ わからないことは元同級生、先生に徹底的に聞く

⑥ 中学校、前の学年の教科書を読む、問題集を『毎日』やる

⑦ 資格や検定などを目指してみる



①に関して、英語ではおそらく去年やっていること、習ったことなど、
うろ覚えもしていないでしょう。むしろすっきり忘れているくらいだと思います。

『だから』テストで点数が取れなかった、成績が取れなかったのだと思って下さい。

積み重ねが必要という意味では英語は数学に似ていますが、
学校の先生の授業、説明が大事という意味では、英語は国語に似ています。

学校の先生の授業を、説明を聞き逃したら、点数が、成績が取れないと思って下さい。


②に関して、数学と異なり、『事前に』というのは難しいかと思います。
ですが、出されたら、その日の内に終わらせ、次の日には提出できるくらいに
しておきましょう。

数学以上に英語の宿題・課題は大量に出されると思います。

その全てを完全完璧に対応できるようにして、
少なくとも『やる気』を見せれるようにして下さい。


③、④、⑤に関して、テスト対策としての心構えのようなものですが、
おそらくここまでやっても、英語の場合、赤点ギリギリになることはザラにあります。

土台となる中学英語の知識・勉強・単語量などが無い限り、その点数が底上がることは
決してありません。

高校英語は『そういうテスト』になっています、“たかだか”学校の定期テスト“ごとき”でも。

当然、受験、さらには大学進学後は高校英語の知識・勉強・単語量が土台に
上乗せされます。

留年した方は『一年やってみてわかった』ことでしょうが、改めてその土台となる、
知識・勉強・単語量を大事に考えないと、悲劇を繰り返してしまうことになります。


⑥に関して、一学期はなかなか効果が出ないかもしれませんが、必ず続けて下さい。

上記したように、この中学時代の、前の学年までの『土台』が無ければ、
学年が上がれば上がるほど、厳しいことになります。

これももう『体験』したことでしょう。

『(面倒だから)やらない』を積み重ねてしまったツケが、
さらなる面倒を生んでしまっているかもしれませんが、
それが、英語における罰です。

一学期までに効果が出始めたら、忙しくなる二学期は今やっている範囲だけで
済ませることができるようになると思います。

最悪でも、夏休みまでに、そうなれるように、頑張ってみて下さい。


⑦に関して、進級・進学要綱に有利になる可能性が高い英語の資格・検定は、
取れるのであれば、取っておくほうがいいでしょう。

チャレンジすることで、自分の勉強の成果や実力を知れることもあるので、
ぜひ試してみることをオススメします。

そうして英語の勉強がさらに楽しくなれれば、一石二鳥どころか、
濡れ手に粟で、良いことづくめになるでしょう。



数学同様、英語は、留年者にとって、因縁の教科になっていることが多いでしょう。


数学ほどではないとは思いますが、それで、それが原因で、
英語が嫌い、面倒、やる気無いと投げやりになることを、気持ちを抑えて下さい。


数学以上に効果が出ない分、一学期まで、『持たない』かもしれませんが、
じっとこらえて、勉強を続けることをオススメします。


文中にも書きましたが、英語の勉強は、進級後、進学後も続くことになります。


理系・文系どちらに進もうが、大学進学後もあることを考えると、
留年したことを機に、徹底してやってみれば、得意科目にすることができると思います。


一度死んだ身なのですから、今度は死ぬ気でやってみてはいかがでしょうか。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■