eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 進級・進学要綱、シラバスの読み方 〜各教科で習うことを知る編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための一学期からの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※進級・進学要綱、シラバスの読み方 〜各教科で習うことを知る編〜ですが、
進級・進学の条件を知る編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


中学校、高校時代から、学校から渡されるシラバス(授業計画・カリキュラム)を、
読む方は、まず皆無でしょう。


親御さんの中でも、ここまで読まれる方は、まずいらっしゃらないと思います。


学生の皆さんは、『そんなこと』知ってどうするの、知ったところで変えられないことだろうし、
どうせその時その時で、教えられることなんだから、『事前』に知る意味はない。


親御さんは、自分たちの学生時代のことを思い出せば、大体こういう流れで、
こういうことを習っていって、こうなるだろうと、予想がつくため、改めて知る、
それも子供のシラバス(授業計画・カリキュラム)など知っても意味がないと思う。


そうして、学校から渡されているシラバス(授業計画・カリキュラム)は
家の中で、埃をかぶる、あるいは、無くなってしまう。


まぁ、今は最悪、HPを見れば、確認することができるのでしょうが、
その意識・感覚が危ないと思って下さい。


年間予定表やスケジュールなどもそうですが、先々に習うことが『決まっている』ことは、
事前事前に対応しておいたほうが、『有利』に進められます。


そのことは各学年、各学期、『終わり頃』になって痛感することを、『経験』してきていることでしょう。


あーやっておけば良かった・・・。今になってみて、それがよくわかった。


それができなかったのは、『なってみないと、やってみないと、わからなかった』からだったでしょう。


その原因は、『いつ』『何を』『どんなことを』『どういう風に』やるのかが、
予想できなかった、想定できなかったからだと思います。


その『予想』『想定』を、できるものが『シラバス(授業計画・カリキュラム)』です。


大学に入れば、嫌でも目を通し、さらには先輩に、どの先生のどの講義・教科が、
面白いですか、取りやすいですか、楽ですかといった情報を、仕入れようとすることでしょう。


それを知らないと、とんでもない先生の、とんでもない講義を受けることになり、
難しすぎてわからない、その時間を、その単位を無駄にしてしまう。


本来、大学まで行くのであれば、『学ぶ』意思が非常にあるものとして、
自分がちょっとでも興味ある講義・教科を積極的に受けて、
仮にそれがどんなに難しかろうが、先生の教えを熱心に学ぶ姿が理想なのでしょうが、
そこまでのことを求めるのは、酷な話だと思います。


これは中学生・高校生にも同じことが言えるでしょう。


シラバス(授業計画・カリキュラム)など関係なく、毎授業、毎回の先生の教えを興味を持って、
熱心に聞き入り、学んでいくというのであれば、『言われるがまま』『与えられるがまま』、
“吸収”していくことが、中学・高校教育の理想でしょう。


しかし、皮肉を言わせてもらえば、『そんな方』は、進級・進学になど悩むことなく、
より上へ上へと突き進んでいることでしょう。


シラバス(授業計画・カリキュラム)は、むしろ、進級・進学で悩むことになりそう、
あるいは、勉強などで苦しむ・苦悩することになりそうな方向けの、
『事前説明』のようなものであり、年間予定表やスケジュール表のように、
必ずこれを『やりますよ』という約束・予定を書いたものです。


であれば、これを活用すれば、 勉強を、さらには成績を有利に進められます。


進級・進学要綱、そして、各教科の成績の評価の仕方について、熟知してくれば、
もう後は、このシラバス(授業計画・カリキュラム)を読み込めば、鬼に金棒、
今年度どころか、学校生活の、学生時代の全てを把握したようなものです。


進級・進学要綱、そして、各教科の成績の評価を知ることよりは、
進級・進学に直接関係してこないことではありますが、
やっておくことで、安心を得ることや予定・計画を立てられるので、
ぜひ、一度シラバス(授業計画・カリキュラム)を読むことをオススメします。


親御さんの中でも、興味本位で構いませんので、一度目を通してみて下さい。


自分たちの時代よりも、自分が通っていた学校よりも、かなり変った、特色ある授業や内容、
さらには、進み具合などもわかりますので、昔を思い出す・懐かしむつもりで、
お子さんが通う学校のシラバス(授業計画・カリキュラム)を読んでみて下さい。


そうすることで、自分が学生時代、どの分野、どの箇所で、
『苦しんだか』を思い出し、お子さんに適切なアドバイスができるでしょう。


親御さんの中には『漠然と』、(うちの子は)
数学が苦手なようで・・・、英語が嫌いななようで・・・、
国語ができないようで・・・、理科・社会が苦手なようで・・・と、
言われる方がおりますが、シラバス(授業計画・カリキュラム)を
きちんと見た上で、判断しないと、下手な決めつけをして、
お子さんも、親御さんも『不安』になるだけです。


できれば、お子さんと一緒にシラバス(授業計画・カリキュラム)を見て、
今後のことを、学校生活や勉強のことを、話し合えると、進級・進学だけでなく、
進路や未来・将来といったものを、『具体的に』考えられるようになると思います。


ここまでのことを意識・理解でき、やっていただければ、十分だとは思いますが、
さらにできるというのであれば、以下の項目“も”やってみることをオススメします。



① 事前に渡されている各教科のシラバス(授業計画・カリキュラム)を徹底的に確認する

② 3年間、1年間、各学期で習うことをおおまかに知る

③ 3年間、1年間、各学期のおおまかな計画・対策を立てる

④ 成績が上がった・下がった時の対応を考えておく

⑤ 先に習う範囲の難易度を知る
 →先輩の話やその学年学期での平均点などを知る

⑥ 各教科、各先生の過去問を手に入れておく

⑦ 長期休みなどを使って予習をしておく



①、②に関しては、全教科、できれば副教科すらも、確認しておくといいでしょう。

大学生になれば、これを自分で読んで、自分で時間割や教科を選ぶことになります。

シラバス(授業計画・カリキュラム)を読む習慣がないと、大学時代に
困ることになりますので、練習だと思って、やってみることをオススメします。


③、④、⑤に関しては、おおまかで構わないのですが、この指標があるのとないのでは、
今後の対応・対策は後手後手になってしまいます。

そうして慌てて、あせって、どうしようどうしようで、不安と葛藤だけが積もることになります。

その、焦りや不安、葛藤を無くして、具体的な対応・対策をどうするか立てるためにも、
このシラバス(授業計画・カリキュラム)を読むしかないと思います。

進級・進学要綱、各教科の成績の評価の仕方を知っていても、
具体的に授業で行うこと・もの、習う・教わること・ものが、
テストに出てきて、『結果』となるわけです。

となれば、シラバス(授業計画・カリキュラム)で、『事前に』、
授業で行うこと・もの、習う・教わること・ものを知っていない限り、
焦りや不安、葛藤が無くなることはありえません。

先輩や友達は、『なんとなく』『大体』で、こんなことをやる、と言う事でしょうが、
その難しさや自分にとっての得手苦手、好き嫌いなどは、『自分』しか知りえません。

であれば、こういったことも『自分で知る』つもりでいないと、
『なってみた時に』わかったで、困ったとなります。

この事前に知った上で、どうしてもこの教科の、この分野は、
一人では難しいと思った場合、誰かを頼ればいいと思います。

そのための、シラバス(授業計画・カリキュラム)だと思って下さい。


⑥、⑦に関して、ここまでいけばもう、進級・進学に困ることどころか、
『学校の勉強』、テスト、成績に困ることはないでしょう。

昔は、これを要領よくやれている方が多かったのですが、
今は、むしろ要領悪い方が増えてきています。

与えられる、準備してもらえるのが『当たり前』と思っているかもしれませんが、
大学以降、こういったもの・ことは、誰一人、与えても準備してくれもしてくれません。

逆に中高時代に、これが出来るように慣れれば、大学時代もテストや単位に、
困ることはありません。

そこまでを見据えてとは言いませんが、一回だけでも、中高時代に
やっておくことをオススメします。



このシラバス(授業計画・カリキュラム)に関しては、親御さんすらも、
軽んじている可能性が高いです。


しかし、学校側が、“あえて”出してくれていることに、注意を払ってください。


ここまで示されているわけですから、学校側が
『塾になど行かなくても、学校の勉強をしっかりやれば大丈夫』というのは頷けます。


何をやるのかわからない、未知なることを、いつやるかどうやるか、
わからないわけ“ではない”のですから、『事前に』考え、対応できるようになっています。


“わざわざ”、学校の内情を知りもしない、塾に行ったり、家庭教師を雇ったりする必要など
ないでしょう。


シラバス(授業計画・カリキュラム)を見れば、それに沿った学習計画を、
さらには、各教科の成績の評価の仕方を知れば、それに沿った授業態度を、
進級・進学要綱を知っていれば、それに沿った学校生活をしていけば、いいだけです。


与えられている情報をしっかり把握していれば、他の誰よりも、
その学校のことを『知っている』のは、生徒自身であり、その手助けをできるのは、
ご家庭・親御さんです。


それを怠るがゆえに、私のような、他の誰かに偉そうに言われてしまうことになります。


塾でも毎年、毎学年度ごと、変化する学校の進級・進学要綱、
各教科の、各先生の成績の評価の仕方、そしてこのシラバス(授業計画・カリキュラム)を
聞き取り調査をして、最新の情報に更新しております。


それでも、『詳しい』わけではありません。


むしろ、部外者が知りえる情報など、学生の皆さん、親御さんにとって、
最低限の情報に過ぎず、それ以上の詳細な情報を、皆さんは、親御さんは、
学校から、先生から、配られている、伝えられているわけです。


その情報に、耳を傾け、よく聞いて、わからないことがあれば、
学校の先生とよく相談していくことが、『進級・進学』の道を確実にするものとなります。


そのことを意識できれば、このシラバス(授業計画・カリキュラム)を
ないがしろにはできないでしょう。


進級・進学要綱と同様に、このシラバス(授業計画・カリキュラム)も、
一度よく見ておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■