eikan-seirios’s blog

立教専門塾栄冠ゼミ・私立校中高一貫校専門アルファのブログです。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。

MENU

一年次一学期で、複数教科で“不合格”“成績1”となった時の覚悟

【PR】 【PR】



どんな物事でもそうですが、
『最初』『一回目』の『結果』から、
絶望的な審査・評価を下されることは、
“まず”ありえないと思う、そして、
思われていることでしょう。


これは親御さんも含めてですが、
『最初』『一回目』から“そんな”厳しい審査・評価を、
何よりも、『結果』を示すなんて、当人のやる気を奪い、
絶望感を与え、希望を失わせることなど、
してこない、示さ(指摘し)ないだろうと
考えられていると思います。


実際に、“そこまで”の審査・評価を下すことは、
“普通では”「稀な」話ではありますが、
『記録』される『結果』で合否が決まる
私立校・中高一貫校の場合、ありえる話になります。


と言いますか、今までは、システム上、ありえる話ではあったのが、
「現実として」ありえるように、なってきているのが、現状です。


というのも、私立校・中高一貫校でも、
それだけ、学力格差が激しくなってきてしまい、
さらには、各ご家庭の教育方針、しつけ、そして、
ハラスメント、教育虐待等の問題から、
この『一年次一学期で、複数教科で“不合格”“成績1”』と
なる方が、現実として出てくるようになっています。


“そう”なったら、即転校、あるいは、
部活動や趣味・習い事等を辞めて、
塾に入れる、家庭教師をつけるなど、
考えられている、思われている親御さんは
少なくないとは思いますが、実際には、
“そのように”することが出来ず、
ズルズルと、進級・進学“出来ない”と
宣告されるまで、学校にしがみ付かれる方は多いです。


『最初』『一回目』なのだから、そこまで目くじら立てて、
あるいは、不安に思ったり、ネガティブに考えて、
対応・対策する必要はないと思われているかもしれませんが、
昨今の私立校・中高一貫校の事情として、
教育の現場や高校・大学への進学の観点から見ても、
“普段”ハラスメント等の問題で、
「“何も”言えない、言わない」分、
『結果』で、わかって(理解して)もらおうと、
厳しい審査・評価を下されるようになっていると思われます。


ですので、この『一学期』、
特に、『一年次一学期』において、
“そういう”結果を記録された(評価を下された)
ということは、“かなり”強い警告を、警鐘を鳴らされていると
思って下さい。


失礼ながら、これは親御さんが。


「なって(経験して)みないと、わからない」をこじらせている
中高生、子供達は、特に昨今は、当の本人は、あっけらかんとして、
どうでもいいと考えられている、少なくとも、傍からは、
“そう”見える言動、態度、姿勢を示されています。


“その”言動、態度、姿勢に対しての、
警告、警鐘としての『結果』であることを、
『親御さん』が、『お子さん』に意識・自覚させなければ、
『落ちこぼれ・深海魚化』を止めることが出来なくなります。


『一学期で、複数教科で“不合格”“成績1”』は、
学校・先生側が、厳しい審査・評価を下しているのと同時に、
お子さんが、進級・進学“出来なかった”時の、
『証拠』『伏線』として、『記録』として残したことになります。


そのことを、よく考えて、この一学期、特に一年次一学期の
『結果』を受け止めた上で、私生活も含めて、一度、抜本的、
根本的に対応を変えることをオススメします。


また、三年次一学期においては、もうほぼ、
最終宣告となり、言い方が悪いですが、
学校・先生側から、「見放されている」
「見限られている」可能性が高くなります。


これは、「一教科」でも、不合格・成績1となっていれば、
“仮に”進学出来たとしても、その教科、あるいは、
付随する教科において、(今のままでは)その先は進めない
=点数・成績は取れないと、“最後の”忠告をされていることになります。


実際に、わかりやすいのが、『英語』と『数学』で、
これらは、中学の基礎学力、知識、技術があって、
高校・大学での勉強が成り立つものとなります。


高校一年生は、すでに体験しているかもしれませんが、
せっかく(内部)進学出来た高校で、中間テストで、
絶望的な『結果』を『記録』し、厳しい現実をつきつけられ、
洗礼を受けた方も少なくないと思います。


期末テストでどこまで挽回できるかわかりませんが、
学校・先生側が強い警告、警鐘をならしているということに
気付けないと、高校生活(の勉強)は、かなり厳しいものになりますので、
気を付けて下さい。


高校からは、“進級”の条件、すなわち、
一年間の審査・評価で、進級の合否が決まることに
なりますので、この一学期を落とせば、かなり
厳しい状況に追い込まれることになります。


“まだ”『期間(時間)』と『機会』があるからと、
悠長に構えていると、あっという間に、進級不可となり、
『留年』か『転校』か『退学』、あるいは、
『内部進学の権利放棄』かを迫られることになりますので、
本当に注意して下さい。

 

 

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□  

 ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓

 ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃

 ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

 

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

 

自習空間シリウス(時間制自習室)

 

【住所】

 東京都豊島区南池袋3-18-39

 久保田ビル 202号室(地図

 

【TEL・FAX】

03-6687-2343

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■