eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

“先行者利益”“後発者不利益”を感じ取る

【PR】 【PR】



ビジネスなどにおいて、よく言われる『先行者利益』ですが、
学校(内)の勉強においても、これを感じれることがあります。


特に『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、学年が上がれば上がるほど、
残り『時間』と『機会』が減れば減るほど、
「あー(事前に)やっておいて(点数・成績を取ってて)、
 良かった」と思われることでしょう。


このことを気付かない、気付けない、感じ取れない方は、
どんどん、『不利益』をこうむることになります。


すでに、中間テスト、そして、この期末テスト前になって、
嫌でも、感じられていると思いますが、
“限られた”『期間(時間)』と『機会』内で、
『結果』を出すためには、いつか、こうした考え、
行動、過ごし方を、学ばないと、学べないと、
後々になって、そして、『現実的に』『物理的に』
『学力的に』『数字・数値的に』“救いようがない”とまで、
追い込まれて、『断罪』『制裁』『否定』されることになります。


“たかだか”学校(内)の勉強、テスト、
さらには成績、進級・進学“ごとき”のこと、
『そのもの』は、学校を卒業すれば、社会に出れば、
大した影響にはなりませんが、先行してやった人が得をする、
後発でやり始めた人が成功しづらいということを、
その“たかだか”“ごとき”のことで、
学んでおくことをオススメします。


もう、期末テストまでの『期間(時間)』も
“限られて”きたと思います。


自分が、お子さんが、『今』“どちら”のタイプなのか、
“どちら”のタイプになっているのか、そして、
“どちら”の『結果』を出したのか、
よく確認して、『次回』に活かせるよう、そして、
残り『機会』がある内に、利益を得られるように
しておくことをオススメします。

 

 

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓

 ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃

 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

 

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

 

自習空間シリウス(時間制自習室)

 

【住所】

 東京都豊島区南池袋3-18-39

 久保田ビル 202号室(地図

 

【TEL・FAX】

03-6687-2343

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■