eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

受験休み(自宅学習期間)の勉強の仕方〜英語編〜

【PR】 【PR】

・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。


私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・

数学編同様、受験休み(自宅学習期間)中、多くの学生の皆さんにとっては
不本意ながらも、最もやることになるのが英語の勉強でしょう。


大量の宿題を出される、あるいは出されないにしても、英語の勉強だけは、
意識として、やっておかないと、『なんとなくヤバい』と思えるはずです。


単語帳作成程度になるのかもしれませんが、それでも他の教科よりは
早め早めに学年末テストに向けて動き出せることでしょう。


同じく積み重ねの勉強が必要な数学よりは、将来・未来において使える、
役に立つと思える英語なら、まだはかどるかもしれません。


そういった意味でも、受験休み(自宅学習期間)中に英語の勉強を進めることは、
適しているかもしれません。


しかしながら、二学期までで点数・成績を落としている方は、
そんな悠長なことを言っていられないでしょう。


数学同様ではありますが、この英語も学年末ということで、
今学年で習った範囲、全てがテスト範囲になりえます。


サボッた分のツケがここでも点数として引かれることになると、
数学以上に点数が取れなくなる可能性がありますので気をつけて下さい。


それでも、三学期の範囲が主に出てくるわけですから、
この三学期の範囲を徹底的にやれば、合格点は取れることでしょう。


そういう意味では、数学よりも、時間対点数の効果が出やすいといえます。


やればやった分だけ、時間をかけた分だけ、点数がチャリンチャリンと、
取れていくイメージがつきやすいと思います。


逆に言えば、ここにきて尚サボッた分が点数に反映されやすいとも言えますが。


数学よりも比較的自宅学習しやすい分、いつかやろう、テスト前になったらやろうと、
なりがちですので、その点は気をつけて下さい。


また、英語の場合、テスト前に行う“作業”が必要になると思います。


単語帳や文法帳作り、教科書文章の和訳、ノート作りなど。


こういったことを受験休み(自宅学習期間)中に行えるようにしておくことを
オススメします。


ただ、英語の場合、その作業はもちろんのこと、勉強に優先順位がつけづらいと
思います。


そこで、優先順位が立てやすいように、以下の項目を提案したいと思います。


①宿題・学年末テストのテスト範囲の確認・演習

②二学期までの定期テストの収集・整理・再テスト

③過去問の徹底演習

④休み明けの予習(新出単語の訳、教科書文章の和訳)

⑤単語・文法帳の作成

⑥学年末テスト『テスト勉強用』のオリジナル問題集・確認テストの作成


①に関して、答えを丸写しするのでなく、『自力』で解けるかどうか、
 そして、できれば『もう一度』解けるかどうか、その際、早く正確にが
 徹底できるかどうか確認して下さい。

 数学ほど時間のかかるものではないと思いますので、ぜひ、宿題が出たら、
 その宿題を活かして、勉強に役立てて下さい。


②に関して、学年末テストで『出るかもしれない』予備の勉強となります。
 仮に出ないとしても、今学年で習った英語の基礎を学べますので、
 ぜひ時間のある受験休み(自宅学習期間)中にやっておくことをオススメします。


③に関して、数学編でも書きましたが、この学年末テストにおいて、
 『高得点』を取らなければならない方は、こういった情報収集をするのは
 当たり前であって、さらにテストの傾向と分析までやって、
 初めて『高得点』が目指せます。

 そのくらいの意識を持ってやらないと、英語の『テスト』は自信がつかないでしょう。
 英会話が重視されている風潮ではありますが、今だ日本ではペーパーテスト、
 つまり読み書きが中心のテストになっています。

 実際に英語を使う(話す)には、あまり意味がないと思われるかもしれませんが、
 『それ』をテストされているということに意識して取り組めば、
 学校の定期テストは乗り越えられます。


④、⑤、⑥に関して、ここまで出来れば、テスト前の時間も稼げるものとなります。
 また、ここまで『作って』『やって』あれば、休み明けも慌てることなく、
 他の教科と並行して勉強することができるでしょう。


数学よりは、徹底してこれらのことを行えるとは思いますが、
英語の場合、明確な答えや解答が無い問題もあると思います。


その場合は、休み明けすぐに先生に聞きにいけるように、チェックしておき、
出来る限りテスト範囲、少なくとも三学期習った範囲までは、網羅しておくことを
オススメします。


数学よりは比較的簡単な英語ではありますが、
数学同様に『積み重ねの勉強』が必要なことには変りません。


おそらく中学時代はそんなことを感じないかもしれませんが、
高校以降、それを痛感することになるでしょう。


この学年末テストにおいて、高得点を、それも高校生にもなってとなると、
中学時代の『基礎』が無ければ、前記した項目をやっても、
時間がかかり、面倒なものになるかもしれません。


しかし、これもまた『積み重ねの勉強』をサボった罪であり、
罰となります。


英語は高校以降、大学に入っても、就職試験などでも、
必要になるものですから、どこかのタイミングで、
一度は徹底してやってみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■