eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

春休みの勉強の仕方〜数学編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※春休みの勉強の仕方〜数学編〜ですが、
 3/3(月)に書いた全般編を読んだ上で、参考にして下さい。

およそ、この春休みに、あえて“数学”の勉強をする方は、
「数学が好きな方」か、「自分のことをよくわかっている方」か、
残念なことではありますが、「親御さんに強制されてやらされる方」の
いずれかだと思います。


前者の二つであれば、向上心から、自発的にできるのでしょうが、
後者になってくると、もう嫌で嫌でたまらないでしょう。


ですが、そんな後者の方に朗報があります。


「全くやらずに怠けている方」よりは、よっぽど偉いですし、
“必ず”その差が、次の学年の一学期中間、期末テストに出てきます。


さらに夏休みまで続けれれば、その差が二学期に顕著に出てきますので、
嫌で嫌でたまらなくとも、やってやり切れば、数学においては、
勉強が無駄になる、問題を解いても無意味ということはありません。


簡単な計算問題一つでも、やっていない方とやっている方では、
確実に差が出ます。


それは正答率だったり、解答するまでの時間だったりで、なかなか気付きにくい、
小さな小さな差かもしれませんが、数学は「その差を積み重ねた」方が、
最終的に、「点数」を取り、「成績」を取ります。


数学が苦手という方は、受験や入試、ましてや学校の定期テストで、
「100点満点」「高得点」を取る必要はないです。


「合格点を取る」または「赤点を取らない」こと、
つまり、(基準)点を満たすこと=「満点」となります。


自分なりの「満点」を取れれば、数学においては、一つ目標をクリアといえるでしょう。


“その”第一歩を“事前に”やっていると思って、この春休みを頑張ってみて下さい。


少し都合が良い妄想に感じるかもしれませんが、そのくらいの思い込みでないと、
この春休みに、他の友達が休んでいる・遊んでいる時に、
自分だけがやらされていると感じていると、今風で言う「ウツになる」と思います。


他の皆が休んでいる・遊んでいる・サボっている中、嫌々でも、強制的にやらされてても、
やっている自分は偉い、頭が良くなっている、そして、それは必ず、
次の学年に活かされると、自負しましょう。


特に、数学の勉強は、やり方、問題集、レベル・質は別として、
前の学年の復習・次の学年の予習をやっている時間、問題数、
ページ数を積み重ねた分だけ、やった分だけ確実に実力が、学力がつきます。


いまさらやってもしょうがないと思わず、出来るところから、
小学校時代の算数からでも復習して、一つ一つやり直して、
積み重ねていくと、必ず、学校の数学の勉強に追いつきますので、
自由な時間の多いこの春休みに、やっておくことをオススメします。


但し、大前提として、宿題が出ている場合は、宿題を最優先して下さい。
出しても、出さなくても大丈夫という宿題だったとしても、次の学年において、
数学の先生が同じだった場合、その宿題は成績の“加点”対象となります
次の学年で、テストの点数、成績を少しでも“楽”したいと思うなら、
やっておくことをオススメします。


さて、そういったことを含めて、春休みの数学の勉強の仕方を提案させて頂きます。


1) 今学年までの総復習をする。(章末問題を解く)

2) 問題を解く“時間”を図る。

3) 10分で解ける問題数(単純な計算問題)を知る。

4) 四則計算を“正確”にする。

5) “数学”(の雑学など)を知ってみる。

6) 資格・検定問題をやってみる。

7) 次の学年の問題集をやってみる。



1)に関しては、今学年“まで”の総復習です。数学が苦手という方は、
小学校の算数から遡ってでも「確認」し、復習することをオススメします。

2)、3)、4)はいわゆるテストでのテクニックを身につけるための勉強です。
自分の実力、そして、基礎力、数学における基礎問題(計算問題)を
きっちり“点数”を取るための「訓練」です。
普段からやるためにも、この春休みに徹底的にやってみて下さい。

5)は、数学の苦手意識を無くすためのものですが、
1)〜4)をやらずにこれだけをやって“勉強”した気になる、
数学が出来る気になるのはNGです。
あくまでも1)〜4)をやった上での延長、筆休め、気晴らしに、
やって下さい。

6)はどうせやるなら、学校のテスト以外での目標をもってやってみて、
しかも、合格すれば、成績にポイントがつく可能性がある、
『将来・未来に役立つ』勉強にしてみてはいかがでしょうかという提案です。

苦手で嫌でやっているなら、なおさら、その苦労を、努力を、
(学校のテストの点数・成績以外でも)認めてもらった方が良いと思います。
ぜひやってみて、そして受けてみて下さい。

7)は、上記をやった上で、なおかつ興味があればで構わないと思います。
但し、進学が関わる新中学3年生、そして受験生となる新高校3年生は、
やっておくことをオススメします。

進学を、受験先を、次の学年の1学期中には決定できるようにしておくと、
2学期以降、気持ち的にも落ち着いて勉強がはかどります。
追い込まれての勉強をしたいのかどうかよく考えて、“事前”にやっておくことを
推奨します。


春休みの数学の勉強は、基礎固めと訓練、そして興味を深めることを、
自由に、時間をかけてできる唯一のチャンスです。


進級・進学が決まって、のほほんとしていたい気持ちはわかりますが、
多くの先輩がその時間を、“後悔”にしてしまったことを、
自分も同じ道を辿るのかどうか、よく考えて、過ごして下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■