eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 留年者の勉強の仕方 〜数学編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※留年者の勉強の仕方〜数学編〜ですが、
全般編で書いた学校生活、授業中における概念的なことを
意識してやることは前提として話を進めさせて頂きます。


留年した方には、因縁の教科となった可能性が最も高いのが数学でしょう。


高校からの数学は、わからないところがわからないどころか、
問題の意味すらわからない、書いてあること全てがわからない、
未知の、宇宙人の言語のように感じることがあるかと思います。


その全ては小学校・中学校時代からの『サボり』が原因となりますが、
高校1年をもう一年やるなら、数学をやり直せるチャンスがあり、
高校2年をもう一年やるというなら、この一年をやり過ごせば、
文系選択すれば、3年次はやらずに済むこともあるでしょう。


留年したからには、そういった先を見据えた気持ちで各教科の勉強をしないと、
やりきれないと思います。特に、この数学は。


冒頭から嫌味に感じるかもしれませんが、数学が『原因』で『留年』となった方は、
ある程度の覚悟が必要です。


積み重ねの勉強が必要な数学と英語に関しては、もし本当に全てを挽回し、
次年度にもつなげるようにしたい、あるいはその先の理系大学までをも
目指してみたいという密かな目標があるのであれば、この一年は、
死に物狂いで、『取り戻す』必要があります。


失礼ながら、受験や内部進学をした時でも構いませんが、
『中学数学』程度であれば、難関高校を入試するといった特殊な場合の数学を除き、
早い方なら1ヶ月で、遅い方でも3ヶ月から半年で、『一般的な数学の予備知識』、
つまり中学数学全てを備える(網羅する)ことは可能です。


難関高校への入試に必要な『応用力』『想像力』『論理力』などまでをも、
身につけるというのは難しいとは思いますが、単に公式や理論・理屈を使って、
ただただ問題を解くというところまでは、どんなに数学が苦手だという方でも、
『やる気』や『根性』といった精神論で、そのくらいで、『一般的な数学の予備知識』を
身につけることは可能です。


これは、『(能力的に)できない』ということはありえません。
ただ、『(面倒だから)やらない』だけでしょう。


留年した方はわかっていることだと思いますが、そんな悠長なこと、
『(面倒だから)やらない』を発動させて、留年した一年を過ごせば、
また同じ道を進むことになります。


心を入れ替えて、『(面倒だから)やらない』を封じて下さい。


それさえできれば、留年した方は、この数学において、留年したという“強み”を活かせます。


まず、『すでにもう』高校数学が、中学数学よりも『難しくなる』ことを知っている、
知っているどころか『体験して』いるわけですから、同級生となった後輩よりも、
心構えを謙虚に真摯に出来るでしょう。


そんな難しさや怖さを知らない同級生の後輩達は、数学の授業を、宿題を、テストを、
甘く見ている中、点数を、成績を稼ぎにいけるチャンスでもあります。


まぁ、最も、仮にこの数学で高得点を取っても、
『二回目だから当然だよね』という嫌味は言われるでしょうが。


そんな嫌味を気にせずに、取れるだけ取って、一年後見返して下さい。
私立校・中高一貫校では『結果』が全てということも『知っている』ことでしょう。


こうして、高校数学への意識を再度高めることができたら、
苦手と思っていても、『学校の定期テスト』なら、百点満点も夢ではありません。


徹底的にやって、やりきって、むしろ得意教科にするくらいの勢いがつくと、
理系大学への進学も夢ではないでしょう。


自分は数学が苦手だから、そしてその数学によって『留年』したからと、
卑屈になることはありません。


この一年で、春休みからやっていれば一学期から、
その効果がすぐに出てくる教科となるでしょう。


ぜひ、『留年』したからこそ、頑張ってみて下さい。


以下に提案することは、その助けとなる指標のようなものです。


失礼ながら、一つ一つは当たり前のことであり、
そんなことはわかっていることだとは思いますが、
『(能力的に)できない』ことではなく、『(面倒だから)やらない』ことばかりです。


留年した今年、今年度一年は、その『(面倒だから)やらない』を封印して、
なかなか思い通りに出来なくとも、やり続けることをオススメします。



① 去年やっているからといって授業中気を抜かない

② 宿題・課題は徹底的に事前に行い、提出する

③ テスト1〜2ヶ月前から準備(テスト勉強)を開始する

④ 問題集、過去問は答えを暗記できるくらい徹底的に演習する

⑤ わからないことは元同級生、先生に徹底的に聞く

⑥ 学校指定『以外』の問題集をやってみる

⑦ 資格や検定などを目指してみる



①に関して、これは全ての教科に当てはまることではありますが、
特にこの数学は、小学校時代の算数から、『そう思って、サボる』ことがあったでしょう。
授業で『一回』聞いて、『わかった・出来た』“つもり”になって、
先生がわざわざ演習・練習させてくれるのをサボる。

その結果、『わからない』『出来ない』が増えていく。

高校生、そして『留年』したにも関わらず、そんなことをしている限り、
特にこの数学は、『取れるにも関わらず』、点数が取れないでしょう。

その失敗を繰り返さないように、心を入れ替えて、
授業中は寝ない、ふざけない、だらけないで、ノートをしっかり書き、
家で、復習・宿題をきちんとやって、さらに、何度も演習して、
『早く正確に解ける』ようにしておきましょう。


②に関して、留年者は、その『留年した事実・現実』から、
差別に近い区別を受けることがあります。

同級生となった後輩からはわかりやすく態度で示されるかもしれませんが、
学校・先生は『何も言いません』が、そうしてくることがあります。

そういった区別を受ける前に、自分から、良い意味で『差別化』したほうが、
プラスになります。

つまり、今回は、今年度は、『留年したからには』、真面目になりました、
本気になりましたというアピールをしたほうが、いいでしょう。

特に数学の場合、わかりやすく、そうすることが出来るのですから、
そうした方が良いに決まっています。

変な反抗心やうっかりミスを見せて、厳しい目で見られるよりは、
よっぽど良いので、宿題・課題は事前に行い、提出することを心がけて下さい。


③、④、⑤に関して、これはもうわかっていることだと思いますが、
テスト対策として、数学が苦手・得意に関わらず、点数を取りに行く言動・態度・姿勢として、
ここまでやるのが、『謙虚』であり、『真摯』だと言えます。

テストに向けての準備、与えられている問題集、“去年受けた”過去問の演習、
そしてわからないことへの対応など、テストまでに出来ることはたくさんあるはずです。

厳しい書き方になりますが、『ソレ』をまた、『サボる』つもりですか。『(面倒だから)やらない』ですか。

だとすれば、確実に、今年度も、成績を落す結果になります。

また、一学期でうまくいったからといって、二学期にサボるといったことのないようにして下さい。
ご存知のことだと思いますが、数学は二学期からが『難しく』なるわけですから、
その二学期にサボることがどういうことになるのか、それで自分の人生を
大きく変えることのないようにしておくことをオススメします。


⑥、⑦に関しては、せっかく『もう一年』という時間をもらったのだから挑戦してみてはというものです。

高校時代、数学の成績が1だったにも関わらず、そこから理系大学を目指してみるのも
今ならおもしろいサクセスストーリーとして有名になれるかもしれません。

学校指定以外の問題集、それこそ受験に対応するもの、さらに難関理系大学受験用など、
試してみるのも面白いでしょう。『(面倒だから)やらない』より、できるかどうかを試すのは、
面白いと思います。

試しに、『見てみる』だけでもやってみてはいかがでしょうか。

資格や検定に関しては、進級・進学要綱にプラスになることもあるので、
学校のテスト、成績だけではストレスになるというのであれば、
自分の実力を、努力の結果を試すのに、丁度良い指標となるかもしれませんので、
『息抜き』に受けてみる、目標にしてみるのも面白いと思います。



冒頭にも書きましたが、この『数学』は、留年者にとって因縁の教科となっていることが多いでしょう。


その結果、先生が嫌い、ムカツク、数学も嫌い、ムカツク、できない、嫌だ、やりたくないと、
投げやりになりかねないでしょうが、『留年』して尚、それを続けますか。


これは数学に限らず、今後も、人や形を変えて、様々なことにおいて、多かれ少なかれ、
出てくる問題です。


普通の方は『現役』でそれを知りつつ、わかりつつ、葛藤しながらも前に進んでいます。


しかし、留年した方は、知った上で、わかった上で、『もう一度』『もう一年』、
チャンスを与えられたわけです。


いつまで子供みたいな拗ね方、逃げ方をするのか、よく考えて下さい。


最後はうるさい説教になりましたが、留年者の数学への対応は以上です。


受験にまで対応できるかどうかはわかりませんが、これを徹底的にできれば、
少なくとも進級・進学に困る点数・成績は取らないはずです。


こんな簡単なことでと思われるかもしれませんが、ぜひ試してみることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■