eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標 〜数学・英語編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

        立教生はこちらから
     中高一貫校生はこちらから

  私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!

   【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

※私立校・中高一貫校生 成績が落ちる指標 〜数学・英語編〜ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


成績において、最も勘違いされやすいのが、この数学と英語でしょう。


親御さんの中でも、この数学と英語に関しては、『テストの点数』で、
できるできない、成績が上がる下がると“勘違い”されていると思います。


受験のようなテスト、一回一発で、『実力』を示せば、“評価”されると
思われてしまっていませんか。


ですが、昨今は、『学校での成績』に関しては、むしろ『平常点』が、
問題になってきています。


テストの点数が取れていないのは、昔からそれほど変りありません。


『平均点』もそこまで大きく変わっていないでしょう。
むしろ徐々に上がってきているように思われます。


しかし、異常なまでに『成績』を落とす方が増えてきています。


学校の先生側の考慮によって、『平常点』の底上げをして、
定期テストの点数“だけ”でなく、評価してくれるようになったにも関わらず。


極端な話、平常点が取れていれば、赤点でも成績をくれる、
『1』や『不合格』にまでは“しない”となっているにも関わらず、
自ら、その『1』や『不合格』にしてくれと言わんばかりの、
平常点、つまり宿題の提出や授業中の態度を取っているのでしょう。


こうなると、成績を上げることは不可能となります。


具体的なデータを取っているわけではありませんが、おそらく、
この数学と英語に関しては、『平常点』が取れている方が、そのままテストでも
点数を取れており、それも高得点を取っていて、上位の成績を修めていることでしょう。


逆に、『平常点』“すら”取れていない方は、テストでは当然のように点数が取れず、
もう救いようがないくらいの、成績点となってしまっていると思います。


こうなると、『平常点』“すら”取れない、いえ、『取らない』方は、
テストで点数を取ることなど夢のまた夢の話で、仮にテストで、
数点・十数点上がったところで、『成績』は決して上がることはないでしょう。


親御さんは、テストの結果だけを見られることが多いですが、
この平常点をどうするのかを、お子さんと本気で話し合わない限り、
『成績』は上がることはないです。


特に、テストの点数(のみ)で評価されていると勘違いされやすいこの数学と英語は、
成績のつけ方を知っていれば、わかることだとは思いますが、
『平常点』がどれくらい取れていないと、テストでどれ程の点数を
“取らなければ”ならないのか、それを知らずに、『ただ』頑張ると言われることが多いです。


次は●●点を取るように頑張る。


数学と英語に関しては、『毎学期、毎回、毎テストごと』
全く根拠のない目標・指標を言われることが多いでしょう。


まず、見直すべきところ、そして、取るべきところは、『テストの点数』ではありません。


それは、自分の力や頑張るで、『“必ず”どうにかなる』ものではありません。


真っ先に見直すべきは、取るべきは、『平常点』です。


このことを理解していない方、これは親御さんも含めて、勘違いされている限り、
通っている学校において、数学と英語の『成績』が上がることはないといっても、
過言ではないでしょう。


もっとも、成績のつけ方を本当に熟知しており、『平常点』などという面倒なものを取らずとも、
定期テストで、90点以上の高得点を取り続け、『3』や『合格点』はもらえる、
もらえているというのであれば、話は別ですが。


失礼ながら、この数学と英語に関して、成績を取れていない方、そして親御さんも含めて、
学校、先生が説明している『成績』のつけ方を知らない、わからない、理解していない方が
多いと思いますが、いかがでしょうか。


学校の先生は、『テストで点数』を取りましょう、それで全て解決です、
『成績』が上がります、取れます、保てます、などと言っていますでしょうか。


むしろ、“そんなこと”よりも、授業中“寝ないで”よく聞いて、ノートをとって、
宿題をしっかり出して、テスト“でも”点数が取れるように、頑張りましょうと、
言われることが多いと思います。


その説明の前半部分を、無視することが多いです、これは親御さんも含めて。


そうしている限り、『成績』は上がりません。


全般編でも書きましたが、こうした意識を持っている限り、テストの点数のジレンマもそうですが、
頑張っている割には、『成績』が上がらないジレンマも加わっていき、
どんどん『記録』されていく『成績』が、今度は『進級・進学』の不安を掻きたてていくことになります。


特に、その記録されていく『成績』で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校では。


この数学と英語の『成績』は顕著にその傾向が出ることでしょう。


中学時代までは、見え隠れする程度かもしれませんが、高校以降は、
一気に断罪されることになります。


この数学と英語に関しては、面談時に教科の先生から直接話があれば、もうその時が、
話が無い場合でも、成績『1』『不合格』を付けられたその時が、
成績が落ちる指標というよりも、『落ち“続ける”指標』となります。


これをたまたま、今回だけと考え、『平常点』を軽んじるのであれば、
積み重ねる成績もそうですが、積み重ねの知識が関わってくる数学と英語は、
『成績を落とし“続ける”』ことになります。


非情のように思われるかもしれませんが、冒頭のような感覚、テストの点数うんぬん“だけ”で
評価されたいと望むのなら、通っている私立校・中高一貫校の『進級・進学』などは考えず、
一回一発で評価してもらえる『受験』に対応・対策するほうがいいでしょう。


そうなると、通っている私立校・中高一貫校の存在意義が揺らいでくることになるとは思いますが。


記録されていく『成績』で進級・進学の評価をされる以上は、その『成績』に対応・対策することを、
真剣本気に、考えなければ、通っている私立校・中高一貫校では進級・進学はできません。


ここまでのことと知って、理解して、さらに具体的に、どうするのかを、
以下の項目で提案させて頂きます。



① 進級・進学要綱と照らし合わせる
 →他主要科目と別途要綱があるか調べる

② テストの点数と平常点の比率から成績を見る

③ 平常点が取れていない場合、普段の生活(授業態度、宿題、部活動など)を考える

④ テストが平均点取れていない場合、演習量(時間・問題数)を考える

⑤ 成績1、不合格だった場合、全ての状況・状態(学校生活、普段の生活)を白紙として考える

⑥ 次学期の目標・計画を決め、『毎日』やることを決める

⑦ 最悪の結果を想定しておく
 →このままやらなければ、成績は決して上がらない



①に関して、数学と英語に関しては各学期で確認することになると思います。

面談・呼び出しとなった場合は、もうそれは、
成績を『落とし続ける』可能性=進級・進学ができないことを示していることになります。

数学と英語の関しては、それくらいの危機感を持つことをオススメします。


②に関して、これに関しては、親御さんも含めてもう一度確認して下さい。

数学と英語に関しては、『テストの点数』だけを見られる方が非常に多いです。

実際は、『平常点』を大幅に落としている以上、
そのテストの点数を数点、十数点上げたところで、『成績』は上がらなかったりします。

テストの点数だけの問題なら、『次頑張れば』良いと楽観視できますが、
平常点の問題となったら、学校生活から私生活、しつけや教育方針、
そもそもその学校に通わせること全てを考え直さなければならない問題となります。

親御さんも含めて、一度徹底的に検討しないと、『成績』を上げるどころか、
保つことも難しくなります。


③、④に関して、②で比率を知り、取れていないのが平常点なのかテストの点数なのかで、
対応・対策が変わってくると思います。

どちらも『時間』が関わってくることですので、『時間』を念頭に考えることを
オススメします。

その際に、『部活動や趣味』が『言い訳』になるのであれば、
それはもう、それを辞めない限り、成績は下がると思って下さい。


⑤に関して、数学・英語において、最低の成績を取ってしまった場合、
進級・進学もそうですが、通っている学校のレベル・偏差値が合わないことがあります。

今の状態・生活・やり方を続けて、うまくやり過ごして、なんとかなることはありません。

むしろ、徐々に進級・進学が決まってしまうこと、そして抜け落としてしまう知識のことを
考えると、この時点で『余裕』が無くなります。

もう一度、自分の将来・未来をよく考えて、勉強以外のことと心中することが、
自分の人生として後悔無く過ごしていけるかを考えてみましょう。


⑥に関して、全般編でも書きましたが、これを一番最初に決めて、
いえ、考えて、はい終了とされる方が多いです。

積み重ねの知識、勉強が必要になる数学・英語において、
次は何点取る、成績を上げると、簡単に口にできるほど甘いものではありません。

そのためには何を具体的にどうするのか、それでも結果が出なかったらどうするのか、
真剣に本気に考えなければ、目標が達成されることはありません。

厳しい書き方になりますが、成績が出てからの長期休み中ですら、
すっきり忘れてしまうような目標・計画を立てて、喜んでいる、納得しているだけでは、
次学期も同じ結果に苦しめられ、悩むことになります。

①〜⑤のことまでを考えた上で、現実的な具体的な目標と計画を立てることを
オススメします。


⑦に関して、数学と英語の成績が上がりづらいことに関してはわかったと思いますが、
ここまで考えられたなら、もう少し先のこと、進級・進学、さらにその先、
高校・大学へと進学した後のことまで考えてみて下さい。

ギリギリを楽しんで、面白おかしく過ごしてきて、自分だけが(進級・進学できない)となった時、
『受験』となった時、なんとか進学できた高校・大学での勉強に関してまでを考えて下さい。

そのことが原因で、もう一度取り戻す(勉強しなおす)となった時、果たして、
残り時間で間に合うのかどうか、その気力があるのかどうか、
高校生・大学生にもなって、中学生レベルのことができなければ、
教えを請う人(先生、家庭教師)から馬鹿にされるかのような態度を取られることもありますし、
同い年の友人、後輩からも、白い目で見られることがあります。

そんな状況・状態でも、心が折れることなく、歯を食いしばってでも、
できるかどうか、やれるかどうか。

失礼ながら、昨今の私立校・中高一貫校の方は、これが『できない・やれない』から、
一発逆転もなく、ズルズルと落ち込んでいってしまうことが多いです。

一昔前なら、浪人してでも、通っていた学校よりも上位のレベル・偏差値の学校へと
進学する方がおりましたが、今は少なくなってきており、むしろ現役の方のほうが、
増えてきています。

その現役の方というのは、その学校でのモデルケース、つまり、文武両道を兼ね揃え、
全てが順調の道を歩まれる方だと思います。

今の私立校・中高一貫校では、“そう”なれる可能性を十二分に含まれてはおりますが、
と同時に、全く“できず・やれず”に落ちていってしまう可能性も増えてきているように思えます。

この数学と英語は顕著にその傾向が出ますので、気をつけて、成績を見ていくことをオススメします。



全般編に続き、うるさい、厳しいことを書かせて頂きましたが、そのくらいの意識・認識を
持たないと、この数学・英語はあっという間に、『成績が落ち“続ける”』ことになり、
取り戻せなくなります。


平常点に関しても、テスト・成績が取れない、取っても(“自分なりに”頑張っても)評価してもらえない、
だからこの教科は嫌い、授業は聞きたくない、意味がわからない、眠い、宿題は面倒だなどと、
負のスパイラルに入ると、もう『成績』も『点数』も絶望的になります。


それを防ぐためにも、まずは『平常点』を取り、その上で、テストの点数を、
少し上げるくらいのつもりで頑張ってみて下さい。


おそらく、それで成績は1以上上がります。


さすがに、『4・5』や『優』や『A・S』などという上位の成績を取るとなると、
それ以上、やはり、『点数』を取らなければなりませんが、
『2・3』や『合格』、『B』という成績なら、『平常点』の底上げで、十分取れます。


数学と英語の『成績』に関しては、下がってきたら、あるいは、『1』や『不合格』といった、
最下位の成績を取った場合は、“まず”平常点を疑い、平常点を取ること、上げることに
重点をおき、『頑張る』を行うことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■