eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 学生時代を充実させるために 〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら
    立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

   私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

初めに。


私立校・中高一貫校に限らず、学生時代は、通っている学校で、地域で、自分で、
仲間と一緒で、『充実した』青春を送るための、『何か』を行うことができます。


ただ、どうしても、私立校・中高一貫校でなければ、『受験』というものを考えなくては
ならなかったりしますので、その『何か』に夢中になっていると、
馬鹿なことやっていないで、勉強しなさい、そんなんじゃ高校・大学行けないぞと、
言われることも多いでしょう。


私立校・中高一貫校の場合、『普通』に勉強して、『普通』に成績を取ってさえいれば、
高校・大学へと進学できるため、そこまでうるさく言われることなく、ある程度自由に、
自分の思うこと、やりたいことをやれる、やらせてもらえることが多いと思います。


こう書くと、私立校・中高一貫校生は、いやいや、うちの親は口うるさくて、
勉強しろ勉強しろと言ってきて、やりたいことなんてやらせてもらえないよという方もおりますが、
それでも、圧倒的に『時間』と『機会』があることは事実です。


外部生として、高校から入学された方の話を聞いてみればわかると思いますが、
通われている学校に“受験”で入るために、どれくらいの時間を費やしたか、
それは100、200時間でという話ではないと思います。


同じ時間軸で生きているわけですから、内部生は、それだけの時間を、
『受験』とは別に使っていたことになりますが、いかがでしょうか、
『何に』使っていたか覚えていますか。


ぱっと、すぐには出てこないと思いますがどうでしょう。


つまり、それだけの『時間』と『機会』があったにも関わらず、
『覚えていない何か』をして過ごしてきたことになりますが、
それで『学生時代、充実していた』と思いますか。


嫌味で書きますが、“その”経験が、社会に出て役立つ勉強・経験なのですか。


私立校・中高一貫校生は、それを考える『時間』と『機会』もあったはずですが、
考えたことがありますか。


『無い』から、流されるまま、なんとなく入った部活動で頑張る、自分が好きだと思っている、
思い込んでいるものに熱中してみる、『止まり』で、『程度』で、満足して、納得して、
学生時代を充実した、していると思い込むようにしていませんか。


個人的には時々不思議に思えるのですが、私立校・中高一貫校で、受験無く過ごしていて、
『時間』と『機会』があるにも関わらず、そうした、充実した学生時代の話題、ニュースなどを
聞くことが“少ない”と思うのですがどうでしょうか。


もしかしたら、そういった恵まれた私立校・中高一貫校の話は、話題性にかけるから、
ニュースにしないなどといったメディアの操作があるのかもしれませんが、
それにしても、少なすぎるように思えます。


そういったことも含めて、“もしかしたら”学生時代を充実させるためのことを、
知らないために、なんとなく流されるまま高校・大学へと進級・進学して、
なんとなく卒業してということになっているのではと思い、
壮大なテーマになりますが『学生時代を充実させるために』というタイトルで
うるさいことを書かせて頂こうかと思います。


個人的にはやったことのないことばかりなので、偉そうに書いておいて、
お前はできたのか、やったのかと言われてしまうと、
できなかった、やらなかったことばかりになってしまいます。


しかし、そんな他人を、他人がやろうとしていることを、そんな批判・中傷・嘲笑するような、
言動、態度・姿勢を持ったまま、一生懸命何かをやろうとしている方を横目に見ながら、
終わる学生時代で良いのかどうか考えてみて下さい。


私立校・中高一貫校生は、一般的に少しプライドも高く、
ズル賢く合理性や効率を求められる傾向があるため、
他人のこと、自分のことも含めて、『客観的に』『現実的に』見れるためか、
少し消極的といいますか、狭い範囲での考え方に固執する傾向があります。


上記の言動・態度・姿勢はその表れだと思いますが、いかがでしょうか。


それが自分、それが自分の学生生活、学生時代というのであれば、
構いませんが、本当に、それで、それだけで終わる学生生活、学生時代と
なってしまっていいのか、もう一度よく考えてみることをオススメします。


前置きが長くなりましたが、ここで、こんなことをやるのは滑稽だ、
今のままの自分で十分、何か一生懸命やるなんて馬鹿馬鹿しいと、
思われるのであれば、ここで見終えてください。


これから書く内容は、それこそ価値無い、つまらない、無意味で
馬鹿馬鹿しいことばかりですので、時間の無駄となります。


実際に、そこまで価値あることまで書けるかどうかわかりませんので、
時間がない方も、ここで見終えておくほうが宜しいかもしれません。


これでお膳立てもできましたので、ここから先書くことには
少しは素直に興味を持ってもらえると思います。


もちろん、斜に構えて、そんなことできるわけないじゃんと、
客観的、現実的に批判・中傷・嘲笑して頂いても構いませんが、
その時はもう一度冒頭に戻ってみて、改めて考え直してみて下さい。


私立校・中高一貫校で、受験無く過ごす『時間』と『機会』をどうするか。


刻々と時間が過ぎていく中で、悩みもがき苦しみ、可能性を諦める、
楽な方へ好きな事へと逃げるのも、学生時代の思い出としては、
後に『学生時代はつまらなかった』と語れることにはなりますので、
それもまた良い経験だと思います。


さて、少し煽るように書かせて頂きましたが、ここまで考えられて、
初めて、学生時代をどう充実させようかと真剣に考えられると思います。


学生時代、一番楽で、わかりやすく、やりやすいのは部活動や
学校行事だと思います。


大会やコンクール、イベントと全部『用意』されていて、『誰か』が
導いてくれて、目標を達成できて、一見すると充実したものに思えます。


しかしながら、どうでしょう。


その反面として、ある意識を持ってしまっていませんか。


何だ、目標や夢なんて達成するのは意外に簡単じゃないか。
達成できなくても楽しんだし、努力することは大切だって学べたし、
『充実』していたな。


そうして、漠然と、勉強以外にも、何でも、できると思い、
いっぱいやりたいことある、『ソレら』もできるんじゃないかと思う。


しかし実際やるとなると、なかなかうまくいかない。


それもそのはず、部活動や学校行事などは、全部とまではいいませんが、
ほとんど、誰か『他人』が『用意』してくれたものであり、
自分はそれに従って、乗っかって、頑張ったのだから、
自分の能力を発揮できた“だけ”のことです。


これを『充実』としたのであれば、今後も誰か『他人』が『用意』してくれたものに、
従うか、乗っかるかしない限り、『充実』することはありません。


おそらくこのことが、後の『会社』や『仕事』に限らず、
プライベートにも、人生にも大きく影響してくることでしょう。


『会社』や『仕事』が100%マッチすれば、自分の能力を高められ、
自分の目標を達成する、自分の人生を充実させることができるとは思います。


しかし、100%マッチすることはまずありません。


会社にしても、仕事にしても、まず目指すべき『目標』が異なるはずです。


そして、そこには利害関係、利権関係、人間関係などもあり、
充実どころか、気疲れしてしまうことが多いです。


そうならないためにもと、壮大なことを言うつもりはありませんが、
学生時代、誰か『他人』が『用意』してくれたものに、従う・乗っかるのではなく、
自分が、あるいは自分たちが、一から、ゼロから『用意』することから始めて、
目標や途中の過程も、自分が、自分たちが考え、決めて、努力して達成する、
ここまでのことをやれれば、充実した学生時代を送ることができると思います。


誰かに用意されて、従うこと乗っかることが悪いとは言いませんが、皆さん、これを
嫌だ嫌だ、面倒だ、従いたくないと、よく駄々をこねているものがあるじゃないですか。


学校の勉強です。


部活動や学校行事ははいはいと素直に従う・乗っかるのに、学校の勉強は嫌だ、
これでは、後々の話になりますが、『会社』や『仕事』を選ぶ際に、
大きく悪影響することになるでしょう。


そんな時に、じゃあ、自分でやってみるかとなっても、おそらく行動できないのは、
自分で一から、ゼロからということをやってこなかったからだと思います。


普段のブログで、よく部活動や学校行事を軽んじる発言をするのはこのためです。


学校の勉強以外のことで、『勉強』する、それこそ、『社会に出て役立つ勉強』というのが、
誰か『他人』が『用意』してくれたものに、従うか、乗っかることだというのなら、
おかしな話だと思いますがどうでしょう。


それは、学校の勉強とさほど変りがないと思います。


どうせ学ぶのであれば、自分で、自分たちで一から、ゼロからやることを、
自分で、自分たちで学ぶほうが、よほど『社会に出て役立つ勉強』になる、
いえ、これはもう、『社会に出て学んでいる勉強』になると思います。


自分で、自分たちで一から、ゼロからというのは、これはもう社会に出ていることになります。


学生といえど、これが出来るなら、もう立派な社会人だと私は思います。


失礼ながら、むしろ社会に出ても、それを学べていない方よりよっぽど大人、
社会人だと思います。


そういったことまでできるようになれば、学生時代はもちろんのこと、
社会に出ても、充実した毎日を送れるようになると思います。


以下の項目は、全般的なもので、抽象的ではありますが、
その考え方、やり方、学び方の指標や基準、一例として、
考えて頂ければと思います。


情報化・記録化が進んだ今は、むしろ学生の皆さんのほうが、
よりスマートで、早くて正確な考え方、やり方、方法を
思いつくかもしれません。


“それ”を学ぶこともまた、充実する第一歩だと思って、
試してみることをオススメします。



① 思いついたやりたいことを紙に羅列してみる

② やれそうなこと、やってみたいこと、必ずやりたいことを整理してみる

③ そのことを徹底的に調べてみる

④ そのことを知っている人に聞いてみる(アドバイスをもらう)

⑤ 身近でできることからやってみる

⑥ 目標となるものを探してみる

⑦ まずは自分一人で参加して、やってみる

⑧ 友人・仲間を誘ってみる

⑨ 次にやってみたいことを探す



①に関して、おそらく漠然と“頭”の中にはあるとは思いますが、
“頭”の中にある限り、思っては消え、思い出しては忘れてということを
繰り返すことでしょう。

それをしている間に、学生時代は終わってしまいます。

これは無理だろう、やれないということでも、
まずは『やってみたい』と思ったことを、必ず書き出してみて、
一覧を作って下さい。

そうしなければ、まずそれを、それらを、やりきることはもちろん、
やることもないでしょう。


②に関して、『やりたい』と思いつく、そしてそれを紙に書くまでは
誰でもできることだと思いますが、その後、整理して、
優先順位をつけて、どれからやろうかとするまでやる人は、
なかなかいないと思います。

やれそうなこと、やってみたいこと、必ずやりたいことと分けましたが、
分け方はその人の自由ですし、できることなら、“いつまで”にという
締め切りをつけるのもいいでしょう。

ただ、あまりに詳細にいついつまでにどうなってこうなって、
ああやってこうしてまで決めてしまうとただの“妄想”になってしまうことも
ありますので、この段階ではあまり夢を見ず、単にやれそうか、
やってみたいだけのことなのか、必ずやりたいことなのかぐらいを
分けるほうがいいでしょう。


③に関して、そうして『やりたい』と思ったことを分けたら、
そのことを調べて下さい。

今は便利なもので、インターネットで少し調べれば、
もうすでに行った人の経験談や動画、アドバイスに至るまで
詳細なことが載っていたりしますので、それを参考に、
本やイベントなどに至るまで、そのことに関わる全てのことを調べておくと、
その後の目標や行動を決めやすくなると思います。

ただ、これもまた、まだこの段階では『調べる』までにして下さい。

突発的、瞬発的に、行動できるのが若さの特権ではありますが、
『それだと』すぐに飽きて、止めてしまうことが多いでしょう。

この段階では、そういった思いを“暖める”までにしておき、
後の行動の際に、その思いを一気に爆発させるようにして下さい。


④に関して、こういった『やりたい』ことは経験者やそれをしている人に
直接聞くのが早いことだとは思いますが、何も調べてなく、
単に、どうしたらいいんですか、だけでは相手も答えようがないでしょう。

このことは、学校の勉強でも『学んだことでしょう』。

先生や、大人達に、『頭が良くなるにはどうすればいいんですか』と聞いて、
返ってきた答えは、『頑張れば』『努力すれば』というものだったでしょう。

それと同じ、いえ、その『やりたい』ことには教科書も参考書も先生も
いないわけですから、その経験者、している方だって、答えを知るわけでもなく、
むしろ答えを探している最中かもしれません。

それでは、そんな質問に真面目に答えてくれるわけがありません。

きちんと、いつ、どこで、何を、どうやればいいのか、どうすればいいのかを
聞けるように、③の調べる段階で、ある程度の知識をつけるようにしておくことを
オススメします。

そして、これは学生の特権でしょうが、そのことに関連する企業や有名人などに、
連絡を取ってみると、意外とすんなりと会ってもらえたり、話を聞かせてもらえたりします。

その道の人々はもちろんのこと、それに関わる企業も、『ファン』、それも、
学生という若い『ファン』を大事にしてくれます。

ダメもとでもいいから多くの方・企業に連絡を取ってみておくことをオススメします。


⑤に関して、こうして調べてみて、身近な人からの具体的なアドバイスももらったら、
まずは身近でできることから、やり始めてみましょう。

いきなり、そういった基礎をすっ飛ばして、大会やコンクールというのは
無謀すぎます。

そういったこともまた『学校の勉強』で『学んだ』ことでしょう。

まずは基礎的なこと、身近でできること、やれることをやってみましょう。


⑥に関して、⑤がソコソコできるようになってくると、欲が出てくると思います。

そこで、大会やコンクールなどの目標を考えてみましょう。

ある程度やり始めれば、その『やりたいこと』の奥深さや難しさを
わかってくると思いますので、身の丈にあった『目標』を持てると思います。

夢はあくまでも高く、大きくで構いませんが、
それと『目標』を一緒にしないで下さい。

目標は叶えるべき夢であり、そのためにいつまでに何をどうするのか、
決まったものでないと、達成することが困難になります。

そうすると、もういいや、やってもできないということになり、
そこから逃げ出すことになってしまいます。

一番最初は、現実的な、お手軽なものから参加して、
徐々に本格的な、全国、世界的な大会・コンクールなどにするようにしましょう。


⑦に関して、まだこの段階では、友達を誘ったり、
親御さんや他の大人に支援してもらうというのは厳しいでしょう。

友達を誘っても、友達は三日坊主で止めてしまったり、
親御さんは、(そんなに)お金がかかるのはダメだと言われる可能性があります。

それであれば、自分一人で出来る範囲で、
『実績』を作ってからにしたほうが、早いです。

一部親御さんの許可が必要などあるかもしれませんが、
それに関しては、迷惑をかけないということを条件にして、
やらせてもらうようにしましょう。


⑧に関して、①〜⑦までに、思いを、知識を、先生を、実績を作ってこれた方なら、
『友達・仲間』にその思いを知識を伝える、教えることもできるでしょう。

そうすれば、あなたが『先生』として『友達・仲間』に教えてあげれば、
『友達・仲間』も、三日坊主にならずにできるでしょう。

巻き込む形になるかもしれませんが、もし一人ではなく、『友達・仲間』皆で
やりたいということが、『やりたいこと』の一つであれば、
やってみるのもいいと思います。


⑨に関して、こうして、やりたいことを一から達成することを学んだら、
①で書いた一覧表にある、多くのことを『やりたい』と思えるでしょう。

もちろん、⑧までにやってきたことを捨てる、終える必要はありませんが、
一回で終わってしまったのであれば、次のやりたいことを一覧表から
選ぶのもいいですし、『改めて』やりたいことを探してみることもいいと思います。

おそらくではありますが、やりたいことがやれた、やり切れたという経験を
したことによって、一番最初に立てた『やりたいこと』一覧よりも、
もっと欲張ったもの、あるいは現実的なものの『やりたいこと』が出てくる、
思いつくようになると思います。

『それ』を学べれば、もうはっきり言って、学校の勉強など関係なくなってくるでしょう。

なぜなら、それで『夢』をかなえる勉強として学んだと言えるからです。

本当に一から、いえ、ゼロから、自分で考えて、やったことですから、
今後、自分の考えたことは、夢は叶えることができるんだと、
胸を張って言えることでしょう。

ここまで来れると、『思っていれば、思い続ければ、夢は叶う』という言葉を
信じられると思います。



【後書き】

『思っていれば、思い続ければ、夢は叶う』という言葉は、
こうやって一から、ゼロからやって、やり切れた方が使う、
いえ『信じれる』言葉だと思います。


誰か『他人』が『用意』してくれたものに、従う・乗っかって、
何も考えずに闇雲に『頑張った』『努力した』気になって、
信じてしまう言葉では決してないと思います。


しかしながら、学校の勉強もそうですが、部活動や学校行事に至っても、
結局、誰か『他人』が用意・準備してくれたものに従って、やっているに過ぎず、
自分は納得していない、満足していない、でも自分で決められないと、
もがき苦しむことになるから、悩み、葛藤することになっているのではないでしょうか。


学校の勉強、部活動や学校行事を、『きっかけ』にこうした一から、ゼロから、
やってみる、やりきってみることを、学べるのであれば、十分役立つものにはなります。


学校の勉強の場合、テストや成績という強制的なもので、それを促してはいますが、
いかんせん、嫌だ、面倒だというのは先に立ってしまい、できないのでしょう。


教育に関係する立場上、『できれば』“学校の勉強”で気付いて、学んで、
欲しいというのが願いではありますが、それ以外でというのであれば、
自分のやりたいことで学んでみるのも良いと思います。


ただし、部活動や学校行事などに逃げるのは卑怯です。


それらもまた、一応『きっかけ』を与えるものではありますが、
一から、ゼロからを、『学べる』ものとは到底思えません。


後日書きますが、“最終的に”同好会や部活動、イベントや行事などを
“自分で立ち上げて”といったことまでするならまだしも、
既存のものに、用意・準備されたものに、“従って・乗っかって”、
『思っていれば、思い続ければ、夢は叶う』なんて言葉を“信じたつもり”で
“陶酔”して、頑張ることで、学生時代を『充実』させたとは到底思えません。


全く何もやらずに、過ごしてしまった学生時代よりは良いかもしれませんが、
個人的にはそこまで差はないと思っています。


むしろ、『ソレ』をやった、やってきた、頑張ったことを、自慢したり、
自分はすごい、偉いと思い込んで、それを後々まで引きずっていくほうが、
後の人生に悪影響すると思います。


プロになる、仕事にするというレベルまでになれば、それらはすごいことであり、
偉いことかもしれませんが、そうでなければ、それをやっていない方と
同じ扱いを受ける分だけ、不平不満を持つことでしょう。


それでも、『学校』を卒業してしまえば、『同じ』扱いとなるわけです。


そこから先は、むしろ、一から、ゼロからやりたいことをやれる人ほど、
活躍していくことでしょう。


どちらがいいとは一概に言えないでしょうが、一から、ゼロから夢を叶えた方と、
誰か『他人』が用意・準備してくれたものに従って、やった“だけ”の方は
その後、確実に差をつけられていくことでしょう。


できることなら、学生時代を本当に充実させるように、
一から、ゼロから夢を叶えてみる経験をしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■