eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 中学進学決定後の勉強の仕方 〜勉強編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※中学進学決定後の勉強の仕方 〜勉強編〜ですが、
 全般編を読んだ上で、参考にして下さい。


中学進学が決まってから、すぐに勉強のことを考えなければならないなんて、
学生の皆さんはもちろんのこと、親御さん、ご家庭の方ですら、
『とりあえず、学校が始まるまで考えたくない』と思っていることでしょう。


しかし、親御さん、ご家庭の方も含めて、釘を刺させて頂きますが、
公立、一般の中学校ではなく、私立校・中高一貫校に入学する、入学させるということは、
否が応でも、公立、一般の中学校よりも『勉強』する、させることを強いられることになります。


具体的には、授業時間、授業科目が多い、授業の質が高く、進度が速く、難しい、
宿題・課題の量が多く、小テストや確認テストなどは頻繁に行われ、
定期テストでは、今まで取ったことのない点数、それこそ、漫画やドラマで
しか見たことのないような点数を取ることもあるでしょう。


その上、人格否定とまで言いませんが、自分なり、自分的にでも
頑張っているにも関わらず、失礼ながら『その程度の努力』は認められませんと
言わんばかりの屈辱的な『成績』を付けられることもあるでしょう。


受験生の中には、小学校時代、“そんな”点数、成績を取ったことがないどころか、
取るなんて微塵も思っていない中、付けられた点数、成績にかなりの無情、非情さを
感じられることになると思います。


付属の小学校からの内部進学生も、多少は小学校時代にその辛さ、息苦しさを
感じられたことがあったものの、『内部進学が出来た』=許された、認めらたと
考えていると、一気に否定されるかのように感じられると思います。


昨今、私立校・中高一貫校の中学校でも、異常な現象として現れてきているのが、
『一年次、一学期』において、テストで数点、十数点、そして、成績で、
『1』や『不合格』という不名誉な結果を付けられることが多くなってきました。


最近では、それも『複数教科』において、その結果を出し、ある意味、
その時点で、通っている学校から『当校に相応しくない』と示されているかのように
感じられることがあります。


単純な『学力』だけで、そう評価しているのであれば、
これから無限の可能性を、未来、将来を秘めている幼い子供達に対して、
あまりにもひどい、厳しい評価・審査だと思いますが、
実情をきちんと確認してみると、授業中は寝ている、集中せずふざけている、
宿題はやらない、出さない、提出期限を守らない、その上、
テストでもやる気が見られない(無記入が多い)解答をし、
小テスト、確認テスト、さらには中間テストの反省も見られない結果を
『記録』されているのを見ると、学校・先生側からの強い忠告、警告であることが
よく分かります。


そして、その一学期の反省も見られないような、夏休み、二学期の過ごし方を
する方、これは失礼ながら、それを『許している』親御さん、ご家庭に対して、
厳しい無言の抗議として、二学期の時点で、進級・進学に関わってくるほどの、
審査・評価を下し、呼び出し・面談をして、今後のことを考えてもらうようになっている、
そしてこれからはよりその傾向が強まっていくことが予想されます。


私立校・中高一貫校に入学した、入学させたのだから、もう一安心、
あとは学校が、先生が、子供が、うまくやってくれるという親御さん、ご家庭の方を含めた
甘い認識を“改めて”もらうということかもしれません。


その結果、この時点、つまり一年次二学期を終えた時点で、落ちこぼれ、
もうついていけない、もう取り戻せないという方が出てこようとも、
これを推し進めるという学校・先生側の強い覚悟、意思を感じられます。


そのことを『感じ取れず』に、今まで通りに、自由に、好き勝手に、
部活動に、スマホに、遊びにと、『勉強以外』のことをやるという方は、
それを『許す』という親御さん、ご家庭の方には、今後、早急な制裁を受ける可能性があります。


もはや、かつてはの話になりますが、私立校・中高一貫校においては、
学校の教育方針、先生の指導、教えを、愚直に守り、授業中はしっかりノートを書き、
宿題・課題などは出来ないながらも一生懸命、自分でやって、期限内に必ず提出して、
“継続的な”『努力』を示していれば、“仮に”テストの点数が『多少』悪かろうとも、
成績においては、温情、忖度が働き、進級・進学の問題になるまでの評価を下されることは
ありませんでした。


実際に、ただ“ソレ”を続けていれば、一定の学力を身につけ、
私立校・中高一貫校においての“内部”進級・進学するのに、
必要な学力と資質を身につけたものとして、『認定』され、
内部進学するに至っている方が多かったです。


しかし、昨今は、“ソレ”すらやらない、かつ、テストにおいても、
ひどい結果を出し、それでも内部進学出来るだろうと
タカをくくったような言動、態度、姿勢を示し、
いざ、進学出来ないとなると、権利主張をして騒ぎ立てる方が増えてきたように思えます。


残念ながら、これは、親御さん、ご家庭の方も、そう示すかのような
言動、態度、姿勢を示されることが多いです。


一番わかりやすいのが、『部活動』です。


退部させることはおろか、休部させることもできず、それどころか、
『部活動』を言い訳に、勉強が出来ないこと、テストで点数が取れないことを、
許して欲しいと、懇願するかのような言動、態度、姿勢を示されることが多いです。


今後は、それを払しょくするかのような厳しさで、早い段階から見切りを
付けられるようになっていくと思われます。


そうなった時、勉強面で落ちこぼれる方もそうですが、
生活面において、落ちこぼれた方は、早々に学校を追い出されることに
なると思います。


勉強面、生活面、どちらが先になるかはわかりませんが、どちらにおいても、
『部活動』が“影響”しているのであれば、すぐに対応を考えないと、
勉強が、基礎学力が遅れていく、そして取り戻せない状況・状態にまで
陥ることを、入学前からよく考えておくことをオススメします。


もちろん、よく嫌味のように書いておりますが、私立校・中高一貫校に入学したのは、
入学させたのは、その学校の校風、思想、教育方針に感銘し、その学校で、
自由に伸び伸びと元気に青春時代を過ごせれば良くて、高校、大学へと内部進学することなど二の次で、
さらには、そもそも高校、大学へと進学しないでも、無限の可能性と未来・将来ある子供に、
自分の人生を悔いなく生きるようになってくれれば、それで良いというのであれば、
“たかだか”学校の勉強、テスト、成績“ごとき”のことなど、全く考えなくて良いと思います。


ただ、その考え、思想、教育を、お子さんが学校を卒業する、
あるいは進級・進学出来ないとなってからも、全う出来ないようであれば、
全般編においても書いたように、お子さんと険悪な関係を作ることになります。


進学が決定した時には、まだそんなことまで考えられないかもしれませんが、
このことは、親御さん、ご家庭の方も含めて、よく話合っておくほうが
宜しいかと思います。


厳しい書き方になってしまいましたが、これが私立校・中高一貫校において、
『勉強』することの意味、意義に近いものとなります。


よく学生から、『何のために』勉強するのかと、人生の本質をつくかのような、
哲学的な質問をされますが、“私立校・中高一貫校において”、さらに、
その学校で高校、大学へと“内部進学”したいのであれば、答えは簡単です。


通っている私立校・中高一貫校で、高校・大学へと『内部進学』するために、
学校での『勉強』が必要となります。


その『勉強』によって、テストで点数を取り、内部進学するのに問題無い、
『成績』を取るために、勉強が必要となります。


さらに、他校受験で、より上位の学校に行くのであれば、『そのため』に、
今習っている学校での勉強以上の『勉強』が必要となります。


高校・大学へと進学しようかどうか、どういった進路、
最終的には大学の学部・学科などまでを深く考えて、
さらには、自分の夢や未来・将来とを見据えて、
『何のために』、今、学校で、『勉強』しなければならないのかと、
言うのであれば、進路先、夢や未来・将来によっては、学校の勉強“なんて”、
関係無い“かも”しれません。


しかし、少なくとも私立校・中高一貫校で、高校・大学へと『内部進学』、
あるいは、『指定校推薦』などで、“楽に”高校・大学へと進学していきたいというのなら、
『“その”ために』、今、学校で、『勉強』しなければならないと言えます。


禅問答のような、真理を得るために、『何のために』勉強するのかを考えたいのであれば、
私立校・中高一貫校での『勉強』は辛く、苦しいものとなることでしょう。


このことを、親御さん、ご家庭の方も含めて、出来る限り、早くに、
中学時代から考えておかないと、私立校・中高一貫校での生活、勉強は、
苦行どころか、地獄の責め苦となって、お子さんを、親御さん、ご家庭の方を
苦しめることになります。


その意識、認識を持たずに、以下に提案することを、自分なり、自分的に『やったから』
『やらせたから』、出来るようになる、許される、義務は果たしたと思っても、
効果はあまりないと思います。


むしろ、そういった考え、態度、姿勢でいる限り、私立校・中高一貫校においては、
進級・進学の問題を抱え続けることになると思います。


あくまでも参考程度に考えて頂いて、これを機に学校での勉強のことを、
よく『考えて』みることをオススメします。


『中学進学決定後に確認しておくこと、やっておくこと〜勉強編〜』


① 小学校の総復習をしておくこと。
  →特に算数、今後は英語も。

② 準備(予習)をしておくこと。
  →出来る限り全教科。

③ 小学校時代の宿題をもう一度やってみること。

④ 小学校時代のノートを見ておくこと。

⑤ 入試問題をやってみること。
  →受験生はもう一度やってみる。

⑥ 家の手伝いをしてみる。

⑦ 遊びの勉強をしてみる。


①小学校の総復習をしておくことに関して、
全般編では、得意科目、苦手科目と書きましたが、
勉強編では、より具体的に、特に算数、そして今後は
英語も復習しておくことをオススメします。

算数は、中学になると数学となりますが、算数の土台があっての
学問であることは、親御さんならわかっていると思います。

自分は、うちの子は、算数が苦手で、なかなか出来なくてなどといったことなど、
進学先の私立校・中高一貫校の数学の先生には、『関係無い』話となります。

小学校時代なら、担任の先生や塾の先生に相談して、個々人のレベル、学力に
合わせた、特別なプリント、問題集などを用意してもらえるかもしれませんが、
中学校からは、そのような用意は無く、むしろ罰ゲームかのような補講・補習の
プリントを渡されることになります。

そのプリントは、その学校の、その先生の授業のレベル、学力に合わせたもので、
“ソレ”が『出来る』ようになるまで、“頑張りなさい”と渡されるものとなります。

一年次から、それをもらってもやらないとなると、もう二年次二学期には、
遅れが取り戻せなくなる可能性が高くなります。

そこまでを見据えてというのは難しいかもしれませんが、
苦手だ、不得意だというのであれば、もう一度受験をするくらいのつもりで、
復習しなおさないと、数学の点数、成績が上がることは無いでしょう。

最低でも、四則演算と分数の計算に関して、『絶対にミスしない』というレベルの
計算力がないと、中学数学においては、致命的になることでしょう。

進学するまでの間に、徹底した反復練習と演習をしておくことをオススメします。

英語に関しては、これからを見据えてのことではありますが、一部の学校、
付属の小学校がある私立校・中高一貫校の場合、その付属の小学校では、
小学校時代から、英語をやっているので、受験生はその『差』を埋めておかないと、
ついていけなくなります。

最低でも、アルファベット、初級単語は読み書きできる、意味がわかるように
しておくことをオススメします。


②準備(予習)をしておくことに関して、
こちらも全般編で少し書きましたが、基本的には全教科、
特に数学、英語は、一学期中間テストまでに進むであろう範囲まで、
進めておくことをオススメします。

①の復習と並行して行うのはなかなか難しいかもしれませんが、
間違えてもゆっくりででも進めておくと、スタートダッシュ
つまづくことが減ります。

私立校・中高一貫校ですと、一応、小学校の復習を授業中にやってくれる
先生もおりますが、それも1時限か2時限で、学校によっては、
春休みの入学前の『宿題』として出したから、初回の授業から
中学の内容の授業を行う先生もいます。

そうなると、春休みの入学前の『宿題』“も”適当に、答えを書き写しながらやって、
準備(予習)もなくてでは、突き進む授業に、GW前には、
もう『ついていけない』ということになります。

こうなると、一学期中間テストから、落ちこぼれ候補としてスタートすることに
なることでしょう。

それを避けるために、出来る限りで構いませんので、進めておくことをオススメします。


③小学校時代の宿題をもう一度やってみることに関して、
これは復習の意味も兼ねますが、むしろ、入学後の『宿題』対策として、
『大量に』やっておくことをオススメします。

先生によるかとは思いますが、中学になると、小学校時代のように
小出しに、こまめに宿題を出されることは少なくなります。

一気に大量に出されることもあれば、問題集を『やっておけよ』程度に
言っておいて、実はそれが宿題だったとテスト前に知らせる先生もおります。

宿題を一気にやるか、こまめにやるかは個人の自由ではありますが、
多くの私立校・中高一貫校生の傾向を見ていて、宿題に関しては、
『出された時に、出来る限りその日中に、一気に終わらせる』ように
しておかないと、テスト前に、“複数教科”で宿題を出された時に、
時間が無くなり、やれなくなることが増えていきます。

その結果、一年次、特に一学期ですが、宿題を出さない、
答えを書き写して、提出するなどということをして、『平常点』を
大きく落とす方がおります。

宿題に関して、私立校・中高一貫校に入ったら、中学以降、
やらない、出さないは『論外』ですが、提出が遅れる、
答えを書き写すなどということも、『罰せられる』対象となります。

小学校時代、許されていたことかもしれませんが、私立校・中高一貫校
進学するなら、最低でも大量の宿題を一気にやる訓練と、
必ず提出する習慣を身につけておかないと、『成績』で苦しむことになります。

この訓練と習慣は、入学する前に徹底して身につけておくことを
オススメします。


④小学校時代のノートを見ておくことに関して、
これからの時代にノートの扱いがどうなるかはわからない、
つまりICTなどの活用で、使わなくなったり、プリントなどで
対応されるようになったりで、書かなくなるかもしれませんが、
小学校時代の『学校の授業』のノートの書き方に関して、
もう一度見直しておくことをオススメします。

字が汚いなどは、他人に見せるものでなければ問題無いことかもしれませんが、
『自分自身』が読めないような字は、あとで読み返して『確認・復習』することが
できないもの=『意味の無い記号・絵』となってしまいますので、
中学進学までに直すようにしましょう。

また、ノート提出などがある教科・先生もいることを考えて、
『他人』に見せるためのノートをどう書くのかを研究しておくと、
入学してから困らないと思います。

その際、そのノートまとめに、どれだけの時間がかかるのかも、
計っておくようにしておくようにしましょう。

多くの諸先輩たちは、その時間を“テスト前”に行って、
時間を奪われて、テスト勉強が出来なくなっています。

一年次から、そうならないように、時間配分を知るようにして下さい。


⑤入試問題をやってみることに関して、
これは内部進学する方は必ず、そして受験した方も、
なるべくやっておいたほうが良いでしょう。

内部進学する方は、『受験』で合格してきた方が、
どんなレベル・学力で入学してくるのか、そして、
その人たちと一緒に勉強する自分の学力がどのくらいのものなのか、
わかると思います。

受験生は、“たまたま”今年の入試問題で、あるいはその時の
調子で受かっただけなのかどうか、そして、受験を終えてから、
どのくらい学力が下がってきているのか計るものとなると思います。

どちらにとっても、発見・変化があると思いますが、これから通うことになる
学校のレベル・偏差値がどんなものなのか、再認識できると思います。

その入試問題を解けることを『前提』にしている授業が始まると思えれば、
進学が決定してからのほほんとしてはいられないでしょう。

大げさに感じられるかもしれませんが、内部進学する方のほとんどの方は、
その入試問題を仮にどんなに時間をかけても良いとしても、
合格点を取ることは難しいでしょう

受験生も、安定して合格点を取れることは難しいと思います。

実際には、入学してからの学校の定期テストはそれよりも易しいものと
なりますが、『求められている学力』がどれくらい高いものなのかを
感じ取って下さい。

内部進学が許された、入試で合格した=学校がぜひ来て頂きたいと、
お願いしている“わけ”ではないということに気付かずに、
その私立校・中高一貫校に『入学してやる』んだ、『通ってやる』んだという
意識、認識でいると、一年次から失敗することになります。

入学できる喜びとともに、学校から入学することを許されたことに、
感謝する気持ちを忘れないようにして下さい。


⑥家の手伝いをしてみる、⑦遊びの勉強をしてみるに関して、
数合わせのように提案する形になりますが、これは私立校・中高一貫校
入学する方に限らず、多くの小学生が、やっていない、出来ていないように
なっていると感じられます。

時代の流れで、豊かになった今、子供たちがやる、出来る、あるいは自ら考える、
必要はないのかもしれませんが、若い内に、こういった勉強をしておかないと、
大人になってからではなかなか学べないことになります。

親御さん、ご家庭の方の中にも、苦労した、今まさに苦労しているという方も
少なくないと思いますが、男女に関わらず、幼い内にある程度やらせないと、
やらせておかないと、大人になってから、恥をかくのは、親御さん、ご家庭の方と
なります。

それが、お子さんが社会に出てからなのか、お子さん自身の冠婚葬祭の際なのかは、
わかりませんが、ここでも、いつまでも『許される』存在・立場でいられるとは
限りませんので、よく考えておくことをオススメします。



【後書き】

全般編に引き続き、うるさい説教かもしれませんが、この勉強編、そして、
明日掲載する、生活編に関して、よく考えて、備えておかないと、
進級・進学の問題で、常に頭を悩まされることになります。


まだ幼さを残す小学生のお子さんに、“言って”“聞かせる”ことは
難しいかもしれませんが、中学以降の予行演習として、
よく相談し合う、話し合うことを、親御さん、ご家庭の方が習慣づけることを
オススメします。


そして、後日書きますが、『何を柱とし』『何を基準とし』『何を優先し』
それらにおいて、『どんな問題が起きた時』『どんな対応をするのか』を、
ある程度、決めておいたほうがよろしいでしょう。


子育て、育児、教育は一筋縄で、テンプレートでうまくいくわけではありませんが、
私立校・中高一貫校での、『進級・進学』を柱に考えるのであれば、
何を基準に、何を優先し、どう対応していくべきかを、判断・決断しやすくなります。


また、もし、私立校・中高一貫校においても、どんなことがあっても、
『お子さん』を柱にしたいというのであれば、通っている学校で『落ちこぼれる』前に、
転校や留学など、環境を変えるか、内部進学は諦める(他校受験する)ことを視野に入れて、
早急に対応することをオススメします。


昨今、私立校・中高一貫校で落ちこぼれ、しがみつくようにその学校で進級・進学に
こだわりながらも、部活動も、遊びも、夢も未来も将来もと、欲張れば欲張るほど、
望んでいる結果とは程遠い、悲惨な結果になっていく方が出てきています。


私立校・中高一貫校に入学させた時点で、親御さん、ご家庭の方は、
お子さんの人生に大きく介入したことになります。


無責任な振り回しをして、お子さんに青春時代を後悔させることのないように、
してあげて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■