eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

夏休み“2回目”の週末、夏休み残り何週?

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2014年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

        立教生はこちらから
     中高一貫校生はこちらから

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

夏休み“2回目”の週末を迎えますが、先週の週末は、まだ夏休み気分でなかったから、
今週末が、夏休みになって初めての週末の気分の方もいるかもしれません。


しかし、時間は無常で無情です。


皆さんの思いとは裏腹に、夏休み2回目の週末を迎えます。


2回目の週末を迎えるということは、実質、夏休みになって1週間経ったことになりますが、
いかがだったでしょう、この1週間。


週の初めが『祝日』で始まった今週は、先週末にも書いたように、
「明日からやろう」病を発病していませんか?


初日、二日目と休み、終業日を初日とすれば、約三日間、休み。


おそらく、どんな厳しい親御さんも、この三日間、宿題をやれとはうるさく言ってこなかったでしょう。


そして、今週1週間も言ってこなかったでしょう。


しかし、今週1週間を見てきた親御さんも、そろそろ、やんわりと、言ってくるかもしれません。


「明日からやろう」病が発病していると困るのは、こういう時です。


今週末は言われても、“週末だから”の言い訳ができます。


そして来週になると、“8月から”、8月になると、3日までまた“週末だから”が
言えてしまいます。


これを数回繰り返して、8月下旬となります。


失礼しました、数回と書きましたが、違います。


決められた期間と時間というのは限られていますから、そこには必ず明確な回数・数字が出てきます。


ここで、タイトルにあります、『夏休み残り何週?』です。


もう気付いたと思いますが、約6週間ある夏休みのうち、1週間が過ぎるわけですから、
残りは約5週、約35日、約840時間です。


840時間のうち、睡眠時間を多めにとって一日8時間として−280時間とすると、
残り約560時間です。


さぁ、どうでしょうか、


明日からやろうで過ごしていて、間に合うでしょうか。


受験生でも、気を緩めると、ついつい陥ってしまう「明日からやろう病」は、
受験のない中高一貫校生、1年生、2年生にとって、さらにどつぼにハマってしまいます。


そして、これもうるさいことではありますが、“たかだか”学校の勉強、夏休みの宿題“ごとき”で
そうであれば、皆さんの将来・未来の夢・趣味事もまた、“そう”なってしまうのではないでしょうか、
すでにこの1週間、“そう”なってしまったのではないでしょうか。


せっかくの夏休みですから、勉強だけに励むのは確かに“もったいない”です。


ですが、勉強・宿題“すら”出来ずに、夢に、趣味に、邁進できているとは思えませんが
いかがでしょうか。


夏休みも残り約5週間となります。


今週末はぜひ、この一週間を振り返って、残りの夏休み5週間をどうするか、
よく考えてみて下さい。


毎学年ごと、毎学期ごと書いてきていることではありますが、
“今”“現時点”では、この夏休みにおいて、『無限の可能性』『輝ける未来』
『希望に満ちた毎日』『充実した毎日』が、保証されています。


それを本当にするかどうか、チャンスを掴むかどうか、やるかどうか、
全て、皆さんの意思次第となりますので、後悔の無いようにしてみて下さい。


中学1年生、2年生、3年生、高校1年生、2年生、3年生の夏は、夏休みは、
今年限り、一生のうち一度限りです。


自分はどう過ごしたいのか、よく考えて、過ごせるようにしてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■