eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 高校進学決定後の勉強の仕方 〜全般編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!
┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!!

 ◆立教生はこちらから  ◆中高一貫校生はこちらから

電子書籍出版】 

私立校・中高一貫校生のための三学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

私立校・中高一貫校生のための受験勉強の仕方を電子書籍で提案!
【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中高一貫校生の受験勉強

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・


高校進学を決めた私立校・中高一貫校生は12月は天国のように
過ごされていると思います。


クリスマスのプレゼントも、お年玉も、進学祝いを兼ねて、
豪華になることが予想されます。


進学できるということが、ここまで家族の皆に喜ばれるのかと、
少し戸惑うかもしれませんが、同時に、『こんなもの』で、
進学できるのかという心配も残っていると思います。


不安をあおるようになりますが、その心配は的中しています。


ここから先、約4カ月、放蕩三昧を続ければ、高校進学後、
あっという間に、進級・進学不合格候補生となります。


失礼ながら、それほどまでに、今、この時期に『受験』に向けて、
実力・学力をつけている方との差は、広がりつつあります。


もちろん、私立校・中高一貫校での勉強、教育は、
その受験勉強に負けず劣らずの素晴らしいものではありますが、
その『勉強』を、『教育』を、自分の実力として、学力として、
きちんと身につけ、『学び』『実践』し続ければの話となります。


しかし、この高校進学決定後の約4カ月を、そこまで高い意識を持って
過ごす方は少なく、また、『過ごさない方が圧倒的に多い』という環境・状況が、
悪影響するのも事実です。


友達の中では、もうすでに怠惰な生活を始めていたり、あるいは、
部活動一直線で、高校の部活動に参加して、それに精も根も尽くし、
勉強なんてする気にはなれず、冬休みの宿題など、最初から
やろうともせずに、答えを写して終わらせる。


例え、その結果、休み明けのテストの点数が悪かろうが、
進学できる事実を覆されることはありませんので、
『最悪』そうなっても、誰一人として『悪い』とは
言わないでしょう。


ましてや、『高校進学』できる事実、現実がある限り、
皆さん自身も、そこまで言われる覚えはない、
進学できた後の、一回や二回の『失敗』をとやかく言われる必要はないと
思われることでしょう。


そういった行動を取った何人もの方を見てきましたが、
そういう言動、態度、姿勢で、高校に進学していくと、
苦しむことになります。


進学できるのは事実ではありますが、その内容は『内部進学』です。


高校一年次の一学期は、『受験進学』してきた外部生と、
『内部進学』してきた内部生とで、明確な差が出てきます。


最も、二学期以降は、外部生と内部生とで、ほとんど差が無く、
単に『出来る方』『やる方』と、『出来ない方』『やらない方』に
分かれるようになります。


しかし、そこから先、進級・進学できない方には、
外部生と内部生とで、また差が出てきます。


失礼ながら、外部生は腐っても元受験生、やると決めたら、勉強をやれるという
自信があり、実際に勉強にかける時間が変わってきます。


ところが、内部生は、今まで“そこまで”詰め込んだ勉強などしたことなく、
どうせ、また、『なんとかなる』でしょうと、甘く見積もって、
点数・成績を『積み重ねて』しまいます。


進級に関しては、それで、内部生もなんとか救われることは少なくありませんが、
そこから『大学進学』となると、もう一つ大きな壁が現れることになります。


外部生でも、私立校・中高一貫校特有の『記録』され、『積み重なる』成績で、
『進級・進学要綱』と照らし合わされて、『進学』が決まるという仕組み、
システムに早めに慣れないと、その進級・進学要綱に泣かされることになります。


内部生は、その部分が『わかって』はいるものの、中学時代の基礎学力が、
身についていないと、学力の面において、救いようがない点数を取ってしまい、
進学が絶望的になることがあります。


高校進学が決まれば、おそらくいつも以上に、『誰が』『何を』言っても、
やらない・やる気になれないと思いますので、もう後は自分で気づくしかありません。


大抵の私立校・中高一貫校では中学3年の三学期は、高校進学に向けて、
『高校の範囲』の授業をすることが多いです。


その授業を、本当に、真面目に聞いていれば、高校での勉強がどういうものになるのか、
なりそうかということがわかると思いますが、『高校進学』が『決定』したのだから
『自分には関係ない』という言動、態度、姿勢を示す限り、それに気づくことはないでしょう。


そのツケは、“来年”の今頃、後悔することになることでしょう。


内部進学した高校生に聞けば、必ずこの時期にもう少しやっておけば良かったと
言います。


特に数学・英語、せめて英語だけでもやっておけば、もう少し、
高校時代を楽できた、苦しまないで済んだという方が多いです。


高校に進学してからは授業は目まぐるしく早く進み、テスト科目も増えて、
範囲も段違いに広く、これさえやれば平均点取れるなんてヤマもはれません。


中高一貫校生は、同じ校内、同じ校舎だったりするので、なおさら、
『中学時代』を抜け出せないかもしれませんが、なるべく早く、
それこそ、“三学期”から高校生になったつもりで、勉強を、生活を、
見直しておかないと、後悔することになるでしょう。


私立校・中高一貫校の中学生、高校生の勉強について、
よく書かせて頂いておりますが、『最も簡単で、最も点数が取りやすい』
一学期に、それも特に一年次一学期においては、点数を稼ぎ、成績を稼ぎ、
二学期に備えるのが、最も効率的かつ効果的な勉強となります。


これは、部活動や学校行事が活発になる二学期の対策としてではありますが、
勉強の内容自体も、二学期から難しく、そして授業の進度も早く、
範囲も広くなる傾向があります。


この二学期の対策として、一学期の内に取れるだけ取っておきましょうと、
毎年、提案しておりますが、ほとんどの方がこれを軽んじられます。


そして、このことを最も感じ、後に大きく後悔することになるのが、
『高校一年次の一学期』でしょう。


中学時代の『遺産』や受験の実力・学力で、『そこまで』頑張らなくても、
そこそこの点数が取れて、成績が取れる。


なんだ、高校の勉強、テストなんて、簡単じゃないかと思われるところだと思いますが、
実際の内容は異なります。


『もっとやれば、やっていれば』、テストは満点近くをとり、
成績はオール『5』だって取れたのに、
『手を抜いて』『取らなかった』ということになります。


また、この時点で、他大学の指定校推薦や、付属の大学での人気学部学科への
内部進学などの選択肢も失うことになるでしょう。


無限の可能性を否定するなと言われてしまうかもしれませんが、
高校以降は、『記録』をされた時点で、否定したのは、いえ、
『否定していく』のは、皆さん自身となります。


うるさいように感じられるかもしれませんが、これが『記録化』社会となります。


高校以降は、一度つけた『記録』は変えられません。


中学時代もそうではありましたが、中学までは“まだ”『義務教育』なので、
小学校気分、成績表ではなくご家庭・親御さんへの『通知表』程度に
考えていたことだと思います。


しかし、高校以降は『成績』=『単位認定』が、進級・進学要綱に大きく関わり、
基準を満たさなければ、“普通”に進級・進学することはできません。


この中学三年次、高校進学への不安を多少は感じられたかと思いますが、
高校からは、それが毎学年、さらに高校三年次には『積み重なった』成績が、
有無を言わさず、重圧となってきます。


プラマイゼロをキープしているから大丈夫などという気持ちでいると、
たった一点、二点で、泣かされるということもありますので気を付けて下さい。


もちろん、私立校・中高一貫校の皆さんは、中学三年次、つまり今年、
それを、その緊張感を、経験してきているわけですから、
それをあと3年間、『続けて』『保てれば』、問題なく、“普通”に
進学できると思います。


今年、一学期の時点で、点数や成績がどうなったから、二学期どうしたか、
それと同じことを、繰り返して、きちんと基準を満たせば、大丈夫です。


中学二年次までに、そういった意識や覚悟を、点数や成績の取り方をできるように
なっていれば、私立校・中高一貫校で難なく進級・進学していくことはできると思います。


問題は出来なかったにも関わらず、奇跡的に、ギリギリ進学“してしまい”、
さらに、その『反省』をすることなく、高校進学決定後、『進学』できたのは、
自分に、『実力』『学力』があったためと、勘違いされる方です。


『運も実力の内』などという言葉もありますが、私立校・中高一貫校で、
その言葉で、『綱渡り』を繰り返している限り、必ずどこかで破たんします。


大変失礼ながら、私立校・中高一貫校生で、高校進学が『運』で進学できたと
思う方は、その『運』はもう使い切ったと思って下さい。


高校以降はむしろ『不運』に見舞われることでしょう。


こうやって、大げさに言って、脅して、勉強させようという魂胆なんだろうと
思われるかもしれませんが、昨今の私立校・中高一貫校生の学力の格差を考えると、
人によっては『大げさ』なことではないと思います。


圧倒的大多数の方は、“普通”に進級・進学していくとは思いますが、
この高校進学時でも、『進学できなかった』方が、必ずいたと思います。


つまりは、“必ず”“全員”が、『進学できる』わけではないということは、
わかっていると思います。


高校以降は、それが毎年“審査”されることになりますので、
高校進学決定後も、おふざけやお遊びは冬休みまでにしておくことを
オススメします。


高校進学決定後の約4カ月を全く何もしなければ、高校一年次の一学期で、
ほぼ運命が決まってしまうことでしょう。


高校の勉強は、『中学の勉強の積み重ね』の上に、新しく『積み重ねる』ものですので、
『土台』が不安定ですと、いつでも、崩れ落ちることがあるということを
忘れないようにして下さい。


以下に挙げる項目は、高校進学決定後、約4か月間もあるのだから、
最低限、これくらいはできる、やろうと思えば、この冬休み中でもできることを
羅列させて頂きました。


高校入学後は、皆『同じスタートライン』に立たされるように思われますが、
内部進学生は、それよりも早く、それでいて、しっかりと準備・用意できるように
なっています。


その利点を、最大限に活かして、高校を最高のスタートを切れるようにしておくことを
オススメします。



① 数学・英語の総復習を行っておく

② 得意科目は高校の教科書を読んでおく

③ 普段の生活を見直してみる

④ 高校時代にやりたいことを、目標を決めておく

⑤ 高校でのイベントや学校行事を知っておく

⑥ 新しい趣味や遊びなどを挑戦してみる

⑦ 進学率、進学先を知っておく

⑧ 進級・進学要綱、シラバスを見ておく

⑨ 将来・未来、夢について、よく考えてみる


①に関して、おそらく内部進学した全ての先輩たちが推奨すると思います。
高校時代苦しみたくなかったら、数学と英語だけは、中学時代の勉強を
総復習しておけと。

それ以外の科目は、言い方が悪いですが、“高校”に入ってから、
やる気になって、テスト前に真剣に、本気になれば、点数が取れると
言えます。

しかし、この数学と英語だけは、『積み重ね』の『土台』がない限り、
付け焼刃でどうにかなるものではありません。

中学時代、それでどうにかなっていたからの自信があるかもしれませんが、
高校からはその自信を粉々に砕くような『点数』『成績』を取ることに
なります。

漫画やドラマのような話だと思っているかもしれませんが、
本当に、数点、0点なんて点数を取ることだってあります。

まさか、自分が取るとは思っていないでしょうが、中学時代50点も
取れていない方は、その候補生になっていると思って下さい。

中学時代までの数学と英語であれば、高校進学決定後の4カ月で、
十分取り戻せます。

また、“まだ”中学生として、中学の先生に質問しに行くこともでき、
先生もゆっくりじっくり教えてくれる、勉強に付き合ってくれることでしょう。

高校以降は、中学範囲の勉強を“教え直して”くれることはありません。

高校生ともなっているわけですから、『ソレ』は、『自分』で勉強するのが
当たり前となります。

高校で『新しく習う』範囲や物事に関しては、先生も親身に教えてくれるでしょうが、
中学の範囲となれば、中学時代の問題集をもう一度やっておけと言われるだけでしょう。

こういったことを、高校に入ってから、そしてテストで点数、成績が『記録』されてから
気付くのではもう遅すぎます。

そこから先は『記録』を止めることができませんので、
『変える』ための努力をしなければならず、その時『どうすればいいか』悩むだけに
なってしまうと終わりです。

そうならないためにも、高校進学が決定した後の約4カ月、数学・英語の、
せめて、英語だけでも、総復習しておくことをオススメします。

英語は大学に入っても、理系・文系に分かれても、勉強し続ける教科となりますので、
その勉強の土台となる『中学英語』、基礎をしっかりと身につけておくことを
オススメします。


②に関して、数学と英語が得意教科であれば、『総復習』もしたうえで、
高校の教科書を読み進めておくといいでしょう。

おそらく『二学期』の範囲から、一人ではなかなか解くことができないことに
気付くと思います。

それ以外の教科に関しては、『読む』だけでしょうから、一年分の高校の教科書を
読み終えることができるでしょう。

まだ、教科書等もらえてはいないと思いますが、部活の先輩に貸してもらったり、
図書室などに行けば、関連する参考書があると思いますので、
それでやってみて下さい。

いやいや、そこまでしなくてもと思う方は、その中学時代の得意教科は、
『得意』だと錯覚していた、思い込んでいた“だけ”のものになります。

好きな教科に関してもそうですが、本当に『得意』『好き』だというのであれば、
誰に言われるでもなく、どんどん先に突き進み、知識を吸収していくものです。

当然、高校の教科書の範囲など、中学時代から読み進めているくらいのものが、
『得意』であり、『好き』と言えるものとなります。

その意味を、高校生になって、実際にテストを受けてみて、
成績がついてみて、分かることでしょう。

何人もの方を見てきましたが、中学時代『得意』『好き』だと錯覚している教科は、
そこまで“勉強しなくても”『テストで点数が取れる教科』ではありませんか。

それを、『得意』『好き』と勘違いしている限り、高校以降、それは、その思い、
その気持ちは、テストの点数、そして成績によって、否定されていくことになります。

そうならないためにも、そして本当に『得意』『好き』というなら、“最低限”、
これから先学ぶことに“興味”を持ち、知識吸収を突き進めるべきです。

そこまでしないのであれば、それは『得意』『好き』ではないと思って、
高校時代は、真面目に授業を受けて、テスト前でもきちんと時間を作って、
勉強しないと、逆にその教科が、“最も”足を引っ張る教科になりかねません。

それは一番悔しいことであり、やる気を削ぐことになるでしょう。

そして、そこから、自分に自信を失い、他の教科の勉強もはかどらず、
進級・進学できずに、学校を去ることになると思います。

実際に、そういう方を見てきましたが、中学時代、その教科なら、
授業を聞いているだけで、100点満点を取れていて、
得意・好きと思い込んでいたのに、高校からは頑張っても70点代、
そこからどんどん落ちていき、最後は赤点を取ってしまうということが
普通にあります。

そして、その逆、『不得意』『嫌い』だからこそ、頑張って勉強したという方が、
赤点から一転、70点、80点の高得点を取り始めるということもあります。

中学時代から『得意』『好き』と思っていた方からすれば、
悔しいことでしょうが、高校以降は、『きちんと』勉強した方が、
結果を出すようになっています。

『得意』『好き』だからで、サボればサボる分、どんどん点数は、成績は、
下がっていくことになりますので気を付けて下さい。


③に関して、これは授業や部活動などの学校生活と、家での生活と、
両方を見直しておくことをオススメします。

特に高校進学がギリギリだった方は、それは『文武両道』を体現できたのではなく、
たまたま、運よく進学できただけのものです。

その生活を続けていれば、高校時代、必ずどこかで破綻することになります。

昨今は親御さんも含めて、頑なに部活動や習い事、自分の好きなことを、
『辞めない』あるいは、テスト前でも『止めない』ということが多いですが、
その生活のままで、やっていけるほど高校以降は甘くありません。

勉強と部活動の両立はもちろん素晴らしいことではありますが、
メリハリがなく、勉強以外の片方に極端に傾いているようだと、
その『文武両道』は、進級・進学できない道を歩むことになりかねません。

中学時代の学校生活、家での生活をよく考えて、『それ』で
高校でもやっていけるのか、通用するのか、考え直しておくことを
オススメします。


④に関して、中学時代もそうだったと思いますが、
高校時代もあっという間に過ぎていきます。

高校進学を決めた12月、そして年明けて1月、皆さんは、
楽しんでいることでしょうが、『その年』に、高校一年生となり、
『来年』には、高校二年生となります。

何を当たり前のことを思われるかもしれませんが、
学校の年度・学年が変わるのが『4月』であることから、
どうしても、1月になっても、それこそ、3月になっても、
まだ『来年』高校生になると感じられていると思います。

中学3年次の3学期からは『来年』には、高校二年生になるということを、
意識していないと、高校一年次はまだまだ中学生のつもりで、
やっと高校生としての自覚が出てくるのが高校二年の夏を過ぎた頃で、
その時になって、成績を見返してみると、青ざめる結果となるか、
まぁまぁ自分なり、自分的には頑張っているなと余裕を見せるか。

その時に、その時点で、自分の将来・未来がほぼ決定してしまっていると
いうことに、ほとんどの方が気づきません。

成績によって、進級・進学が決まるのは中学時代も同じですが、
高校時代は、そこからさらに、『進路先』を決める重要なものとなります。

これを軽んじると言いますが、本気で言っているのかわかりませんが、
『知らなかった』『わからなかった』という方が多いです。

はっきりさせておきますが、『大学への進学』の基準を満たしたからといって、
自分の行きたい学部学科に、無条件で、無制限で、進学できるとは限りません。

へ?と思われるかもしれませんが、成績やその他学業以外に頑張った学校生活の
ポイントを合わせて、『順位』を付けられて、1位の方から、『自由に』、
進学先を選べることになります。

当然ですが、内部進学枠数が10人までの学部学科を、
1位から10位までの人が選んだら、11位の人は、その学部学科を
選ぶことが“できません”。

どんなにその学部学科に行きたいと懇願しても、順位によって、
『決まった』ことですから、11位の方は、他の学部学科を選ぶか、
進学放棄して、希望の学部学科を再受験するかしか、進路、道はありません。

この説明に関しては高校入学時に必ずされており、これは親御さんにも、
説明されていることではありますが、残念ながら親御さんすらも、
その説明を聞き流していることが多いです。

ですから、大学進学の基準を満たせば、希望する学部学科に入れるという妄想を
描いてしまうのでしょう。

とりあえず、漠然と大学に行ければいいという方は、
本当にとりあえず行けるような学部学科にしか行けません。

その時、その学部学科で何を習うのか、さらには留年率や就職率を
考え始めても遅いです。

ですから、最低限このことを知った上で、学業面、進路における目標だけは、
入学する前から、しっかりと決めておかない、見据えておかないと、
その『進路』は、“物理的(成績的)に”閉ざされることになります。

いやいや熱意があって、やりたいと希望すれば、どの学部学科だって、
進学させてくれるだろうなどという甘い考えは捨てて下さい。

高校以降は、頑張って結果を出し、順位の上の方から『優先』されるのが、
“当たり前”になっていきます。

勘違いすることのないように気を付けて下さい。


⑤、⑥に関して、①〜④までは厳しいことばかりで
まだまだ考えたくないようなことばかりだったと思いますが、
高校進学を決めた後の約4カ月、『自由な時間』があるわけですから、
高校での楽しいイベントや学校行事を知ってみたり、考えてみたり、
新しい趣味や遊びを挑戦してみたりするのもいいと思います。

内部進学生の特権で、高校でのイベントや学校行事などは
もうすでに知っているかもしれませんが、
それを自分が、自分の代がやるとなった時、どうするのか、
どう参加するのか、考えるのは楽しいと思います。

また、この時期に、新しい趣味や遊びを覚えて、高校時代を
充実させるのも良いことだとは思います。

高校生になったからできることもあるでしょうから、
そういったことに挑戦してみるのも良いと思います。


⑦、⑧に関して、これは高校入学時の4月に確認するのでも
構いませんが、できるだけ早めにやっておくと、
入学したての忙しい4月にドタバタしないで済むと思います。

基本的には毎年、そう変わるものではありませんが、
“少し”変わっていたりしますので、チェックしておくほうがいいでしょう。

また、進学先に関しては、付属の大学内部推薦がある場合は、
その大学の学部学科を、無い場合は、指定校推薦なども視野に入れ、
調べておくと良いと思います。

そうすれば、また、高校時代のやるべきこと、目標が変わってくると思います。


⑨に関して、学生時代は節目節目で、自分の将来・未来、夢について、
考えておくことをオススメします。

特に私立校・中高一貫校生は、こういった時期に『十分な時間』、そして、
受験という不安もなく、ある程度の『進路』が与えられているわけですから、
よく考えられると思います。

その上で、高校時代、さらには、大学時代と7年間かけて、
自分がどうしたいのか、どうなりたいのか、何をやってみて、何を達成するのか、
『決めて』みると面白いと思います。

そのためにも、この中学3年間をもう一度よく振り返ってみて、
自分は何をしてきたか、何を『達成』してきたか、自分自身で
『評価』してみて下さい。

この時、気づくと思いますが、高校進学という『評価』は、
“記録”に基づく、“数字”によって決まりました。

これは明確で、分かりやすく、自分自身でも納得できたと思います。

では、皆さんの夢や将来・未来についての『頑張り』は、
どう記録され、数字が残っているか、明確なものはありますでしょうか。

願うだけ、思うだけ、考えるだけで、『評価』できるだけの『結果』が
残っていますか?

ここで、何よりも『行動』が大事だということに気づけると思います。

高校時代も、願うだけ、思うだけ、考えるだけで、過ごしますか?

それでまた、大学進学を決めた今頃、『納得』できますか?

高校進学まで約4カ月あるわけですから、一度よく考えてみることを
オススメします。



【後書き】

高校進学が決まったとはいえ、まだまだ“勉強”が続くところは、
頭を悩ませることだとは思います。


そして、この4か月間は、親御さんからも、うるさく小言を言われないにしても、
釘をさされることでしょう。


このブログでは、日頃から私立校・中高一貫校生は、
『勝てば(進級・進学できれば)官軍』と書いてきていますが、
官軍となった今、それは官軍になったというよりも、
『負ければ(進級・進学できなかった)賊軍』に“ならなかった”だけのように
感じられると思います。


皆さんにとっての『勝てば』と『官軍』は何だったでしょうか。


素晴らしい成績を取って、付属の高校どころか、
より上のレベルの高校への推薦の選択肢もあり、
自分の夢や将来・未来も切り開くどころか、表彰されて、
その道のプロにもなれる選択肢もあり、
高校生ながらもプロ同様の仕事もできる。


こんな夢のような話が、もしかしたら『勝てば』の状態なのかもしれません。


学生時代、可能性が溢れる輝いて見える学生とは、
『選択肢』が多い方だと思います。


そういう方は、望めば、どんな道にも行けるようになっていると思います。


そうでない、圧倒的大多数の方は、選択肢が少ない、それも自ら狭めた結果、
そうなっているという葛藤に悩むことになります。


それを打破するためにも、輝く高校時代を過ごせるようにするためにも、
選択肢を増やせるようにしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■