eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

残り“時間”で間に合うのか、間に合わせられるのか確認する

【PR】 【PR】



これは仕事などにおいてもそうですが、
絶対的な残り“時間”、締め切りまでの“時間”に
間に合う、間に合わせるのが、社会人、プロとして
求められることが多いです。


実際には、予測できない事故・事件などが起きることも、
プロとしてのこだわりで、(当初の)締め切りを破ってでも、
時間をかけるという方もいますが、基本的には、
“よほどのこと”がない限り、締め切り(約束の時間)に
間に合う、間に合わせるのが普通、それが『契約(約束)』と
なります。


学生時代は、間に合わなくても、大したことがない、
“たかだか”学校の勉強、テスト、成績、
さらには、進級・進学出来る出来ない“ごとき”のことで、
済みますが、社会人になってからは、『信用』を失うことになり、
“次”の『機会』『権利』は与えられない、さらには、
罰則を払うなど、“たった”一度のことで、そこまでの
問題になることがあります。


とはいえ、上記しました通り、プロとしてのこだわりはわかりませんが、
誰もが予測できない事故・事件などがある場合も多く、
“その”際に、スケジュール調整・予定変更を余儀なくされることが
あります。


この時、求められるのが、
本当に、残り“時間”で間に合わないのか、
間に合わせられないのかの再確認と、
追加で『何時間』ほどの“(物理)時間”が
必要になってくるのかとなります。


学校の定期テストはこれがわかりやすく、
教科別、授業の進捗状況、宿題の進捗状況などを確認すれば、
自分が、お子さんが、『何時間』ほど、その対応に費やさなければ
ならないのか、少なくとも、悪い『結果』を出した前回“より”も
『物理的』『(絶対)時間』を見積もることが出来るはずです。


もう、“残り”『時間』が少なくなってきていますので、
“全て”を対応するには、難しいと思いますが、
“何”を優先し、時間をかけるのか、また、今からでも
(テスト前までに)用意・準備できるもの
(プリントまとめや単語・用語表の作成など)があるのか、
せめて『確認』しておくことをオススメします。


そうしたら、後は、テストまでの『自由出来る“時間”』に、
“その”勉強を、やり方を、時間を、
「当てはめる」(計画・予定する)ことで、
残り時間を有効に、スムーズに過ごすことが出来ます。


ただ、この時、あまりにも“今までやってこなかったような”
“理想的な”“挑戦的な”目算をしてしまうと、
すぐに破たんすることになりますので、『最低限やること』を
底上げするように、あるいは、『最大限やること』から
出来ればやりたい、やろうとしているものを差し引く候補にして
おいて下さい。


新入生の方は、まだこうした目算が出来ないかもしれませんが、
二三年生は、もう“何度か”、追い込まれてからの本能的にといいますか、
経験的にわかっているかと思います。


時間が差し迫った以上、もう、今までうるさいくらいに書いておりました、
この「最も点数・成績が取りやすい一学期」で、“全て”あるいは“多く”の
教科で、高得点、好成績を取るというのは出来なくなっています。


残念ながら、今まで、今日まで、サボってきた方は、
あるいは、サボったつもりはなくとも、“気付かない”
“気付けなかった”方は、その『時間』と『機会』を
失っています。


精神論、根性論で、あらゆる“無駄な”時間を、
勉強に当てたとしても、各教科『10時間』も
出来ないでしょう、失礼ながら、『やらない』
『やれない』でしょう。


であれば、もう“切り替えて”、この一学期、
『最も点数、成績が取りやすい学期』ではありますが、
“最低限”合格点を、成績3を、取れるように、
そして、“最悪”の落ちこぼれ、深海魚候補生と、
『結果』に示され(記録され)ないように、
行動しておくことをオススメします。

 

 

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓

 ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃

 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

 

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

 

自習空間シリウス(時間制自習室)

 

【住所】

 東京都豊島区南池袋3-18-39

 久保田ビル 202号室(地図

 

【TEL・FAX】

03-6687-2343

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■