eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

物理“時間”は増やせないが、演習“量”は、自分の意思、力、やり方で、増やせる

【PR】 【PR】



これは仕事の時などでも求められる能力、やり方、考え方となりますが、
締め切りまでの残り(物理)時間が少なくなってきたら、当然ですが、
「優先順位」が高いもの・ことを、優先し、正確には、“取捨選択”し、
やるべきこと、やれることに集中し、物事を終わらせる、
終わらせていくことになります。


昨今の学生、特に落ちこぼれてしまう方の多くは、
この能力が著しく低く、その上で、やろうとも(行動)しないです。


ゆっくりじっくり、スローライフ、効率良く、
精神論、根性論などを否定した生き方を、
実践されているのかもしれませんが、
その『結果』は、おうおうにして、
低い“評価”を受けることが多いです。


よほど、能力、実力がある、何よりも、
『結果』を出せる方であれば、
思いもしない高評価を受けることが
あるかもしれませんが、
“たかだか”学校の勉強、テスト“ごとき”のことでも、
『そう』ならない、ならなかったということを
学んで下さい。


これは、今は、“まだ”「経験上」の話ですが、
いずれ、「科学的」「遺伝子的」に判明することに
なった場合、その能力を社会に出て、“最低限”
求められるレベルまで、引き上げる、あるいは、
“そう”出来ないなら出来ないなりの対応・対策することが
求められることになると思います。


その時、学校の勉強、テストは、そのどちらかを、出来るかどうか、
何よりも、やろうとするかどうかを、見る(審査・評価する)ことが
出来るものとなりうると思われます。


その時がいつやってくるかはわかりませんが、
やってきた時に、対応・対策出来ない人に
ならないように、“たかだか”“ごとき”のことで、
試して(実験して)おくことをオススメします。


もう期末テストまでの残り時間、自由な時間は、
限られてきたと思います。


その時間内で、どれだけの“量”を詰め込めるか、
先日も書きましたが、そのために必要なのは、
「スピード」が必要になります。


その「スピード」は、まず判断・決断の早さ、
上記した、優先順位、取捨選択を早くし、
その上で、やるべきこと、やれることを、
とにかくに早く、多く、やってやり切るつもりで、
やることが求められることになります。


何だ、結局は根性論、精神論じゃないかと思われるかもしれませんが、
『時間』が無くなってくればくるほど、“そう”ならざる、せざるおえない、
その上で、自分が、お子さんが、「ソレ」すら出来ない、やりたくない、
というのであれば、“その”対応・対策を、どうするのか、
“次の”『機会』までに考え、試し、実践していかなければ、
『記録』されていく『結果』は、好転することはありません。


“もう”今回の機会、期末テストまでの「物理時間」では、
“間に合わなく”なっているのであれば、「そのこと」を、
よく、重く受け止めて、二学期、さらにはその前の夏休みから、
どうするのかをよく考えておくことをオススメします。


“その”判断・決断“すらも”遅れれば遅れるほど、
そして、後回し・先送りにすればするほど、
『記録』される『結果』で、進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、泥沼の悲劇、不幸、地獄へと、
突き進むことになりますので、気を付けて下さい。

 

 

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓

 ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃

 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

 

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

 

自習空間シリウス(時間制自習室)

 

【住所】

 東京都豊島区南池袋3-18-39

 久保田ビル 202号室(地図

 

【TEL・FAX】

03-6687-2343

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■